• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月25日

C-HR

通りすがりで展示車を見かけるC-HR。私もご時勢にあやかってちょっと一言。


金額だけ見ると初代ハリアーを思い出します。
あの頃2.2リッターモデルのSを買ってくれた方がありましたが、確か予算が当時総額300万という話でした。最終的にはもう少しお足しが出ましたが、当時平成10年の初代ハリアークラスの価格帯ってあの辺だったんですよね。

トヨタのホームページをみると基本寸法のページがあるのですが、なーんか見たような数字だったので念のため取り出だしたるは我が車の社長車サクシードの本カタログです。

サクシードの全長4300mmに対してC-HR4360mm。
同順で全幅1695mmに対し1795mm。全高1525mmに対し1550mm。
ホイールベース2550mmに対し2640mm。
トレッドは1455mmに対し1540mm。
ちなみに車幅の関係でしょうけど最小回転半径は4.8mに対して5.2mと、この数字にはかなり差が出ています。


正面から見れば幅が10cm違うわけですが、横から見た長方形のマスとしてはあんまり差がありません。というか幅以外の両車の寸法差がわりと無い事にびっくりしました。

しかし、はっきりと違うのが重量です。C-HRのハイブリットモデルで1440kg、4WDモデルが1470kgなのに対し、まあバンモデルと比較するのはフェアじゃないっちゃあフェアじゃあないのは承知の上ですがサクシードは1060kg(AT車)なんですよねえ。

その差なんと400kg。うーん、重っ。

ちなみに私のサクシードは市街地仕事仕様で実燃費14~15km/l位ですがC-HRはどうなんですかね?カタログ値でハイブリッド30km/l、4WD15km/lとなっていますが400kgのハンデをどう切り抜けるのか?まあそれを切り抜けるのが今の技術ですと言われれば素直にすごいなあ、と思ってしまいますが。

もうひとつ、当時平成20年のカタログに挟まれていたサクシードバンUL-X、AT車)の車両価格は税抜き1,445,000円でした。重量増100kgあたりの単価が約50万円と言う事でしょうかね。まあ15年も前に発表された車と比べても意味はありませんが。


LEDの球切れに関して心配をされている文章も目にしましたが、どうなんですかね?実際の発生データー的には。メーカーの保証規定を聞いてみたいもんです。

ちなみに私の初ディスチャージ車は100系マークⅡマイナー後のモデルでしたが、当時ディスチャージバルブのメーカー保証期間は1年でした。しかも左右両方切れたときとかいう条件だったと思います。何で知ってるかと言うと私のマークⅡは切れたことがあるから。しかも片側だけ。
仕方なく自費で交換しましたが高かったなあ、あれ。バルブ1個で1万2~3千円位したような気がします。工賃浮かすために自分で作業しました。もう一つちなみに供給部品は小糸じゃなくフィリップス製でした。

確かマークⅡ100系のツアラーシリーズがトヨタ車としてはディスチャージヘッドランプの初採用例だったと思いますが、トラブルの発生率を見るためか確かマイナーチェンジをするまで頑なに他のグレードに採用を拡げていませんでした。普通なら特別仕様車でさっさと採用を広げるのが常の手法でしたが、ディスチャージはマイナーチェンジまでツアラーシリーズのみの特別装備でしたね。


さてさて。今日は特に予定も無いので今からディーラーに行って実写でも見に行って見ましょうかね。ついでにロードスターのRHTも見てこようかな?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/25 13:02:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年12月25日 17:12
おばんです。

車重は安全装備が平成10年頃よりも増えていますからねぇ~。
たしかに値段が高いのが・・・。
コメントへの返答
2016年12月25日 20:45
こんばんわ。コメントありがとうございます。

確かに安全装備は増え、保安基準も上がっているのは事実なんでしょう。
ただ、だからと言ってその分、単に重くなってしまいましたと言ってしまっていいのか?という気もします。

重量増の分だけ単純に販売価格も上がってしまいましたで良いのか?というか、そこを押さえた上で軽く作るのが技術ってモンでしょう?とか。ハイブリッドの恩恵分を重量増で喰ってしまっているんじゃないの?とか。

まあ、買えないから良いんですけどね。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation