• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月25日

労働時間か労働成果か、労使相互の選択

近頃は真っ先に定時で帰ろうとする新人君の話をよく見かけます。飲み会に誘うと「それって残業代が出るんですか?」と聞かれちゃったりね。とあるお客さんからも「近頃は残業時間がうるさい」という話をよく聞きます。その一方で電通の新人さんが超過勤務を苦にして自殺してしまったなんて話もあったりするわけです。


うん、そーねー。

ちなみに私の新車営業マン時代は「残業時間って何?それって日本語?」ってくらいの感覚です。朝は8時半から夜は10時過ぎまで拘束されるのが当たり前で、加えて決まった休日などほぼ皆無。1ヶ月のうちで満足に休める日など2日位あれば良い方という感覚でした。
あるとき労働組合から勤務時間実態調査なるシートを渡されて記入させられた事が数ヶ月ありましたが、まあ14時間、15時間なんてのはザラで当時「『女工哀史』の労働時間ってのはこんな感覚だったんだろうなあ」と感慨にふけった事もありました。


ところが場所が変われば感覚も大きく違うのも不思議な現実で、自動車販売会社から保険会社へ転職してみたら土日祝日は休みだは、出勤も9時からの夕方5時定時で、自分が終わろうと思えば「じゃあ、お疲れ様でした」と帰れてしまうという、なんとも隔絶した世界がそこには展開されていたのでした。
しかもオフィス所在地は市街地のど真ん中という好立地でしたから一歩外に出れば飲み屋勤務の兄ちゃんやお姉ちゃんが、そこかしこでの呼び込みに精を出している有様です。ついつい誘い合わせてほぼ毎日6時過ぎには「じゃあお疲れ様でした」とジョッキをあおっているという、ところ変われば人も変わるという生活を当時謳歌していました。転職前はガリガリ君だった私が転職後は10kg増えましたからね、体重。



私が自動車ディーラーに入社したのは平成4年ですから、バブル崩壊後とはいえ少なくとも今よりはまだまだ余韻のあった時期です。「仕事人間はかっこいい」という雰囲気がまだまだ強い時代でした。


ただ本来ならば自動車販売業の従業員は「販売台数」という成果を売る商売な訳ですから、本質的には拘束時間など意味はありません。
個人的にはそう思います。



仕事をたくさん抱えた人間や手の遅い人間ならば遅くまで仕事をする必要もあるでしょうけど、定時を過ぎているからといって超過時間分の給料を払わなければならない必要があるのか?と思ってしまいます。成果を売る商売なんです。単に手の遅い人や仕事のない人間の付き合わされた超過時間分までをも給料計算に入るのは違うと思うのです。
挙げた成果に対して明確な基準でもって、依怙贔屓でなくきちんと計算できる金額を成果給として支払う。それで良いと思います。また、そういう所謂「できる人」に対して労働時間を制限しようとしたりするのもいかがなものかと。できる人には権限と裁量を与えて得意分野で好きにやって頂くという事がなぜ考えられないのかね?例えばアリコ時代には、いつ仕事してるんだろ?と思ってしまう人が10年来、常にトップの成績を上げているという光景もありました。

報い方は人それぞれです。開発が好きな技術者さんに何故年齢一律で得手でない管理業務などをやらせようとするのかが不思議です。管理職になる事が双六のあがりに相当するとでも思っているんでしょうか?
東芝のフラッシュメモリー開発者のインタビュー記事を目にした事がありますが「東芝が好きで、開発が好きだったから、できれば東芝で開発を続けていたかった」とか「フラッシュメモリー事業が会社の基幹事業になったときもありがとうの一言もなかった」という内容には涙が出ました。報い方が下手だよねえ、って。そりゃあ、中韓へ流出もしますわ。ちなみにGT-Rのチーフエンジニアの水野さんも日産退職後は台湾系の開発会社に在籍しているとか。


確かに月末になれば純利益たる給料が出る、人任せの幸せが期待できるサラリーマンという職業は個人事業主の私からすればうらやましくもあるんですけど、今でも夢でうなされる時があるあの息苦しさは「もう結構」って感じですねえ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/25 12:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

緊急外来へ
giantc2さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

ラペスカ
amggtsさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年6月25日 20:05
おばんです。

まぁ、仕事ができる人って「本当に手際がいい」のがわかりますよ。
私も「仕事をダラダラやるのが嫌い」なのもありますが。

テキパキできない人はダメですからねぇ~。
と、亡くなった父もそういう人でしたので。

コメントへの返答
2017年6月30日 19:04
コメントありがとうございます。

どうも近頃、時間を買って頂いている立場の筈の人間が、どう勘違いしたものなのか「私は売ってあげている立場」とでも言わんばかりの行動をしてみたり、挙げ句の果てには能力給まで要求していたりと不思議な光景ばかりで理解に苦しみます。


プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation