• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月08日

こんな所まで壊れるのか バズリクソンズMA-1

重厚な作りと圧倒的な質感の良さに感動した東洋エンタープライズ謹製バズリクソンズブランドのMA-1を初めて買ったのが多分平成17年末から18年頭頃の事だと思います。初めて手にしたバズのMA-1はウイリアムギブソンシリーズの第一弾でもあった「黒いMA-1」でした。
湾岸ミッドナイト外伝C1ランナーの中で「服は着てみなきゃ判らない」という台詞がありましたが、バズのMA-1はまさにその通りの逸品でした。

黒いMA-1といえばバブルの頃に大流行した、本物のMA-1には存在しないオリジナルの「なんちゃってMA-1」が分かりやすい所ですが、それらパチもののMA-1とは一線を画した非常に質感の高い光沢と厚みと、そしてずっしりとした重さがバズのMA-1には備わっていました。
なんたって貴重という文字は「重く・貴い」と書くくらいですから、やはりずっしり重いその衣料は持主にとって大枚はたいた金額分を補って余りある暖かさをもたらしてくれる衣料であったことは言うまでもありません。

その満足感の高さはそのこと以来、私にバズのフライトジャケットシリーズを買い漁らせる行動に出させたくらい強いものでした。ちなみに買ったのは基本新品か、新品同様の試着歴数回ありという程度のモノばかりです。
しかしいざ買おうと思っても残念ながら、私のようなデカい体格(190cm、78kg)だと上限サイズの44インチとかXXL位しか着られるモノが無いんですね。でも浜松のような地方都市だと比較的捌きやすそうな40インチやS,M,L位迄のサイズしか置いていない。という事で、主に首都圏のアチコチのお店から通販で買うスタイルに落ち着いたのですが、これが後に悲劇を招くことになろうとは神ならざる当時の私が知るはずもありません。



まさかと思っていた事が起こるのでした。舶来モノはこんな所まで壊れるのか。


オリジナルの衣料を忠実に再現しているらしいバズリクソンズのフライトジャケットにはクラウンジッパーと呼ばれる、当時使われていた仕様を忠実に再現したアルミ製のファスナーが使用されています。初期のMA-1シリーズなんかはそうですね。B-15CやL-2Aなどにはちっちゃなバネが仕込まれたスライダーを使っているアルミ製のファスナーがあります。

しかし。

コレが壊れるのです。



というか壊れました。

スライダーの引き手の部分が丸ごとゴソッともげてしまいました。最初に壊れたのが一番最初に買ったウイリアムギブソンシリーズ黒いMA-1のフロントジッパーのスライダーでした。次にB-15Cのフロントジッパーのスライダーに仕込まれていたバネが折れました。一昨日壊れたのがL-2Bの、やはりフロントジッパーのスライダー。もう勘弁してくれ。壊れないと書いているブログも今になって見ましたが嘘つけ。壊れてるよ、実際。


これどうしようかな。

バズリクソンズのカタログには「ウチは製造卸専門のため修理受付窓口が無いので購入店を通してください」という制約付きの持込ルートによるリペアサービスを行っている旨が書かれていますが、これが今になって仇になっています。今さらになって当時何処で買ったか覚えていないんですね。当然買う時は壊れるなんて思ってないし。


何店舗か購入歴のある店舗に問合せをかけていますが、ヒノヤには断られました。もう、あそこでは買いません。未だ返事待ちの店舗もありますが、仕方なければ浜松にもありがたいことにフライトジャケットの修理専門店があるので、クラウンジッパーにこだわらず修理して貰おうかと今は考えています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/08 19:47:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

おはようございます。
138タワー観光さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2021年1月6日 21:05
こんばんは、バズリクソンズ、MA1などの検索ワードからきました。こちらのコラム内容に興味がありますが、私のMA1 ギブソンモデルもジッパーのヘッド部分が壊れました。黄色のクルマが好きな人様はどのように修理したか参考までに教えください。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年1月6日 22:21
コメントありがとうございます。

結論から書くと現状、手つかずのまま放置状態です。じゃあ今はどうしてるのかと聞かれればフライトジャケット以外の代替品で過ごしてます。今はモンベル製品が主ですね。軽いのに温かいので。

多分このブログを書いた頃に静岡市のチャップマン・アベニューだったと思いますが、修理に関して直接出向いて聞いてみた事があるのですが、その店舗で購入した履歴がある商品しか修理受付できない、と他店舗からの購入商品は修理受付自体を断られました。仮にその店舗で何かしら商品を購入して既納客になった後でも、修理対象はその店舗で購入歴のある商品のみ、との事でした。
理由は店員さん曰く「昔はどんな商品でも修理受付を断らなかったが、ネットオークションが広まり始めてから以降、程度の非道い中古品が大量に修理に持ち込まれるようになった」から、という事です。メーカーとしては修理対応はあくまで新品購入客への半ば持ち出しに近いアフターサービスだったのに、単にサービス部門へのタダ乗りをされたのでは堪らない、という事なのでしょう。

じゃあ、修理はどうするつもりだったのかと聞かれれば、私の地元・浜松でブルーロードというお店
>http://blueroad.blue.coocan.jp/
が修理受付をしてくれるという話は聞いていましたので、こちらに持ち込むつもりでした。

クラウンジッパーも良かったですが、個人的には壊れるという事を想定していない箇所だったので、修理するとしたらYKKで直してくださいって口を滑らしそうです。怒られるかな?

参考にならないお答えですみません。
2021年1月6日 22:29
丁重なコメントありがとうございます。参考になりました。私のMA1ギブソンモデルは今朝ジッパーヘッドがボロっと壊れまして、閉口しています。けっこうヤワなんですね。ありがとうございました。僕もなんとかして修理したいと思います。
2025年1月26日 17:57
初めまして、私はスティールグレイの初代コペン乗りです。70年代後期から米軍払下のMA-1(当時のアルファ製)やG-1(アクリルボア)を15年近く愛用していました。
数年前にバズのG-1をネット購入して革や縫製が昔の払下品の数倍上質な事に驚き魅了されました。
さて、最近ヤフオクで未使用に近い評価でバズの赤いMA-1を購入して状態の良さとバズの拘りに満足してた処、ジッパーを閉める際にスライダーの引き手部分が外れ跳びました。引き手部分(2点で構成)とバネ1本は回収したが、これ以外の部品の有無は不明です。
調べたらバズのZIPは壊れ易い様ですね。
外れた部品で直せず全交換の場合は信頼のYKKも有りかとも思うのですが、古着ゆえに何処に相談出来るのかネットの海に漕ぎ出した所です。
同様な経験者として外れた引手部分とバネ1本で修理出来るのかどうかご存知でしたら、御教授を頂けたら幸いです。
コメントへの返答
2025年1月26日 18:34
コメントありがとうございます。赤いMA-1、私も持ってます。着る機会があまりないのでハンガーに掛かりっぱなしですが。

お問い合わせの自己修理ですが、私の場合はあっさり諦めて一昨年前、浜松のブルーロード
>http://blueroad.blue.coocan.jp/

というお店でギブソンの黒いMA-1、L2-B、あと30年以上前の学生時代に買ったラム革の革ジャンと3着のジッパーを交換して頂きました。
お話を伺っていると、どうもマッコイズの仕事を請けている縫製メーカーさんが仕事の合間に、そういう修理もされている、という感じです。

ブルーロードさんはクラウンジッパーとの取引がない、との事でタロンへの交換になります。ただクラウンジッパーの壊れやすさには懲りているので個人的には満足です。
バズはスライダーにひもが付いているのでついつい引っ張ってしまうのですが、横着な事はせず、ファスナーワックスなどを塗布し、優しくスライダーを指でつまんで上げ下げした方が良いですね。

他にはMA-1のファーストモデルも持ってて、こちらもスライダーが怪しい感じです。ただ生地とジッパー色のとりあわせが良い感じなので、この組み合わせを捨ててしまうのも何だかもったいないから、これはそのまんまかな。

どうでも良い話ですが、昨年も懲りずにギブソンのCWU-46Pを買ってしまいました。
2025年2月1日 5:32
ご返答頂き有難う御座います。
ジッパーに拘る人が多い様ですが、柔なリプロのクラウンに懲りた事、転売する気が無く此の赤JKのゆえん等を思うとタフなYKKも有りかと。
悩ましい次第ですね。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation