• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月12日

KINTOの金額と内容を考えてみた

あくまで個人的に計算してみた金額と見解である事をお断りしておきます。

パンフレットを見て、目に付いた点は以下の通りでした。

新車の3年リース
リース方式はフルメンテ(3年間の税金、保険料、メンテナンス料込み)
保険料は代車特約込み、免責5万円付の車両保険(多分、一般車両←未確認)付
距離上限は月間1,500km、3年間で54,000kmまでで超過分の精算あり
リース期間終了後のクルマは完全返却、ユーザー買取無し

車輌のキズに関しては「原状回復」とあるので、10万円位までの範囲のキズは大目にみるけど、それ以上については精算されるんだろうなあ、と思います。オークション評価的に4.5点レベルまでか?



気になるお値段ですがアクアのS、プレミアムパッケージ(ナビ、バックモニター、ETC他が付いてくる)のリース金額は月49,140円(税込み)とのことですから3年間で約177万円也、という金額になります。対して新車価格は約224万(諸経費込み、トヨタのサイトで試算)でした。以下の予想金額もアクアで計算しています。

この金額に含まれる自動車税はそもそもグリーン化特例が絡みますから3年トータルでも5万円程度でしょう。
メンテ料といわれても指定店舗への入庫が条件で、リース期間は初回車検前までの3年ですから、かかる金額は計算外の範囲じゃなかろうか?ま、掛けたとしても精々年間1万円くらい?3年で3万円位。面倒な故障が仮に発生したとしても、そもそも3年6万キロの範囲はメーカー保証の期間内ですから気にする話ではないかと思います。
任意保険料は新車割引付で、自動ブレーキ付割引も絡む話になります。ちなみに私の年齢でおとなの自動車保険での保険料は20等級の場合で42,610円でした。代車特約の保険料をプラス要素として考えても年間5万円弱くらいかな?となると3年間の合計保険料は15万円位。トヨタ的には大口割引を保険会社に強要させる案件(購入者の自前の任意保険は使えず、契約者はKINTO、被保険者が購入者になる)になるだろうなあ。

という事で、3年間の合計諸経費は23万円位かな、と。


ここまでの話をまとめると。
3年間の支出はKINTOの場合が税込み(消費税率の改定で少々金額が変わるのでしょうけど)約177万円。通常の新車購入の諸経費(税金、保険料、メンテ代)込みで約247万円。その差額は70万です。という事は、現在はという話にはなりますが新車値引きと3年後の売却価格の合計が70万を超える・超えないがお得ラインの仕切値だという事でしょう。

現在Gooでの3年落ちアクア店頭価格は130~140万円位が中央値のようです。となるとアクアの予想取引金額は100万前後かな、と思われます。
ちなみにトヨタのサイトには下取り参考価格情報などという項目もあって、ここで該当車種の買取価格を見ると93万円也、という冷酷な数字が出てきます。いやー親切だなあ。

つまり現状では仕切値の70万よりも3年落ちアクアの売却金額の方が高いので普通に新車をガンバって(ゴネて)値引きして買うのが吉と思われます。もっとも、仮に売却金額が90万だとするとKINTOと比べた新車購入のお得度は20万です。
買う側からすれば値引きがいっぱいあって下取り価格も高いのが理想ですが、販売者からすれば値引きは少ない方が良く、中古車販売でも適正利益が出せる仕入れ金額で下取りが出来るのが理想です。一般に新車値引きが少ない方が下取り価格も高い傾向が強いですから、今後はリース販売の動向も見つつ、新車値引きが縮小される可能性は強い様に思います。
で、下取り価格が高値安定傾向となればリース価格の残価率設定も上げられますからリース価格は下げられます。KINTOなら下取り車は全てトヨタに入ってきますから、ゆくゆくは中古車の供給量・価格もある程度まで管理出来るようになるかもしれません。トヨタに限らず現在はどこのメーカーも自社製中古車のオークション出品台数や輸出台数をかなり気にしていますから、リースという販売形態はこういう側面でも販売側にとってメリットのある売り方なんだろうな、と邪推します。



話がズレます。
首都圏のディーラーに限った話ではありませんが、トヨタのディーラー系中古車センターは近ごろ他県には売りませんという店舗が増えてきました。仮に売ったとしても隣接県まで、という所が多い様です。ディーラーの売上高の半分はサービスで残りの3割が新車、2割が中古車という比率というデータも目にする近ごろの状況です。となるとリースによる新車販売は、お客さんの購買行動パターンをディーラーに仕向ける方策の一つなのでしょう。ゆくゆくは延長保証もセットにした中古車のリース販売も視野に入っているでしょう。

販売側の課題としてトヨタディーラーではレクサス以外の全車種・全店舗展開(軽のピクシスシリーズも含めて)が控えていますから、どうやってお客さんを引き留めるかが今後の問題でしょう。販売側の問題がクリアーできたとして売り上げの半分を占めるサービスの受入体勢の問題もあります。熟練工もそうですが単純にメカの頭数不足の問題もあります。下手すると地場のモータースとディーラーの経営統合・協業なども今後は視野に入るのかもしれません。









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/12 15:51:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

WCR
ふじっこパパさん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation