• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月09日

登下校児童への突っ込み事故を対処療法で誤魔化すな

千葉のトラック突っ込み事故報道は伊豆の土砂災害被害で見事にかき消されていますが、そんな最中にこんな記事がありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87082c38a35e920b2f9e8f71351ee081cd8b41c3

登下校児童への被害を無くす為にスクールバスを導入しよう、という如何にも見当外れな対処療法で点数稼ぎを図るつもりのようです。ダメだよガースー、そんなやり方では。マイクロバス最大手のトヨタに忖度でもしたのか?


以下は私の勝手な想像です。

トラックに限りませんが、どんな交通ツールを活用しているかの別無く、何人たりともそれぞれの快楽原則に従って目的地までのルートを選びます。おそらく、そこに共通するのは「早く、スムーズに到着できるルート」を選ぶ事。


どうせクルマなんだから、ちょっとばかし遠回りでも良いやという人は多分それほど多くなくって、おそらくは少しでも時間を短縮できる道を通ろうとする人が大勢を占めると思います。特に職業ドライバーはその傾向が強いんじゃなかろうか?だから、万年混んでる幹線道路よりはチョット抜け道を通ろうとする。

広くて真っ直ぐで車線数も多い道の方が良いのは言うまでもありませんが、そういう道は大概お金を要求される道でもあります。スポンサーが通行料を出してくれる場合ならともかく、そうでない場合は下道を行くしかありません。となると、

止まらないで済む道

信号の少ない道

人家のまばらな道

渋滞の少なそうなルート

こんな感じで条件を絞っていく人が多いんじゃなかろうか?それが嫌なら人の動き出す時間帯をズラして行動を始めるしかありません。ま、自分自身が普段そうした基準でルートを選んでいるので余計にそう感じるのですが、こうした

混まなそうな道

というのは現実問題として生活道路・通学ルートに重なる事が多いのです。で、実際そういう道に貨物車やダンプがどんどん進入してくるという現実がある。

そしてまた、そういう「止まりにくそうな車」&「止まってくれなさそうなクルマ」が轟音を立てて排気ガスをまき散らしつつ、すれ違うのに苦労する位に細い道を行き来している。通勤&ご送迎の時間帯となれば、そこにアル&ヴェル辺りのミニバンも混じったりする訳です。まあデカい車に限らず「俺ルール」全開の軽トラ・軽ハコも少なくありません。
そうした、さながら修羅の世界にランドセル背負ったお子様達がいそいそと歩いている訳ですから、被害に遭うな、と言う方がおかしいんじゃなかろうか?道路設計・整備がおかしすぎる、とは考えんのか?と不思議でなりません。いつも公用車で動くから、そんな感覚が無いのかな、お偉いさんは?

おそらくこんな状況が放置されている理由は、今まで「スクールバス」と大同小異な小手先療法しか施してこなかったからこそ、だと思うのです。

クルマは幹線道路に排除すべきです。

排除する為には、スムーズに流れる道路設計をする事。

究極的には止まらずに済む道路を目指すべきです。止めるにしても短時間で済ます様にしないと。
例えば良く混む道としてT字路の交差点がありますが、何でこうした道をロータリー的に考えて「常にクルマを流す」事を考えないのか不思議でなりません。単に「繋げました。信号機付けました。終わり。」という如何にも自分には関係ない・お役所的なやっつけ仕事の多い事、多い事。



まあ、こんな事書いてるといつまで経っても愚痴が終わらないので、もう止めます。ただ、千葉の悲劇を今後再発させまいとするなら、根本対策は「クルマは幹線道路に排除する」事である、ともう一度書いておきたいと思います。その為には「幹線道路を通行ルートとして迷わず選択する」する様に仕向ける施策・道路設計が不可欠だと思うのです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/09 18:08:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation