• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月11日

近頃のガンプラって作れなくなりつつあるなあ

こないだ久しぶりに1/144のガンダムを買ってきました。

お客さんの家が市街地にあって余分な駐車場が無い為、いつも近所のヤマダ電機の駐車場を使わせてもらっているのですが、何かを買えば2時間分は駐車料金がタダになるんですね。で、その駐車料金のカタとして何を買おうかな、と思って目に止まったのがHGUCシリーズの1/144ガンダムだった訳です。

それまでも気になるMGやPGシリーズは買っては積み上げていたのですが、気が付いてみれば1/144って何年ぶりに買ったんだろう?って位に久しぶりのご対面。要所要所で進化を追っていたつもりではあったんですけど、箱を開けて目が点になりました。


あれっ?1/144てこんなに小さかったっけ?


多分パーツ分割が異様に細かい所為で、より小さくなったような感じがするんだろうけど、パーツ数いくつになったんだろ?しっかし今は頭部だけでもここまで分割(目・鼻とアゴ・マスク・ヘルメット前・後・アンテナ左右・中央・首+シール)するのはやりすぎじゃないの?すげーパーツ分割だな。視力がまるで追いつかねー。
平成の頭に1/144Sガンダムが出た頃、頭を5分割(アンテナ・ヘルメット左右・マスク・首だったかな?)にしていた事が話題になっていた時代を思うと隔世の感があるなあ。それまではΝガンダムとかでも1/144なら、せいぜい3分割くらいだった気がするんだけど。
最初期は「色プラ」と呼ばれていたシステムインジェクション(多色成形とスライド金型も多分組み合わさってるのかな?)も今の製品はなんか凄い事になっていて、完成後に殆ど塗る所が無いような設計になってる。シールドの十文字や裏まで別パーツなんだな今は。しかもパーティングラインが表に出にくい設計をしてるのもすげー。膝とスネを一体化してふくらはぎが左右分割とかさ。
CADの恩恵なんだろうけど、昔なら思いつかなかった成形方向のパーツもある。前腕部とかお腹の赤いパーツが上下方向から一体成形で抜いてあるんだよね。こうすれば確かにパーティングラインそのものが無くなる。で、これを1/144でやるのかー。しかも税込定価1,100円で。

今の金型代って幾らするんだろ?昭和末期の頃でも2,000万円位って言われてた様な気がする(SF3DのPKA金型全面改修の記事の時にそう書かれていたような気がする)けど。どれくらい売ればペイするもんなんだろうか?そもそもがペイ出来る出荷個数を最初から見込んでるアイテムって事だよなあ、とか。
そういえばハセガワがマクロスを始めた時、アニメモデルがスケールモデルと比べて出荷数が桁違いに多い事にハセガワ自身が驚いていた、という記事を昔目にしましたが、やっぱり数は力だなあと改めて思いました。ちなみに1/72バルキリー・ファイターも当時、買いました。ハセガワが解釈したバルキリーってものを見てみたかったんで。

しかし、こういう製品を作られると今どきの模型製作ライターは大変だろうなあ、とも思います。
スタートラインである製品の質がそもそも高いので、下手にいじくると収拾がつかなくなる上に、そもそも完成見本よりばっちいなんて事になったら目も当てられません。そうならない為には製作期間を半端なく掛けるか、造形よりも塗装で差をつけるか、という傾向になっていくだろう事も理解出来る話です。バンダイのフィギュアライズ・ラボの作例とかね。

という訳で、買ってはみたものの果たして完成まで辿り着けるのかが疑わしいガンプラの感想でした。視力の衰えたオッサンとしては、もう少しパーツが大きい1/100とか1/60あたりに逃げるしかない時代になってしまっているのかもしれません。ガキの頃はプラバン切った貼ったして作ったものでしたが今さらそんな気力はないし、かといって怪獣やフィギュアを粘土使って作るほどの興味は無いしなあ。せいぜいZbrushってどんなもんか使ってみようかな、って思うくらいかな。

そもそもの話、机は1つしか無いし。模型作り出すと片付けが終わらない限り仕事が出来ない有様になるので、それも困りもんなんだよなあ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/11 12:27:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation