• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月18日

安全な車とは?

おかげさまで、もう10年以上ぶつけられたという事故はあっても自分がぶつけてしまった、という事故は無いかな?という感じです。

まあ歳とともに運転が落ち着いたのかもしれないですけど、そもそもの話で事故が少ない様に人通りの少ない道を選んで走っている事も一因かな、と。市街区域とかの混んでる道は大嫌いです。土日も極力外に出ませんし。他人様の車をお借りして走っている事も多いし。

あとは時間帯もそうで、夕方以降の暗くなる時間帯にはあんまり外に出なくなりました。だって対向車のライトは眩しいし。人も自転車にも気が付きづらくなりますしね。ダイハツ系のハイトワゴンが眩しい率が高い気がするけどどうなんですかね?
加えて登下校時間にも通学路は避けます。あと暗い時間に渋滞道路を走るくらいなら安全を買う、という意味でさっさと高速道路使います。その方がストレスも少ない。

昔は安全性の高い車として欧州車、特にボルボやドイツ車を選ぶなんて風潮もあった様に思いますが、ぶっちゃけ事故は自分の運転するクルマが人や物・クルマに近寄らなきゃ良いだけの話ですから、回避能力が高けりゃ、よりOKって事なんじゃないのかな?
デカくて視界が悪く運転感覚の希薄なクルマは却って危険だと思います。昔、これなら安全と言ってランクルの100を買われた方がありましたが、その考え方の方が危険だし、そういうクルマを無神経に乗り回されるのはとんだ迷惑だな、と思ったもんです。見栄で持て余す大きさのクルマ転がすくらいなら手の内に収まる大きさのクルマの方が危険回避の余地は大きいんじゃないのかな。軽くて小さければ自動ブレーキのお世話になる前に止まれるし躱せるし。

まあ、ぶつけられる事もあるわけですが、これは正直運も大きく関わる気がします。よりデカく・重く・高スピードでぶつけられれば、どんなクルマに乗ってても一緒でしょう。物理法則は平等です。だからこそ余計に暗い時間と混雑する道は避ける。それよりも、さっさと後続車は回避しとくという手もあるわけで。


AIとか自動運転とかの話題が上がる事が多いですが、ああいうヒトを運転操作から切り離す方向に機械化・自動化を考えるより、それこそマイナンバーの読み取りスロットをクルマに付けるようにして運転者を車に個別認識させるようにして運転行動を監視するように仕向けた方が良いんじゃないかな?という気がします。そうやって個別の運転指向を読むようにする。そうすれば乱暴な年齢差別も減っていくような気もするんですが。衰え方は人それぞれだと思うし。
あと追い越し車線を占領しているのにウインカー操作が無く右折も無いまま、でも走行車線のクルマと走行速度に差が認められない場合は走行レーンに戻すタイミングを運転者に指示するとか、その逆に右折したから車線変更したい場合はウインカー操作をするとクルマに合流タイミングを指示される、とか。そういう方向を向いてくれる方がありがたいかな、個人的には。

自動制御という事だと、黄色信号や渋滞を確認すると回生ブレーキが強制的に効き始めると追突も減るようになるかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/18 18:09:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation