• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

ロードスター事始

ロードスター事始今を去ること2年少々前の事です。
ついにというか、ようやくというか、ロードスター(初代)のオーナーとなりました。

その前はR32のGT-Rに乗っていました。
ロードスターに乗り換えたのは、直接の原因はGT-Rがお嫁入りしてしまったからですが、実は内心「少々重すぎるのと相まって、Rは手に余る」と、薄々感じていたからで、おそらくはRとは長い付き合いにはならないだろう、という予感はありました。
でもR32は大好きな車でした。
スカイラインだから、とかそういう感覚は全く抜きで「なんてカッコイイクルマなんだ」というファーストインプレッションや、とあるきっかけでGTS-TタイプMなんてのにも乗ったことがあるので「いつかはクラウン」なんて生ぬるいことは全く頭に浮かばず、「いつかは.....」と思っていました。
で、ひょんなきっかけで乗ることは出来ましたが相思相愛にはなれませんでした。今時の言葉で言うなら「相手の希望年収がこちらの実収よりはるかに高く」、とても相手に合わせていくのは無理だと思ったからです。自分色に染める、なんて人もあるでしょうが、そこまでして添い遂げてもらうつもりにはならなかったですね。

で、Rの嫁入り話が本格化し始めたと同時に次候補車としてすぐに白羽の矢が立ったのがロードスターです。もちろん初代。自分の世代はスーパーカーブームのど真ん中にあって、それが尾を引き、中学校に通うための自転車にはスーパーカーライト(リトラクタブルヘッドライト)と堅く心に決めていた年代です。
実際には惜しくも、その時にはスーパーカーライトの自転車がラインナップになく、泣く泣く別体式のフォグランプつき(この辺はランチア・ストラトスの影響もあったかもしれません)の自転車を買ってもらいました。でもそのデザインはフロントが重くなるという弊害はあっても、目玉のフォグランプがついぞ使われたためしはなく、無用の長物であると気付くのにそうはかからなかった気もします。結局イタズラで壊されちゃったしね。

実はこのリトラクタブルヘッドライト。途中一度だけ乗れるかもしれないと思った事がないわけではないのですが、結局ご縁がなかったのか所有するまでには至らず、、20年近い歳月の果てにやっと念願のスーパーカーヘッドライト装備車を所有することが出来た訳です。




ちなみに、その最接近したというかニアミスで通過してしまった車は「コルサ」です。平成の頭まで売っていたあのリトラのコルサ。けっこう好きだったんですが、その後ニアミスしたことがありません。けっこう好きだったんですけどねえ。
Posted at 2009/09/20 15:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation