• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

新車発表○○日で何台受注とか言いますが.......。

新車発表○○日で何台受注とか言いますが.......。基本的に人が一斉に群がる中で、私も同じ踊りを踊るという風景が嫌いです。このため「話題の商品」とか「今大人気の」とかの枕詞の付く商品というのは見向きもしないというか、仮に気になったとしてもある程度の時期が経ち周りの熱も落ち着き始めてからどれどれ、と覗きにいく性分です。別に人と同じ商品を持っていないと落ち着かない、という人ではないので。

もちろん「新型プリウス登場」の声にも全くといっても良い程無関心でした。その前のインサイトについても、受注何千台とか何か月分待ちとか言われても、醒めたものでした。

そういうわけで、このよく聞く「受注何千台」という数字について。

基本的には、近頃ですと必ずといって良い程市場車を各店舗で用意します。その他に展示車もあります。
静岡ト○ペットが県下で30店舗ほどの展開をしていますが、静岡県内だけでもトヨタディーラーは8社(あれ?9社だったような気もするけど、まあいいや)もあります。全国の販売店は4~5千店舗ほどにもなるでしょう。

そうすると、各店舗に展示車と市場車を用意するだけで1万台は楽にいくという計算になります。それ以外にもトヨタにはトヨタレンタリースというものがあります。これは各販売店が子会社としてもっている例も多いので、まとめて台数を膨らませる手法としてはよく使われます。
あくまでも新車を世に送り出す窓口はディーラーだけなので、ディーラーにとっては一個人のユーザーもトヨタレンタリースも同じスタートラインのお客さんに変わりはありません。先に注文を入れた順に配車されていくというだけです。

また、よくディーラーは潜在顧客という言い方を良くします。基本的には先代モデルに乗っている方を指します。プリウスならば、これに加えてマークⅡやコロナ、コルサ、プラッツ、イストあたりに乗っていたような人をターゲットユーザーとか何とか言ってリスト化し、ここに売りに行って来い、なんていう指示を出したりしていたでしょうね。
新車発表前には、当然のように資料を持って行き、予約は取っていたでしょう。こうして各店舗で仮に1台づつの予約があったとすれば、それだけで5000台の上積みがされます。
中にはプレミア狙いで中古車の買取店に買わせる、なんてことも最近はやります。R35のGT-Rとかね。良い下取があったら持ってくるから買ってよ、という事なのでしょうけど、自社にも中古車センターはあるのですから、そうそう美味しい話を持ってこれるはずもありません。あんまり派手にやると色々あるはずですしね。

今回のように全店舗扱いのクルマという事になれば、内訳を知っている者からすれば2万台や3万台はすぐに行くだろうとは思っていました。あとはどこまでそれが続くかですね。

メーカーとしてはコスト管理の面からも、全生産予定台数ということも計算しています。月間2000台、次世代モデル発表までの5年間・60ヶ月の生産期間として合計12万台、ですとか。もちろん希望的観測が多分に入っている数字ですし、往々にしてよく外れ、軌道修正がかかるのですが、この月産予定台数を調整することで「何か月分の受注」という数字を演出することも可能です。

また、受注受注とよく言いますが、別に受注そのものはいくらでも出まかせが利くわけです。どうにもならないのは登録台数です。ナンバーの交付が本来の「契約」(「クルマを登録したときを以って、契約の成立とする」という法律があるので)なんですね。クルマ屋にとって。
また、自販連というところで発表している統計もあくまで「登録ベース」です。


しかし、こういう雰囲気の数字に踊らされることってあるのかどうかよく分かりませんが、未だによく宣伝だけはしてますよねえ。
Posted at 2009/10/27 10:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation