• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2009年11月02日 イイね!

カルディナ全損事故 顛末

カルディナ全損事故 顛末それは昨年の4月の半ばの事でした。

夜の9時近い時間に私の携帯電話が鳴ったのが事の始まりです。普段にはそれほど電話のない方からの電話でした。
「柴田さん、実は昨日の夜、追突されたんです.......。」これが始まりでした。

よくよく事情を聞くと、事故そのものが9時過ぎであった為、事故処理が終わった時には既に10時を超えており、流石に私宛に電話をするのにためらったとの事です。

とにかくムチ打ちなどの症状を聞いてみたのですが、それは無いとのこと。加害車両が来るのが判っていたのですが、前の車もあったので背中を丸め衝撃に備えていたとの事でした。
ただ、やはり衝撃がすごく思わずブレーキが足から離れ前に出てしまい、結局玉突きの真ん中になってしまったとのことでした。

幸い車は自走できたので、昨日はそのまま帰宅し、今も仕事先にはそのまま来ているとの事。




さて本題です。

「僕としてはこのまま直ってくれて、そのまま乗れればいいんです。」

はい。よくある答えです。

「ただ、年式からして、時価額が修理金額を超えた場合には、全損金額以上は支払えませんと相手の保険会社は言ってきているんです。」

まあ、いつもの常套句ですね。仕方の無い所ですが。

「僕としては、このまま今回の車検も取るつもりでいたし、家も新築してしまったので車を代替することは全くの想定外の事態です。なんとかなりませんか?」

ははあ。

「とりあえず、相手側の保険会社のほうで紹介された修理工場の人が今日、こっちまで来て代車を置いていって、事故車を引き取り、修理見積りを作ってくれる段取りになっているんですが。僕はどうしたらいいですか?」

とりあえずこの人、車両保険は入っていないんだよなあ。さて。



まず、最初の指示は

「事故車を紹介された修理工場に持っていかれたら、これから先、身動きが取れなくなりますので、まずはそれを断わってください。修理業者は恐らく保険会社と提携している工場です。紹介された仕事として受けただけであって、それ以上の便宜を図るということは考えられません。
持ってくる代車は恐らくレンタカーでしょうけども、最終的に保険金で全てを賄うことをお考えのようであれば、予算を確保する為にも代車を受け取らないほうが良いでしょう。」

でした。とりあえず今日は午前中は自宅にいる、とのことでしたので

「では私のほうで代車としてヴィッツをお貸ししますので、当座はこれでしのいでください。カルディナは自走は出来るんでしたよね。なら結構です。とりあえず私のほうでカルディナはお預かりいたします。」

まずはこれで初動はOKです。車を知らないところに持っていかれると、その保管料だの搬送料だのと余計な代金を請求されかねないので、あとでつまらない予算を割かなくてはいけなくなります。
こういう場合は、何はともあれ、まずは事故車をこちらに確保することが先決です。

で、事故車を引き取ってきた訳ですが、玉突きの真ん中に入っただけあって前後が見事なほどへしゃげています。リアの床下を覗いてみるとここもまた見事にへち曲がっていましたから、後ろだけでも30万近い見積りは出るだろうと。
後日、先方保険会社の事故鑑定人が来て事故現状を見ていきましたが、数字を出すことなく「全損です」、と言って前後の修理見積を提示することすらしませんでした。もう少し仕事をして欲しい所です。


正確な記録が残っていないので実際の所、最初提示金額がどのくらいだったか記憶に無いのですが、それでもたしか25万程度の全損金額算定じゃあなかったかな?と思います。

で、たしかこの辺でお客さんには「全て私にお任せいただけますか?」という念押しはしていたはずです。「任せる」という確約がありましたので、事故車を引き取って以降、全ての事故示談の窓口は私が担うことになりました。もちろん要所要所での確認はお客さんにはしますが。
こうすることによって、矢継ぎ早にくる保険会社からの報告とそれに対する判断を求められる、という作業からお客さんは開放されることになります。

というのも、100:0事故の場合は「こちらに過失がないので」こちらの保険会社が動くことはない(契約者の過失分に対して、その賠償責任を果たす為に動くのが保険会社の役割だから)ので、「相手保険会社」対「個人(被害者)」という交渉図式になてしまうのです。



まず基本的には「(保険金は)修理金額には到底及ばない」ので、代替を基本に考えます。お客さんの要望は「同じ程度であれば良い」とのことでしたので、同程度、同年式のものを探します。

同時に保険会社の意向を探ります。まずは25万円の算定材料から。距離、年式、グレードなどなど。相手は「あいおい」と、会社としてはトヨタ系列の保険会社ですが、算定基準は保険会社独自のものです。決して日本査定協会(こういうところがあるのです)の「協会基準」で物を言うわけではありません。
あくまでも彼らの基準での算定で言ってくるので頭に来ますが、一つ一つその根拠を崩していきます。距離数超過の減点基準、装備品の加点・減点基準、査定の基本価格となっているグレードと事故車両との相違などなど。こちらは中古車査定士の資格更新こそしていないものの10年以上査定士の資格を持っていた人間です。そういう立場の者からした「あなた方の基準は如何なものか?」という事を一つ一つ積み上げていきました。

で最後に使うのが「代車代」です。レンタカーに乗っていれば、ただ、レンタカー会社に支払われて終わるだけの金額ですが、借りていなければ、その分支払い保険金に上乗せさせることが可能です。
いくら少なくとも最低2週間分は出させられますから、これは大きいです。黙っていれば「工場代車2500円/日額」ではありますが。その辺は話を膨らませて「カルディナの代車としてに軽自動車を出す法があるか!?」という事を言い、「国産同クラスの代車の提供が基本」なので、ベンツCクラスを代車に出した、と言っておきました。


最後に言ったのは

「どこの蛇口をどう繋ぎ合わせて、どれくらいの按分にするのか、その具合はあなた(相手保険会社の示談担当者)に任せます。ただ、私としては『これだけ欲しい』といっている分だけ水が入ったコップが欲しいだけです。その為に提示できるだけの材料は既にあなたに提示させてもらいました。
私は被害者からの全権委任を受けています。私が「うん」と言えば、この案件は終りです。後はあなたの腕次第です。もうすぐゴールデンウイークだし、お互いに気分片付けて、憂いの無い休みにしましょうよ。」

というニュアンスの言葉でしたね。



そんなこんなで、その後も何度か細かい話はあったにせよ、昨年4月の事故で、乗っていた車が平成11年8月(マイナーチェンジ前)登録のカルディナの全損事故。

このカルディナの全損金額プラス代車料として最終47万1300円の協定金額まで持ち込んで、お客さんにはちょっとだけ年式が若く(4ヶ月くらい)距離が少ない(1万キロくらい)、その他は全く同じカルディナを、車検を丸まる2年つけた状態で、お届けすることが出来ました。

もともとの車も本来昨年の8月に車検が来る時期でしたので、「本来の車検代として10万円だけお願い」といって、それだけ出していただきました。3ヶ月ほど早く車検を終えてもらった、という状態です。


ただ、これはかなりうまくいった案件です。全てがこうなるとも言い難いので、御参考程度になさってください。
Posted at 2009/11/02 19:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 1213 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation