• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

どうしてあんなに日本は弱いのか サッカー

ワールドカップのお話がそろそろ耳に入るようになってきました。「大丈夫か南アフリカ」とか、いう開催地の設備や環境のお話も聞きましたが、まあ、元々適当な広さの広場とボールさえあれば何とかなるお手軽さが信条のスポーツですから、何とかなるんでしょう。
それに比べると野球は色々と道具立てが派手なので、大会開催には苦労が付きまといそうな感じではあります。まあ、プロ入りになるまで成功したときの報酬は大きそうですけどね。

まあそれはともかく。

実は小学生の時、サッカーをしていました。そう好きではありませんでしたので、練習もそれほど熱心でもなく、2軍でしたけど、1軍の連中はソコソコ強かったようで、当時の県大会にも出場していました。
ちなみに武田は当時浜松市内の佐藤小学校で、2学年上だったですね。当時は全く気が付きませんでしたが。ただ、武田のいる学年以外の連中も強かったので、当時佐藤小学校は強豪でした。

それもどうでもいい話なんですが。


いつも不思議なのは「なぜ日本はあんなに弱いのか」という事。

ほとんど試合も見ないんですが、それでも見る時もあります。そんなときにいつも映る光景が「パスを回すばかりで」「自ら切り込む事も少なく」、「ここぞというときに決められない」で、「無理目なシュートばかり狙う」。で、ズリズリと攻め込まれて決められてしまう、というパターン。正直見ていて面白くない。


サポーターの皆さんはあんな試合を見ていて本当に面白いのだろうか?と不思議でなりません。


岡田君は嫌いなのでどうでもいいのですが、ちょっと希望を持って見ていたオシム監督。彼の指向していたプレースタイルは「とにかく走る」。「試合時間内を全て走りきる」ように見受けました。

ある人の論評に「日本はパス回しばかりに気を取られ、自ら打って出るということをしない。このため走り回るはずの試合時間中も実は休み時間が多く、このプレースタイルが身に染みているため結果的に体力がない。このため、後半になると体力が途切れ、次第に押され気味になり、なし崩しに点を採られる、というパターンになる」とありました。私自身がよく目にしていたプレースタイルや試合経過にも当てはまる評論です。

私自身は特に目立つこともしたくなかったこともあり、試合結果が自分の所為によることも恐れて、という事もあってすぐにボールを誰かしらにパスしようとすることが多かったのですが、流石に日本代表にまでなった連中はそんなことはないでしょう?
俺が何とかしてやるくらいの気性があるなら、もう少し個人プレーの発露があってしかるべきだとは思うのですが?それとも元々のそういった個人プレーにレベルの違いがありすぎて、出すに出せないのか?


結果的に負けるのは勝負である以上致し方ないところなんですが、せっかく金とって見せる試合である以上、「負けないように小細工してる」試合よりも「負けてもいいから魅せる」試合をして欲しいものです。

今書いていて気が付いたんですが、負けない為の作戦がパス回しなのか?

まあ、それはどうでもいいので、「負けてもいいから面白い試合を見せておくれ」。



ちなみにボクシングもそうなんですが、こせこせ(失礼)判定勝利をされても、見てる側としては面白くもなんともないんですね。逆にバブルの頃のタイソンミみたいに、圧倒的に強過ぎて10数秒で試合が終わってしまっても、それはそれでつまらないんですが。
Posted at 2010/05/13 12:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 202122
2324 2526 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation