• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

フライトジャケット Lー2B

フライトジャケット Lー2B相変らず性懲りも無く増殖中です、フライトジャケット。

ナイキの靴(私の場合はバッシュではなくfreeシリーズが主)もそうなんですが止められない止まらないで、もう一生分(一生かかっても着潰せない)位ある様な気もしますが、なかなか止まりません。

今回新たに増えたのは「L-2B」です。
基本的なシルエットはMA-1と大差ありません。あんまりこう言うと、その筋の人には怒られるかもしれませんが、大方の人の印象はその程度でしょう。
MA-1は寒冷地向けのジャンバーなので中綿がずっしりと仕込まれいるのですが、L-2Bはライトゾーン用と呼ばれる、温暖地域向けです。早い話中綿が入っていないタイプ。ペラペラという言い方もあります。もちろん裏地はあるのですが。

いつものように今回購入したL-2Bもバズリクソンズ製なのですが、MA-1と売値が同じです。
何が言いたいのかというと、MA-1と比べて、中綿がない分、ブツはペラペラ。なんで、言っちゃあ悪いですけど「コレで35000円もするのかよ?」と思わなくもありません。
ぶっちゃけ巷で売っている3,000円程度の「作業用防寒ジャンバー」と一見ほとんど変わらないように見えてしまうジャンバーです。もちろん質が良い事を承知の上で買っているので、そこに文句をつけるつもりもありませんが、傍から見たら「王様は裸なんじゃあないの?」と思われても仕方ない、という事は一応頭の隅っこでは薄々承知はしているんですけどね。


そんな訳でLー2B。じつはその1つ前のモデルであるL-2Aは既に持っているのですが、今回新たにその後継モデルを買い足したのには理由があります。

なかなかそういうことを書いたページに辿り着いたことがないのですが、このL-2A。裏地の滑りが、どうもいまいちよろしくない様です。
私のように普段から仕事の上っ張りとして常用していると、裏地の生地が毛羽立ってしまい、あちこちに毛玉が出来てしまいます。もちろん毛玉が出来るという事は、その分裏地の繊維が持っていかれてしまっているわけですから、いつかは裏地に穴が空くんだろうなあ、と。
この手のビンテージ物には全く興味がないので、実物がどのような有様になっているかは知る由もありません。ただ、実物の採用年数を見ると初代L-2(1945)からその6年後にL-2A(1951)に変わっています。で、そのまた6年後(1957)に更にL-2Bにバトンタッチした後は1970年代まで約20年ほど現役であり続けた、となっています。
最大の違いはジャケットの色だという説明は見えますが、L-2Bに変わったときに一緒に裏地の材質も変更されているようです。バズのホームページにあるナイロン生地の説明書きにも「滑りの良い生地に.....」という文章がありました。という事はやはりL-2Bが最終進化形態なんだろうなあ。


で。実は。

その後になって採用されたCWU36-Pも持っています。もちろんナイロン製レプリカでない、現用放出品の芳香族ポリアミド製です。
比べてみると、既に、このモデルでは防寒よりも耐火性能に重きが置かれているという事もあって、正直あまり着心地はよくありません。ポケットがデカイのはいいんですけど、取り出しにくい形です。長財布も無理なく収納できるのはいいんですけどね。
おそらくレプリカのナイロン製の方が普通に着ている分には使いやすいだろうなあ、と思います。あと、これを着ているとワリと暑いです。通気性がよろしくないのかな、と。

ということで普通に着る分にはL-2Bがいいんだろうなあ、という思い込みの上で買いました。また何か不都合があったらご紹介します。

あ、そうそう。バズリクソンズとしては「忠実なレプリカ」を標榜しているでしょうから、そんなモデルは作らないでしょうけど、本当言うと、L-2でも内ポケットが欲しいなあ、と秘かに思っています。MA-1のように。
M65とかを着ていると思うのですが、やはり大型ポケットが4つあるというのは非常に便利です。あれはハーフコート丈ですから表面に4つのポケット配置が可能な訳ですが、L-2系では無理ですからねえ。N-3系(極寒冷地向けのハーフコート丈、フード付の防寒ジャケットシリーズ)ならともかく。
Posted at 2010/05/28 11:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 202122
2324 2526 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation