• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

エコカー補助金の打ち切り報道について

報道されている内容では、既に残額が少なくなってきているので、補助金の申請受付を今日あたりで打ち切る、とされていますが。


浅いなあー。
本当に報道関係の人ってのは記者クラブでの発表内容をそのまま出すんだあ、ってシミジミ思いましたよ。全く下調べもせずに、周辺裏付けもせずにそのまんま。
ディーラーでの光景を流した局もあったようでしたが、ディーラーにしたって補助金を宛にした営業をしているわけですから「実は.....」なんて事は言わなかったんだろうなあ。


ディーラーの中では既に


8月では間に合わない可能性が濃厚


という話が広がっていました。

事実、昨日の報道でも「残額がかなり減っていて」と言っており、予算の消化状況も発表されていましたが、今受け付けているのがいつの時点で発送された書類の分か?という、調べれば直ぐに分かる事すら調べていません。

書類をディーラーに出せば、その時点で受け付け完了などというお手軽なシステムである訳がないでしょう。




補助金申請に関する審査の進行状況が確認できるサイトがあるのに。こんなのグーグルで検索すれば出て来ます。

http://www.eco.cev-pc.or.jp/Search.php
↑ここです。

ちなみに、7月に納めた何台かの新車のうち、今現在このサイトで「審査中」となっているのが7/14に納めたアクティバンの分です。気になっていて、ずーっと見ていましたが、近頃やっと「審査中」表示になりました。

その近辺で何台かの方がありますが、今のところ審査中になっているのはその方だけです。

つまり、今頃バタバタしても「時、既に遅し」というわけですね。戦いはとっくの昔に終わっていた、という訳です。現実には。残り予算が100億程度で、1日あたり30億程度消化しているとなれば、もう先は見えていますしね。というか、アクティの人大丈夫かなあ?と心配している位で。
アクティの方にしたって、書類を直ぐに出したはず(7/21頃)なんですが、実際に提出された事(受付日)になっている日付は7/30になっていますしね。


あれからも何度か解体屋さんに出向いていますが、ここ最近は敷地の入り口にまで
受付車両が一杯になってきています。普通にこなせる数のキャパシティを遥かにオーバーしているということでしょう。アクティバンにしたって、7/15に持ち込んで、解体完了の知らせを受けたのが7/21でしたから、当時でも1週間ほどかかっていますしねえ。


しかし、こういう光景を見て思い出したのは卒論の提出日の提出締め切り時刻の光景です。

私の場合は卒論の受付開始2日後位(確か受け付け期間が2週間位あったかと思います)にさっさと出してしまっていたので、別に焦ってという事はありませんでした。ただ、ふと思いつき、卒論の締め切り刻限を見物に行ったんです。

「受付は時間厳守だから、それを過ぎたら1分たりとも猶予は許されない。だから、くれぐれも余裕を持って論文を仕上げ、余裕を持って提出するように」

とクドク言われればやはり野次馬根性も持ち上がるというものです。



しかし、実際に行ってみたら、ひどい光景でしたねえ。

毎年必ずそういう奴がいる、とは言われていましたが、本当でした。まさに餓鬼という感じで。しかもまだ卒論用紙を綴じ込んですらいない奴も居たり。ダメじゃん、あれじゃあ。



まあ、それはともかくアクティの人、間に合ってるのかなあ?




AM9:48追加

こういう報道があると決まって嫁さんは「補助金を使える機会にすらありつけない、私らのような貧乏人はどうすりゃあいいよ?結局それだけみんなお金はあるって事じゃん」と毒づきます。まあ、それも御尤もなお話です。

もちろん、「補助金が貰えないと困る・買えない」と仰る方もいらっしゃる訳ですが、補助金にありつく(貰えるという表現もおかしいと思うのですが、実際は「払わなくても済むようになる」というだけ)までに100万からのお金を最初に投じなくてはいけないことが大前提なワケです。
という事になると、やはり買い換える程でもない車を補助金目当てで代替するのもどうかとも思うのですけどね。

また、たかがと言っては失礼ですが、200,300のお金を投じることを決意した方が20万30万程度の補助金がないと買えない、貰えないのは困る、と真顔で答えられるのも首を傾げるところではあります。
だって、その程度の予算が足りないだけなら、そもそもクルマ買うという決断には辿り着けない筈ですしねえ。

ちなみに今回の補助金の影響か、とみに見かけなくなったクルマの代表格は90系マークⅡとエスティマエミーナ・ルシーダ、初代プリウスあたりですかねえ。
Posted at 2010/09/08 08:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 34
56 7 8 9 10 11
1213 141516 1718
19 20 2122 23 2425
26 2728 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation