• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

経費削減のツケ

今回のお題はクルマに関してのことではなくテレビに関してです。

普段私の見るテレビ番組は、その殆どが嫁さんの選局によるものであり、その殆どはご飯時に集中します。つまり、それ以外はほぼテレビ番組を目にすることはありません。その私ですら「?」と思うのは、なぜかお笑い芸人(別にたいして面白いとも思えない)が大挙して出演していることと、韓国のドラマが何故か特に衛星放送の番組で放映されていることが多い現象です。


私の住む浜松で受信できるテレビ番組の中では、どうもスポンサーの成り手がいないのか、それともただ単にテレビ局のプライド(広告枠のスポンサー料)が高いだけなのか知る由もありませんが、妙に「チケット販売」のテレビCMが頻繁に流れます。それ以外に多いのがパチンコ関連のCM。
パチンコに関しては「行ったことがない」のでどうでもいいのですが、同様に「寄席」のチケット販売とか劇団何とかやらとか「○○本舗」とかのチケットを宣伝されても「どうでもいい別世界のお話」なので気に止まることすらありません。
気になるのはかえってチケット販売の大本が「○○(テレビ局の名前)の△×事業部」というところです。結局「砂嵐の画面」を放送するわけにもいかないので「何でもいいから」広告枠に入れているだけという状況の方が興味をそそります。


HNKは受信料を徴収して番組制作をしているわけですが、その本質は「如何に視聴者にとって有益な情報(番組)を提供出来るか?」という一点にかかっている筈です。

民放にしても同様で、受信料の徴収こそありませんがその本質は「如何に有用な・視聴者に歓迎される」番組を製作・放映し、それを見るであろう視聴者に同時に冠スポンサー企業様の広告をご覧頂く。その対価としてスポンサー様には視聴者の受信料支払を肩代わりしてもらい、スポンサー様はCMを見たであろう視聴者から、商品購入の際にCMに掛かった経費を回収してもらう、という構図のはずです。
如何に優良なコンテンツが配信できるか?という事に関してはグーグルの戦略となんら変わるところはありません。
みんカラにしたところで、こういう場を提供することによって「いい記事を集め、注目度を高め、同時の数多くの参加者にCMをご覧頂き、スポンサー企業様の広告精度を高める」という、いい循環を形成していただくことで運営資金を捻出しているのだろうと想像します。私の記事が貢献できているのかは知る由もありませんが。



景気のいい頃は「宣伝広告費」はそのまま企業の経費として計上できることもあり垂れ流しという状況だったのでしょうけど、近年、その宣伝広告費が「果たしてこの経費は売上向上に本当に貢献しているのか?」ということを真剣に討議されたであろう結果「縮小しても大勢に影響はない」という大勢に傾いたのだろうな、という方向が鮮明になってきました。


先日目にした記事の中に「マツコ デラックスの出演料が安い」というものがありました。その金額の正当性は知る由もありませんが、1時間枠の出演料の相場は100万円くらいなんだとか。マツコ デラックスの場合それが10万円位で済んでいるようで、相場的には非常にリーズナブルなこともあり出演依頼が絶えない、という事のようです。あくまでもその記事を信用すれば、の事ですが。


こうした状況を考え合わせると、素人考えではありますが今時の番組構成という奴は、「なるべく安く」あげること主目的にすれば「出演料の比較的安い芸人」を大量投入するとか、「放映権料の安い」国外のテレビドラマ(ありていに言えば韓国もの)で比較的簡単に1時間~2時間の枠を埋めてしまおうという思惑の産物なんだろうなあ、と。

でまた、それを「お笑いブーム」と言ってみたり「韓流ブーム」と言ってみたりして実体の無い、理由は自らの都合だけで煽ろうとするのはいかにも詭弁が過ぎるよなあ、と思ったりもするわけです。

スポンサー様には「視聴率という数字」が説得材料にはもってこいでしょうから、視聴率対策を考えれば「大御所の起用」が手っ取り早い話になります。という事は比較的人気のありそうな人が「長らく番組に起用され続ける」ことにもなるでしょうし、その分新人の登用機会は激減していくということにもなるでしょう。もしくは大物に追従していくことで出演機会を維持していくという作戦だってあるだろうなあ。
オカマやお水関連からの出演者が絶えないのも「安いから」でしょうし、世間的には「怖いもの見たさ」というか「ゲテモノの見せ小屋」的な趣向か?と勘繰ってみたり。下衆だよなあ。心情的には「エレファントマン」を見ようとするのと大差ないような気もするんですけどね。


「貧すれば鈍す」とはよく言われることではありますが、そのツケを視聴者に向けるというのはもちろん視聴者に対して失礼だろうし、それ以上にスポンサー様に対しても「これだけの費用を費やして、その程度のものしか出来ないのか」という意味で失礼ではないですか?と思うのですが。

私の業界ではよく「時間工賃いくら」ということを言いますが、でもそれはあくまでも作業者の都合の末の金額であって、依頼者にとっての「まあ、それ位は致し方ない」と思える金額か否かは考慮の外なんですよねえ。



ケツに火が点くまでは、なかなか重い腰を上げることはないでしょうけど、火が点いてからでは遅いと思うんですけどね。
Posted at 2011/02/03 19:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 34 5
678910 1112
13 14151617 18 19
20212223 2425 26
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation