• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

そう細かいことを言いなさんな

えー。黒インプのオイル交換をしておきました。

ただ、いつものように指定量分だけ入れておけばいいものを、なかなか上がってこないゲージの油量についつい業を煮やして「あれー?こんなもんか?」とか言いながらちょこっとづつ継ぎ足していったら、結局少々多めになってしまいました。馬鹿だねえ。

アクティの注入口もそうなんですが、インプの注入口もエンジン本体からニュキっと生えている形状なので、全量がオイルパンに落ちるまでには少々タイムラグがあるようです。ですので、すぐにオイル量のチェックをすると後から少なからず増えるという現象がありそうなので、規定量を入れてあとは翌日くらいまで待つ、という方がいいのかなあという感じですねえ。

まあ、細かいことを気にしだすと夜も寝れなくなりますから、少々のことには動ぜず、鷹揚な御心でもってゆったりと構えるのが一番いいような気はしますねえ。人間、少々折り目がずれていた程度のことでそうキリキリするもんじゃあありませんやね。


もっとも、私自身は元々そういうところに非常に細かく(そのくせ自分はズボラ)、すぐにいきり立つ、感情の抑揚の激しい奴でしたから、まあ、それでも「昔のことを思えば丸くなったもんだのう」と自分の顎をジョリジョリと撫でつつ目を細めて自分自身を振り返っているような具合です。


さてさて。


ネットをうろうろしていたらこんな記事を目にしました。「夫婦別姓」のことで裁判を起こしたとか何とか。記事の本文を読むと、夫の苗字で呼ばれる度に非常に苦痛だったとかなんとか書いてあります。


そういえば、トヨペットでもそんな奴がいた事を思い出しました。元々愛知のビスタ店に居た奴で、結婚するという事でお姉ちゃんにくっついて浜松に来て。で、嫁さんの親に家まで建ててもらって住んでいたんですが、あいつ、なかなか結婚しなかったなあ。そのうち式を上げていましたが、でも2~3年後の事だったような気がします。
で、嫁さんにくっついてこっちに来たんなら婿養子として嫁さんちの姓に戸籍上はなった筈と思うんですが、何故か本人は今までの呼び方を変えないでくれ、と言う。でも会社的には書類やら名札・名刺に至るまでご丁寧に全部新しい苗字に替えてきます。もちろん戸籍上がそうなっているわけですから、総務の方ではいちいち疑問に思ってはいないと思います。

でも何故か営業所内では旧姓で呼んでくれ、と言って来るんですねえ。わざわざ新しく作ってきた名刺も全部そのまま捨てて、旧姓で作り直させたり。本人曰く「旧姓に愛着がある」だの「苗字が変わるとお客さんから変に思われる」だの。


誰もお前のことなんぞ、それほど気にしてないってーの。変わったんなら変わったで「おめでとう」と言われるくらいだって。
第一、苗字が変わるのが嫌なら、なんでお前ノコノコとお姉ちゃんにくっついて浜松くんだりまで来たわけ?当然、先方の親の意向だって分かりきっている事だろうに?わざわざ新居まで建てさせてさあ。

細かいことを気にする奴だなあ、と思ったものです。嫌なら来なきゃあいいじゃんか。容易に想像のつく話だと思うんだけどねえ。



ちなみに私の場合。別にどっちでも良かったです。まあ、代わるんなら代わるで「ああそうか」という感じ。まあ、いろんな大人の事情もあるだろうから、双方の親の意向でお好きにどうぞ、と思ってました。
嫁さんは長女の一人っ子。私は2人兄弟の次男坊。普通に考えれば私が婿養子としてあっちに行く、ということも十分あり得るパターンです。


まあ、結果的には嫁さんが柴田性になるというところに落ち着いたわけですが。でも戸籍登録に行く前には何度となく「いいのか?お前。別に俺が松尾姓(嫁さんの旧姓)でも構わんぞ?」と聞きました。しかし、これもあっさりとしたもので「いいよ、私柴田姓で」と応じられました。もっとも後に「私の代で松尾姓が終わるだねえ」と義母が呟いていたというのは耳にしたんですが。



まあ、夫婦別姓のことで裁判をすると言っているおばさん。そんなに嫌なら、なんで離婚を考えなかったのかなあ?というより、なんでその前に結婚したんだろう。まあ、名前なんて符牒に過ぎないんだから、「細かいこと」と笑い飛ばしてしまったほうがよほどすっきりと日常が過ごせると思うんですけどねえ。他にも考えなくちゃあならないことはいくらでもあるとおもうんだけど。



あ、そうそう。ちなみに先ほど登場していた旧姓で押し通していた営業マン。












結局いつのまにやら離婚していたようですねえ。1年か2年も持ったのか?という感じ。何故かその後も浜松に居残っていたようですが。


式に出席していた人がそっと私に言ってました(私は行かなかった)けど、離婚したことすら一言の断りもなかったそうで、しばらくしてから「風の噂」でそのことを知ったそうです。ご祝儀返せって怒ってましたね。




細かいことを気にせず、いつも「穏やかさま」と呼ばれるくらいになれるよう私も精進をして、いつかは大福様のようなにこやかな笑顔が獲得できたらいいですねえ。
Posted at 2011/02/14 15:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 34 5
678910 1112
13 14151617 18 19
20212223 2425 26
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation