• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

ルンバを買ってみた

ルンバを買ってみたダイソンにはまったく興味の無かった私ですが、ルンバには興味をそそられていました。
アメリカ製品の凋落については良く語られている所ではありますが、私は決してそうは思っていません。非常に魅力的な商品をたくさん持っています。何よりの証拠として家電大国日本でなぜこのような製品が発案されなかったか?という事が多くの事を物語っていると思います。


しかしこれまた輸入品の常と言ったら良いのか何故か内外価格差が酷く、アメリカ仕様に日本のコンセントへのアダプターが同梱されたものが「おいおい」という金額で売っていたりするわけです。いい加減この正規流通品とされるものと並行物の価格差を見るにつけ、輸入業者の貪り方も何とかして欲しいものです。

一応私もあちこち目ぼしい所は見尽くしたつもりではありますが、結局今回は並行物に手を出す気にならず、それでも何とか許せる範囲の価格差の所で手を打つことにした次第です。もう少し安ければ「まあいいか」と並行物でも許せなくも無いのですが。


で、件のルンバ君。今日は多分充電だけで終わっちゃうんだろうなあ。現在ホームベースに陣取り、もくもくと充電中です。まあ、飯はたんと食わんといい仕事は出来へんしね。




さて、海外製品。

「もっとアメ車を買えや!」なんて声もあるようです。
私自身もシェルビーGT500なら大好きです。あれなら欲しいなあ、と。

でもね。時代はインターネット。本国のページだって簡単に見れちゃうこの世の中。果たして本国のムスタングはいくらのプライスが付けられているのか?

ちなみにURLはここ→http://www.ford.com/cars/mustang/


今の為替レートで計算するとびっくりの金額です。ええ?こんな金額で買えるのなら俺だって欲しいって思っちゃう。ホンマもんの雰囲気ムンムンが、これで買えるんけ?って感じ。
もっとも今の異常レートな状況を差し引いて考えると、おそらく感覚的には1ドル150円前後ってのが適正な交換比率かな?と。まあ、これでもお安く感じますが。



じゃあ、フォードジャパンのページになると幾らのプライスタグが付いているか?

URLはここ→http://www.ford.co.jp/servlet/Satellite?c=DFYPage&cid=1178839573406&pagename=wrapper&site=FJP







オーマイガッ!

って感じ。近頃視力の衰えが来てますけど、あれ俺の視力ってば大丈夫?って一瞬我が目を疑っちゃいました。文字通り。


これだけの価格差があれば、それこそ並行屋さんが手間賃実費と手数料加えたって十分な利益を出しつつ売っていけるよなあ?とか疑っちゃいます。果たしてこの事を本国で十分に認識しているのでしょうか?



円高って素敵!って思っていらっしゃる方も大勢いるんでしょうねえ。ここまで開くと。

デフレデフレとは良く聞く言葉ではありますが、いいとこデフレになっているのは3次請け以下くらいからの孫請け企業以降の給料であって、物価そのものはあんまり下がっている印象は無いなあ。どうでもいいものが安いと言うだけで。



もっと日本企業製で、身の悶えるが如く欲しくなるようなものを作って欲しいと切に願います。
Posted at 2011/12/28 10:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819202122 23 24
2526 27 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation