• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

今までどおりミシュランで行くか、それともコンチに鞍替えするか?

昨年の今頃だったか、兄貴から三菱アイのタイヤ交換を依頼されました。指定ブランドはピレリ。
私の乗る(今は嫁さんが乗っていますが)コンチネンタルを履いたアイに感動したか、しなかったのか、その程度は知る由もありませんが少なくともターボ仕様のコンチネンタルのコンビネーションがその背中を押した要因(つまり三菱アイの購入に踏み切ったという事)である事は間違いなかろうと思っていたのですが。


でも意外な事にタイヤ銘柄の指定はピレリでした。あれーおかしいなあ?


でも私はお客さんの意向を真っ向から無視するほど馬鹿でもありませんから、言われた事にはハイハイと従うのみです。既に交換依頼のメールが来た以上、賽は投げられたのですから、仮にそれでどんな目が出ようとも私に責任はありません。



さて指定のタイヤが届き早速交換です。この交換直後のタイヤの感触を確認できるのが私の役回りの特権です。


で、結果は?



正直言っちゃうと、がっかりというか、これじゃあ国産タイヤと大差ないというか。
もちろん以前に自分の車でピレリ履いた事もありますから言いますけど、その時からピレリはあんまり信用してません。さすがにP-ZERO辺りは履いた事はありませんけど、ピレリってば値段なりのごくごくフツーなタイヤです。あんまり履き替えたことに対する感動はない。正直言うと。





それに対してミシュランは銘柄による出来不出来はあるにせよ、それでも一定線以上のアベレージを感じさせてくれるという点に於いては選択価値があるメーカーだと思っています。
とくにXM1の安定した信頼感の高さは絶品だと思っていました。何も金だしゃあ良いってもんじゃあない。



ところが。ミシュランの野郎、先日この信頼のXM1を廃盤(というか生産種類の大幅削減)をしやがりました。
もちろん、サイズが無い為に他の種類のミシュランを履かせた車もあります(黄色のE36/5とか)。
でも少々弱いんですよねえ、自己主張が。まあ言っちゃうとセイバーだと。

じゃあプライマシー?うーん、ラインナップサイズが大きめのものばかりという事もあって経験回数が少なく、まだ私の中ではあまりイメージが良くないんですよねえ。





さて、そんなこんなでこれからのタイヤ選びに関して少々迷っているのが実情です。

そんな中、実は親父たちの乗るイストのタイヤを換えてやらねばならんかな?という話が出てきました。オヤジ曰く「お前の乗る青いイストの方が乗った感じがいい」との事。私の青イストには当然の如くミシュランXM1が履かされているのですが、親父の乗るオリーブグリーンのイストはブリジストン・プレイズが履かされているのです。

元々イストという車には、その挙動に少々癖が見られます。ぶっちゃけミシュラン以外のタイヤを履かせるとその悪癖が悪い方向に出ます。

新車発表時に「このクルマにはおしゃれな雰囲気を出す為に全車ミシュランタイヤを標準装備としました」なんて文章もありましたけど、裏を返せばミシュランでなければ普段の挙動の悪癖が消えなかった、とも言えるかもしれません。
まあ、そこまでの裏は知りませんが、ともかく初代イストの新車装着タイヤは全車ミシュランでした。

元々オリーブグリーンのイストにプレイズが履かされているのには気が付いていたのですが、タイヤの溝もあり、交換時期も比較的新しいこともあり、私の心からの交換のお薦めはあっさり却下されたのですね。
ところが今回とある事情もあって、そんな話(タイヤ交換の)が出てきたわけです。

ところが金銭関係に超がつくほどセコイうちの親父。「お父さんはあの青いイストのタイヤと交換してもらうだけでもいいぞ」とかね。私にとっては全く良くない事まで言い出す始末です。
ところが今回に限っては、私の休養中に代役をしてもらったこともあり仕方がない。じゃあ、タイヤを親父に呉れてやるのは致し方に事として、代わりに青イストのタイヤをどうしようかな、と。



で、ここでやっと表題の話に落ち着くわけです。
ミシュランならばサイズで追っていけばセイバーになるのですが、正直あんまり乗り気ではありません。まあ悪くはないけど積極的になれないというか。

じゃあ、今回は一発コンチネンタルにしてみようかな、と。アイへの装着時にアレだけ好印象をたたき出してくれたコンチネンタル。毎回コンチ選択を見送る要因であったコスト高は、今回だけはそーっと見ないようにしてですね。
で、その印象を元にして次回以降の自家用車兼代車たちへの装着タイヤを再考していこうかと思っている次第です、今の所。


ただ、コンチネンタル製タイヤのあの販売価格の高さだけは何とかしてもらえんもんかな、とは思います。

日本メーカーから言わせれば、通常タイヤであれだけ高額(=高コスト)をかけられるのならばウチにだってそれぐらいのもんは作れる、くらいの思いはあるとは思いますが、そう思うのならば作って見せてくれ、とも思うんですよね。
世間様的には「エコの時代」という事で「低燃費・低価格」にばかり邁進している感のある製品群に溢れるタイヤですが、それだけじゃあ売れないと思うんですよねえ。どうせみんな同じ売り文句を掲げるわけだし。そうなるといきおい「福山雅治が宣伝しているタイヤ」程度の取っ掛かりでしか売れない。

コレって悲しい事だと思います。売り手も買い手も。

じゃあ性能面でコレという製品になると、いきなり「プレミアムスポーツ」のタグがついちゃう。
私の欲しいのはそんな非現実的な性能追求タイヤじゃあなく、普通に乗っていて「良い」と感じられるベーシックなタイヤです。もっと「普通に良い」を追求して欲しい。もう言い訳を聞かされるのには飽きたので。


という事で本当にコンチネンタルを買ったら、また感想程度の事は書いてみましょうか。









Posted at 2012/05/04 12:08:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 23 45
67 89101112
131415 1617 1819
2021 2223242526
27 2829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation