• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

ブラウンの電動歯ブラシ モノが良いらしき事は認めるんだけども、さ

長期にわたる入院中や守谷での代理店研修期間中にも付き合ってくれた初めての電動歯ブラシ、ナショナル(現パナソニック)・ドルツ君。9年少々という長期に渉る活躍には感謝のしようもありません。
が、とうとう先日「電源を切ったつもりでも、いつの間にやら勝手に再始動を始めている」という始動スイッチのトラブルに見舞われました。流石にもう寿命かな、と。



となれば仕方がないのでドルツ君の長年のお勤めに感謝しつつも再使用を諦め、後継機種をあさる事、数日。結局、ドイツ・ブラウン社の電動歯ブラシ「オーラルB プラチナブラック7000」なる仰々しい名前の電動歯ブラシを買うことに。
ちょろちょろと調べた所では、どうも電動歯ブラシ的な3台巨頭はブラウン、フィリップス、パナソニックという辺りらしいのですが、それはそれとしてパナソニックの場合、商品展開を見ると他の2社に比べ少々販売価格帯が安いようです。

もちろん売値が高きゃあ良いってモンでもないのは百も承知しているつもりですが、それはそれとして妙に安いのも何だか心許無いものです。
私的に電動歯ブラシを身銭切って買うのは初めて(初代は貰い物)なので、もちろんドルツ君の使い心地は百も承知はしていますし替え歯ブラシの安さも身を以って知ってはいるのですけど、それはそれとして2万円近い売価をつける商品はどんなもんかいな?というスケベ心もありました。

というわけで、商品選択の最後は「後ろ髪を引かれつつ再び現行ドルツシリーズを買うか、思い切ってブラウンにするか?」という二者択一になりました。フィリップスは早々に選択肢から外れていた訳ですね。

ただ残念ながら商品の性格上、口腔内で使用する器機ですから、お試し期間というかそういう事が衛生上出来ません。実際に自分自身がモルモット君にならざるを得ないのは少々辛い所ではあります。
ちなみに歯医者さんでも近ごろでは歯磨き指導の際に使う歯ブラシに「マイブラシか、消毒・滅菌済みの再使用ブラシか」の何れを使うか選んでください、なんてことを聞くよう所もある様です。



さて、そんな前置きはともかくとして実際に目の前にやってきたオーラルBプラチナブラック7000の実力は?って事なんですが。



先に結論を書いてしまうと、器械自体の出来の良さは認めるとしても、プラチナブラック7000のセット内容がゴージャス過ぎだと思いました。勝手な印象ですが本体(+充電器)が1万5千円、トラベルケース3千円、スマートガイド3千円、替え歯ブラシ4本2,500円、歯ブラシスタンドや本体梱包、説明書その他を積み上げて初値25,000円少々か?って印象です。現在の実売価格は2万円弱あたりですが。
オーラルBプラチナブラック7000のサポートメンバーは一見豪華なんですが、実は本体だけでワリと十分っていうか、今現在使用期間が3週間ほどなんですが、歯磨きナビすら既に嫌気が差し始めています。ブラッシング時間は2分で十分とは言ってはいますが、個人的にはもう少しゆっくり磨かせろって感じですかね。

ここは良いな、と思える点は本体に付く押し付け防止センサーです。適正な歯ブラシの接触圧力というものがあるそうですけど、けっこう「そっと当てる」程度なんですね、あれ。
強く当てすぎて歯茎を傷める、という事が特に洗浄能力の高い電動歯ブラシではアリがちな話になるでしょから本体の一部が赤く光るサインでそれを知らせる、というのは良い点じゃあないかな、と。
歯ブラシ自体の洗浄能力もけっこう高めだと思います。これはドルツより強力かもしれません。特に使い始めの頃は「推奨ブラッシング時間2分」で本当に大丈夫かいな?って思ってましたが意外に大丈夫そう。

ただ、そういういくつもの良い店はともかくとして、実際に使ってみた者の感想としては、どうせそこまでの販価で売るのなら


もっと本体にお金を掛けて作って欲しかった


と思っています。本体材質をプラの塊にするばかりじゃななくっても、さ。前掲2点の機能にしたってプラチナブラック7000の専売機能って訳ではありませんし。
で、一回買ってみた者としては次にまたブラウンを買うことがあるなり、周囲で買おうとする人があったら「1万円以下のモデルで十分だと思う」って言うでしょうねえ。


おそらくはパナソニックのドルツもブラウンのオーラルBも販価の高低はともかくとしても基本構造は多分シリーズで共用しているんじゃあないのかな、と。
となれば高額機ならば多少は高価なモーターを使っているかもしれませんが、だからといってモーターの価格が5倍や10倍も違うわけではないでしょうから、価格差をつけるためには周辺機器でお手盛りをするしかないんだろうな、とも想像してしまう所です。そういう意味では正直な内容と言えるのかもしれません。


そういう見方をすると、シリーズトップの販売価格にはかなりの差があるものの、商品内容の中身のコスト配分を考えると、少なくともパナソニック・ドルツとブラウン・オーラルBの両者の本体価格そのものには大きな差が無いという事が言えそうです。
という事は早い話が、「高いモノにはそれなりに内容も良い理由」がある筈だとスケベ心を出した私の完敗というところでしょうかね。

というわけで、ブラウンの電動歯ブラシ買うにしても中身的には1万円弱のもので十分っぽいです。携帯用のトラベルケースがどうしても欲しいという奇特な人以外は2万円近く出す必要性は薄いんじゃあないかな、と。

かく言う私も思い出してみれば、普段使いの電動シェーバーは、ブラウンはブラウンでも一番安いトラベルシェーバー(2,500円くらい)だったのをスッカリ忘れていました。失敗失敗。主役は刃ですからねえ。そこさえしっかりしてくれていれば、それで十分なんですよね、いやホントに。
Posted at 2013/10/03 15:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
20212223 242526
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation