• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ハチロクの商売

今は保険のお付き合いしか無いお客さんが今年の頭に86を買われました。まあ、86に関しては色々個人的に思うところはあったにしても、お客さんの頭の中がそれでいっぱいになっている時に水を差すのは野暮というものです。
で、その後近場のサーキットにも行かれたりしている様子がお客さんの個人ブログやファイスブックには上げられていましたから、まあ楽しんでいられるんだな、と。

ただ、しばらくしてエリア86に行かれたお客さんがフロントと下回りの強化パーツを入れた、という記事を目にしたときには「ああ、やられちゃったなあ」と思っていました。
まあどこでお金を使われようが私の関知するところでは無いのですが、86でそれなりの金額を投じるとするなら、先ず手を付けるべきはフロントショックアブソーバーの筈です。寸法と取付剛性の確保ですね。

86はそもそもの成り立ちに水平対向エンジンであることが求められ、しかもデザイン上の要求で車高は低く、でも開発コストは安く、を要求された車です。
水平対向エンジンはそもそもユニットの幅が広いためにサス回りのスペースがとりにくくなります。そのくせ開発コストは掛けられない事情からか、フロント回りはスバルFF車用の流用らしく、ショックアブソーバーの下端がドライブシャフトのスペース分だけ切り詰められて短くなった形のモノが使われています。車高が高ければショックアブソーバーに必要な寸法を上方に確保できたでしょうが、デザイン上の理由で車高の低さも併せて要求されればショックアブソーバーの行き場がありません。つまり短くするしかない、と。
そんなわけで86はサスアームが短く、しかもショックアブソーバーも短いクルマとなってしまいました。こういうクルマにハンドリングの素直さを求められてもねえ。FRというだけで素性が必ず良くなるわけでもないでしょうに。まあいいけど。



私自身はエリア86に行ったことはないのですが、どういう経歴の営業が担当しているのか非常に気になるところです。乗って気持ちの良いクルマとはこういうモノだ、という商売を是非ともしてほしいものだ、他人事ながらに思います。
Posted at 2014/10/26 14:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415 161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation