• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

山道ですら走りづらくなってきた

ここ数年は行っていなかったのですが、先日の連休は久しぶりに嫁さんと水窪町の山住神社に行って、その向かいにある山住茶店「大杉」でヤマメの塩焼きと山菜そばを堪能してきました。おいしかった。
新緑の山道も堪能すべくロードスターで行こうかと内心思っていたのですが、奥様の「日に焼ける」とのご神託であっさり却下。渋々オーリスで出かけてきました。もちろんオーリスの方が遙かに乗り心地は良いので、それはそれで良いんですけどね。

水窪までの道は良かったんですが、ただ今回水窪の町中から山住神社まで林道区間がいつもにも増して走りにくかった。
正直オーリスじゃ無くってアイで行けば良かったと後悔しました。当たり前の話ではありますが、途中の林道はそもそもの交通量がありませんから道幅もそれ相応の幅しかなく、しかも曲がりくねったり、木陰で暗い箇所もある道が続いているわけです。それに合わせてカーブミラーが非常にたくさん設置されている区間です。そういう所こそアイの生きる道なんですが、後悔は先に立ちません。来年こそは。

で、私のような臆病者は、大概そういう道を走る時には昼間でもデイライトだけじゃなくヘッドライトを点けっぱなしにしてカーブの手前ではハイビームに切り替え、時にはパッシングをしたりしてカーブの先にいるかもしれない相手車に「対向車が来ていますよ」という事をカーブミラーや景色へのライトの照り返しで気が付いてくれると良いなあと思いながら、走ります。もちろん「スローイン・ファーストアウト」な走りも念頭に置いて、ですね。
だがしかし、年を追うごとに走り難くくなって来ているような気がするのは私の衰えの所為か?そうばかりじゃ無いとも思うんだけどなあ。

今回私自身も3ナンバーのクルマで出掛けているのであまり人様の事は言えないのですが、こういう道幅なのは初めから分かっていると思うんですが、今回はオーリス以上に大きいプラドの様なSUVであったり、フォレスターやインプレッサXV辺りの車に遭遇する事がとても多かったです。まあ、複数台持ちな人もそうはいませんから、それはそれとして。
でまた、そういうクルマに乗っているのならば、それはそれで気をつけてくれればそれまでの話なんですけど、キープレフトなど端っから無視して道の真ん中を走ってくる事が珍しくなく、こっちが既に狭い車道区間を走っていても手前にあるエスケープゾーンを無視して入ってきたり、カーブにオーバースピードで入ってきて車線を維持出来ずキープライトで走ってこられたりする事も度々。
で、大概そういう走り方をする人ってこっちをガン無視して全く悪びれた様子も無く走り去って行く事が殆どなんですよね。

先日の高速道路上でのあおり運転事故に対応して、威嚇・恫喝運転に対する通報には警察もそれなりに動くようになったと聞きますが、そもそも無神経な運転者・者にも何らかの制約が生ずる様にしてくんないかなあとか思ったりもします。
けっきょく降りかかる火の粉をはらおうと思ったら、いかにも周りを威圧してますという風のクルマに乗るしか無いのかなあ?寂しい話ですが。

ツイッターにこんな映像が上がっていました。反面教師にしてください。

https://twitter.com/twitter/statuses/997626142877073408
Posted at 2018/05/22 16:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 345
678 9101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation