• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

どんな状態を以ってして良しとするか?

「豊田章男が愛したテストドライバー」という本を読みました。

トヨタのテストドライバーのトップ集団は「トップガン」と呼ばれていて、そのトップガンの中の更にトップに成瀬弘さんという人が居るという事は、最後のカルディナの発表時に新車販売資料の中でアナウンスされていました。LFAのテスト中に亡くなられたテストドライバーです。
何でカルディナか?と聞かれれば当時のカルディナにはトヨタの肝煎りモデルとして「カルディナGT-Four」がラインナップされていたから。こういう人たちが作り込みました、という事で紹介されていました。
ちなみにカルディナの新車営業向け説明会会場は富士スピードウェイで行われたくらい気合は入っていました。初めてコースも走ったし。中谷明彦が説明に駆り出されてたくらいだしね。ま、売れたか否かはご想像にお任せしますけど。

まあ、それはそれとして文中にはこんなエピソードがありました。「トップガンの仕上げたアルテッツァは素晴らしかったが、製品化されたアルテッツァはまったく別の車になっていた」。うーん。それでも一方では「アルテッツァは成瀬さんが仕上げた作品」なんて話もまことしやかに流れたりもしていて。
まあ個人的な感想では、確かにアルテッツァに初めて乗ったときは「フロントが軽いなあ」と感動しましたが、わりとその感動は長続きしないというか、それだけだったというか、妙に薄味だったなあ。内装の仕上げはチープでおもちゃっぽかったし。まあ、トヨタの総意としての仕上げというかまとめはそういうものだということなんでしょう。
幾らチーフテスターが頑張ったとしてもチーム全体がそういう方向に向かない限りは結局声の大きい部門によって角が取れ、凹凸が減り、という仕上げになっていくのだろうなあ、と。


本の中にはこんな一節もありました。

「部品一つ一つの精度は高いし品質も良い。個々のプロフェッショナルは居て、技量のあるシェフも居るんだが、肝心の、お店の味と方向性を決める立場に居るべき筈のオーナーシェフが居ない。だから仕上げが無味乾燥になる。」

「07年くらいの頃から数値で車が作れると勘違いする空気が濃厚になった」

そのあたりが印象に残った文章ですね。尻切れトンボですが、この辺でおしまい。
Posted at 2018/11/05 13:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

マグネットシートが塗装面にこびりついて取れなくなる

身体障害者になってからはマグネットシート製の身障者マークを付けています。

以前乗っていたサクシードでそんな現象は無かった気がするのですが、オーリスに付けていた身障者のマグネットシートは磁力以上の強固さで塗装面に頑固に固着し、剥がすのに苦労した事があったので数ヶ月前から貼るのを止めました。
同じ現象はアイに貼っていた身障者マークでも見られ、嫁さんのヴィッツでは身障者マークではなくドラレコ録画中の注意喚起ステッカーを貼っていましたが、やはり同様の現象が発生していました。オーリスにも身障者マークの後にヴィッツと同じドラレコ録画の注意喚起ステッカーを貼りましたが、これまたヴィッツと同様に塗装面に固着しかかっていました。

当初コーティング剤の所為による固着を疑いましたが、アイにはコーティング処理はしていないにも拘らず同様の現象が生じています。となると疑うべきはマグネットシートの材質と塗装面の相性がすこぶる悪いという事なのか?

サクシードの場合はわりと頻繁にステッカーの付けた剥がしたを繰り返して洗車機に入れたりしていたので、貼り付けっぱなしは固着の始まりかな?とも思うのですが、そもそも貼り付けっぱなしの人が大半だと思われるモノですから、結構な割合で塗装面に固着しているマグネットステッカーが多いという事かもしれません。まあ、勝手に他人の車に触る趣味は無いので確認してみた事はありませんが。

対策として思い付くのは貼り付ける塗装面にワックスを一生懸命掛けておくとか、マグネットステッカーの貼り付け面に養生テープ的なものを予め貼り付けておく予防策とかあるのかもしれませんが、そもそもそんな質の悪いマグネットステッカーを使った製品を売らないで欲しいなあ。国産品のマグネットステッカーなら防げた事だったんですかね?
まあ、製造元もステッカーの原材料の製造国まで公開していないでしょうから想像の域を超えるものでもないんですが。
Posted at 2018/11/05 11:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
4 56789 10
1112131415 1617
1819202122 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation