• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2019年03月08日 イイね!

こんな所まで壊れるのか バズリクソンズMA-1

重厚な作りと圧倒的な質感の良さに感動した東洋エンタープライズ謹製バズリクソンズブランドのMA-1を初めて買ったのが多分平成17年末から18年頭頃の事だと思います。初めて手にしたバズのMA-1はウイリアムギブソンシリーズの第一弾でもあった「黒いMA-1」でした。
湾岸ミッドナイト外伝C1ランナーの中で「服は着てみなきゃ判らない」という台詞がありましたが、バズのMA-1はまさにその通りの逸品でした。

黒いMA-1といえばバブルの頃に大流行した、本物のMA-1には存在しないオリジナルの「なんちゃってMA-1」が分かりやすい所ですが、それらパチもののMA-1とは一線を画した非常に質感の高い光沢と厚みと、そしてずっしりとした重さがバズのMA-1には備わっていました。
なんたって貴重という文字は「重く・貴い」と書くくらいですから、やはりずっしり重いその衣料は持主にとって大枚はたいた金額分を補って余りある暖かさをもたらしてくれる衣料であったことは言うまでもありません。

その満足感の高さはそのこと以来、私にバズのフライトジャケットシリーズを買い漁らせる行動に出させたくらい強いものでした。ちなみに買ったのは基本新品か、新品同様の試着歴数回ありという程度のモノばかりです。
しかしいざ買おうと思っても残念ながら、私のようなデカい体格(190cm、78kg)だと上限サイズの44インチとかXXL位しか着られるモノが無いんですね。でも浜松のような地方都市だと比較的捌きやすそうな40インチやS,M,L位迄のサイズしか置いていない。という事で、主に首都圏のアチコチのお店から通販で買うスタイルに落ち着いたのですが、これが後に悲劇を招くことになろうとは神ならざる当時の私が知るはずもありません。



まさかと思っていた事が起こるのでした。舶来モノはこんな所まで壊れるのか。


オリジナルの衣料を忠実に再現しているらしいバズリクソンズのフライトジャケットにはクラウンジッパーと呼ばれる、当時使われていた仕様を忠実に再現したアルミ製のファスナーが使用されています。初期のMA-1シリーズなんかはそうですね。B-15CやL-2Aなどにはちっちゃなバネが仕込まれたスライダーを使っているアルミ製のファスナーがあります。

しかし。

コレが壊れるのです。



というか壊れました。

スライダーの引き手の部分が丸ごとゴソッともげてしまいました。最初に壊れたのが一番最初に買ったウイリアムギブソンシリーズ黒いMA-1のフロントジッパーのスライダーでした。次にB-15Cのフロントジッパーのスライダーに仕込まれていたバネが折れました。一昨日壊れたのがL-2Bの、やはりフロントジッパーのスライダー。もう勘弁してくれ。壊れないと書いているブログも今になって見ましたが嘘つけ。壊れてるよ、実際。


これどうしようかな。

バズリクソンズのカタログには「ウチは製造卸専門のため修理受付窓口が無いので購入店を通してください」という制約付きの持込ルートによるリペアサービスを行っている旨が書かれていますが、これが今になって仇になっています。今さらになって当時何処で買ったか覚えていないんですね。当然買う時は壊れるなんて思ってないし。


何店舗か購入歴のある店舗に問合せをかけていますが、ヒノヤには断られました。もう、あそこでは買いません。未だ返事待ちの店舗もありますが、仕方なければ浜松にもありがたいことにフライトジャケットの修理専門店があるので、クラウンジッパーにこだわらず修理して貰おうかと今は考えています。
Posted at 2019/03/08 19:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation