• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

「植民地支配とは、こういうものだ」という事

日産がルノーに吸収合併されて仏産になり、本国から司令官として現地に派遣されたのがゴーンです。あの頃の一連の動きは「さすが長年植民地支配を手がけた経験を持つ国の企業だけあって、やる事が手慣れてるな」という様にしか私の目には映りませんでした。
つまりは「私は日産を再び輝かせる為にやってきた」宣言('99.10「日産リバイバルプラン」)を打ち上げ積極的にマスコミにも顔を出し先ずは世間に好印象を植え付ける事に専念する一方、「変わった」アピールの為にクルマのデザインを今までとはガラリと変えました。その為に抜擢されたのが、いすゞからヘッドハンティング(ヘッドハンティング会社から打診があったのは99.6との記載がwikiにはあります)されてきた中村史郎氏です。他社から引き抜かれた人に、いきなりデザインに関する権限を一任しているわけです(2017年に退職をされたようです)。その成果の第一弾はマーチじゃなかったかな。次にキューブかな。その他の明るい話題(?)としてZやGT-Rの新型開発をスタートさせていたりとか、OEM供給による日産ブランドでの軽自動車販売(2002)を始めていたり。
その一方でピシャリと行われているのがリストラの断行です。複数の工場閉鎖に加えて3万人規模に及ぶ首切り、経費カットに銀座にあった東京本社すら売り払って横浜に本社を移しています。

この一連の流れを見て肝に銘ずべきは

敵は、美味しくしてから本気出してくる

という事でしょう。ゴーンが日産に来てから2年ほども経った頃じゃないかな、たしか年俸10億って報道が出たのは。

合併前にはどこからも相手にされずルノーに吸収合併されるしかなかった事実は合併の条件にも如実に現れていますが、ルノーとしては当時から日産の事(というより「日産というブランドの価値」を)隅から隅まで吟味し尽くして「十分食える肉になり得る」と判断していたはずです。さすがはヴィトンやカルチェの国ですね。ブランド商売のやり方というものをよく分かっていらっしゃる。今こんな状況になっても日産ファンの方々は必死で付いてきてくれているしね。良くこの商品ラインナップでディーラーが閉鎖されないかが個人的には不思議でなりません。
で、実際やり過ぎと思われても仕方の無い程やっちゃっていた事を本国フランス・ルノーでも十分知っていたからこそ、日本の検察に痛くない腹まで探られたくない事もあって国外逃亡させているんじゃなかろうか?あくまで想像ですけどね。わざわざマクロンが安倍に注文付けようともしているし。


日産がルノーから独立する為には、平和的なやり方のなど夢想するだけ無駄だと思います。特に日産がルノーの金づるになっている以上、日産も黒字決算などしてはいけません。一度日産三菱ルノー連合がヘコみにヘコむ事が必要かな、と。一旦ルノーには植民地経営などする余力すら無くなる所にまで疲弊してもらい、向こうから手を引きたくなるような状況に追い込む事が重要だと思っています。美味しいウチは手放すはずはないから。



Posted at 2020/01/19 12:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation