• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなともの愛車 [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年5月1日

MY2010以降でのテールランプLED換装時球切れ警告キャンセラ設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
写真は撮らなかったので文章だけ(もしこの施工をする方への備忘録として)。

8P型MY2010以降(以下、後期型と称する)のA3/S3でテールランプ(ブレーキ・ターンシグナル・バック・リアフォグ)をフルLED化する場合、ターンシグナル以外は警告灯が表示されます。
これらのランプ警告は電流計測による警告のため消費電流が少ないLEDの場合は警告灯が点灯するという理由です。
前期型の場合はVCDS等で警告のキャンセル設定が可能ですが、後期型の場合は当該設定(CentralElectronicsの18Byte)が他の車種と共用のバイキセノンヘッドランプの設定にパラメータ変更されておりキャンセル出来ません。

という訳で、長い前置きですが抵抗でのキャンセラをつける際の後期型コネクタピンアサインについて説明です(バック信号をここから取る際も活用下さいませ)。
ちなみに各ライトの名前の後ろのカッコつきアルファベットと数字は配線図に説明書かれていたバルブ説明記号です。

①左後テールランプ(ボディサイド ターンシグナルのある方)
No.1 白     ブレーキ(M9)
No.2 茶地/紫線 テールライトLED(M4)
No.3 黒地/白線 ターンシグナル(M6)
No.4 青地/赤線 テールライトLED(M4)
No.5 茶     アース
No.6 灰地/黒線 ブレーキ(M9)
(ブレーキに抵抗キャンセラをつける場合、No.5とNo.1・6を使用。
No.4の配線は③のNo.7に接続される。)

②右後テールランプ(ボディサイド ターンシグナルのある方)
No.1 茶     アース
No.2 灰地/赤線 ブレーキ(M10)
No.3 黒地/緑線 ターンシグナル(M8)
No.4 白地/黄線 テールライトLED(M2)
No.5 白or青地/紫 ブレーキ(M10)
No.6 黄     テールライトLED
(ブレーキに抵抗キャンセラをつける場合、No.1とNo.2・5を使用。
No.4の配線は④のNo.1に接続される。)

③左後バックランプ(テールゲートに取付されているバックとリアフォグ)
No.1 青地/赤 リバース(M16)
No.3 白地/黄 リアフォグ(L46)
No.5 茶    アース
No.7 赤地/茶 テールライトLED(M4)
(抵抗キャンセラをつける場合、No.5とNo.1・3を使用。)

④右後バックランプ(テールゲートに取付されているバックとリアフォグ)
No.1 白地/黄 テールライトLED(M2)
No.3 茶    アース
No.5 白地/黄 リアフォグ(L47)
No.7 青地/赤 リバース(M17)
(抵抗キャンセラをつける場合、
No.3とNo.5・7を使用)

ちなみに全てのコネクタには小さい字ですがプラスチックのモールドでピン番号が書かれています。
①・②は6極コネクタ、
③・④は8極コネクタの1列分(奇数部)です。

抵抗はメタルクラッド抵抗を使っています。
電流の補償値を各LEDごとにおおよそ計算しましたが、私の場合は全て10ΩでOKでした(抵抗のワッテージは50Wタイプなら大丈夫でしょう)。
都合8個の抵抗をボディ鉄板部に接着しています。

計算式は以下の通り。
例えばブレーキランプの場合、
21W/12.8V=1.64A
1.64A-(0.34A)=1.3A(カッコ内はLEDの消費電力)
12.8V/1.3A≒10Ω

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

緊急入院その後

難易度:

車高調から純正戻し

難易度: ★★

ドラレコの取付

難易度:

サス交換(右側)

難易度: ★★

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電線からの毛細管現象によるオイルの浸透防止方法の検討 http://cvw.jp/b/604886/47761122/
何シテル?   06/03 20:56
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation