• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HinaSaraの"構ってあげないと直ぐ拗ねちゃぅか弱く非力なメル・セデ子" [メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]

整備手帳

作業日:2020年7月18日

CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CLA Shooting Brakeのサブバッテリーの交換をしました。
CLAクーペ(C117)、シューティングブレーク(X117)
180・250・45AMG 全共通デス

Modular Front Architectureのメルセデス&AMG車のほか、
MRAのCクラス以降も適合します
*サブバッテリーの仕様詳細はパーツレビューに入れときます

写真は助手席側のカーペットをペロリしたところ。
足置きの一番奥側にサブバッテリーが設置されてます
その下側にはヒューズボックス
その上側はエアコンフィルターがレイアウトされてます

助手席ドア全開で開きっぱなし状態で作業します
雨天時は屋内作業をお勧めします

なおOBD(ECU)バックアップ用のバッテリーを接続したりは不要で
特にキーオフで待ったり儀式も無し。
とっとこ交換しちゃいます。

自分はエンジンルーム側のメインバッテリーもバックアップ無しでやりましたけどオドメーターがリセットされただけでした

なんてことありません
2
サブバッテリーのカバーを撤去します。

サブバッテリーカバー下側の爪のラッチ2箇所を下側(外側)方向に押してカバーを持ち上げれば下側のラッチが外れます

上側は溝に2箇所ハマってるだけなんで下側が外れた状態で奥に押し込むと取れます
3
純正サブバッテリーがこんにちわ。

右側側面にある透明なチューブの繋がった赤い樹脂エルボを
バッテリーから引き抜きます

ガス抜き用のチューブです

交換後、繋ぎ忘れないように^^;
4
バッテリーターミナルを外します
ネジはM10、だいぶ緩いトルクで締まってました

❶ マイナス端子を緩めて取り外し(右側)
❷ プラス端子を緩めて取り外し(左側)
5
邪魔な端子ケーブル類を避けて

バッテリーを持ち上げ引き抜けば抜けます
(バッテリーケースに収まってるだけです)

最初掴むところ無いしそこそこ重いです
6
新しいバッテリーを、プラスを左側にしてケースに収めたら

忘れる前にガスベントの赤い樹脂エルボーをぶっ刺しときます

あとは➕ ➖繋いでカバーしておしまいです

❸ プラス端子をネジ固定
❹ マイナス端子をネジ固定

* 純正ケーブル/バッテリーに使ってるボルトが
ズレ留め加工された特殊ワッシャもついてるのでボルトはまんま流用、
バッテリー側のナットは純正品は抜けない仕様だったので
VARTAに付属のナットを使いました

ネジは適当に。
ボクはネジ切れる寸前のトルクで締めるのが好みですw
7
5年目2回目の車検見積もりの時に

正規メルセデスベンツ・シュテルンのピットから
サブバッテリーの電圧低下に伴い交換推奨と指摘があったので
DIYで交換しました

13Ah 新品200CCA のバッテリーですが、

5年間、ほぼ毎日のように酷使環境下で使用してましたが・・・

電圧: 13.03v (取り外して直ぐですが放ったらかしても12v後半でしょう、何せCCA が242!

こりゃ騙されたぜ!
ナニを根拠に?
判定基準はナニ?

他人は信用できない、
ディーラーはまともな仕事をしない事実。

バッテリーは性能上全く問題無いですが
平均やら総合的交換周期はおよそxx年で寿命だから交換しますか?
とかだったら納得したけどな。

残念ですな。
この感じからしてCCAは150位までは全然余裕、
7年あるいは9年目まで行けたんじゃないか?
8
サブバッテリーが死ぬとこうなるみたいです。

ディストロニック・プラス
(レーダー半自動クルーズ)と
ブレーキのHOLD機能が使えなくなります
衝突警告や自動ブレーキ等の安全機能のみ使えません

車内オーディオ、エアコン、
コーナーセンサー、パワーステアリング、ルームランプ等の電装系は生きます
通常走行に支障はありません。

エンジン始動後、数秒で毎度このメッセージが表示されます

エラーが出ても普通の車として機能しますので問題ありません
警告灯等はつかないので壊れてても車検は通ります

仕様はパーツレビューに。
本ページの関連URLにリンクしてあります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グローブボックス配線補修

難易度:

右フロントスピードセンサー交換

難易度:

ドアロックダンパー取付

難易度:

リアハッチLEDライト取付

難易度:

タービンルックエアベント アンビエントライト取り付け

難易度: ★★

ナビソフトの更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月19日 5:39
HinaSaraさん
整備手順を細かく投稿して頂きまして、非常に助かります。
参考になります🙇
コメントへの返答
2020年7月19日 6:10
メインバッテリーはちょくちょくCTEKで充電してCCA見て管理してますけどサブ(も)並列だし床めくって外さないと単体でCCAテスト出来ないからD任せにしてたんですが...

サブは大してリスク無いのであがったら交換で良いと思いますよ
因みにメインは新品800に対しCCA450位で交換の判定、セル含め4年で危ない感じでした
メインは20㌔以上あり腰が死ぬんでお気をつけてやった方が良いですね^^

Dの高くてB級品のパーツ使うならドイツ製の一流パーツ使ってDより安くDIYですよ♪
2020年7月19日 6:20
有り難う御座います。
自分の車4年になるので、丁度気になっていました。
サブに関しては、もう少し様子を見る事に致します😄
これからも整備情報ありましたら、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2020年7月19日 16:07
それはよかったデス(●´ω`●)

ネタの95%は誰の役にも立たないプロパガンダが殆ど占める
Aliさんマークのパチモノのアタリ率に匹敵します|( ̄3 ̄)|

真っ当な整備は他のみんカラさんをご参照戴くのがBestかと
2020年7月19日 11:23
さすが見やすい❣️わかりやすい❣️
コメントへの返答
2020年7月19日 16:10
今回は困りました・・・

説明するほどでも無く目隠し&ギャングボール咥えたままでも作業出来そうなレベルでしたので説明した事すらお恥ずかしい限り

最近PCから作らずすまぽで作成してるんで雑だしフォント変えたりブログ化せずの超サボりーマンです

SS兄様の徹底ぶりを少しは見習わないと脳みそ腐りそうデスね(๑˃̵ᴗ˂̵)

プロフィール

「@SS兄さん

世田谷を中心に
ぐんそーさんのエリアと、、、

居住区で民度が出ますね(笑

我がスラム街のライフでは御高齢なぽんこつの軽自動車しか停まってなくて毎度ドアパンされないか冷や冷や即撤収します😅」
何シテル?   08/23 09:50
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:34:13
税関で引っかかった時の大人の対処法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:32:13
燃費記録 2025/05/08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 12:52:35
 

愛車一覧

BMW i4 直線のみで駆け抜ける歓び (BMW i4)
CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 約3年落ちのD車 ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation