• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月26日

エリプス(ellipse)Wマフラー装着~っ!!

エリプス(ellipse)Wマフラー装着~っ!!







はい、正解の発表です~!!(≧ヮ≦)ノ

タイトルで既に書いてしまっていますがw オートジュエルのエリプスWマフラーですっ♪

N1マフラー(砲弾)ではありませんでした(ノヮ`)ゴメンナサイ

今回のマフラー選定は、先輩方のレビューを参考に、手堅く選ぼうかと思いましたが、

たまには人柱冒険してもいいだろうと、斬込み隊長になってみましたw <(`ヮ´*)

まだあまり走ってはいませんが、音量、音質とも大満足ですょ~ヾ(´ヮ`)シ

フロントパイプから交換するタイプで6万。コストパフォーマンス高いと思います(笑)


#youtubeに動画上げてみましたので、音質とか参考になるかもしれません☆
#あずみのは”お子様”なので、ちゃんとブリッピングしてます(爆)

関連情報URL : http://www.i-jworks.com/
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/12/26 15:48:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年12月26日 16:21
カッコいいじゃないですかぁ!

音はどんな感じですか?
コメントへの返答
2009年12月26日 18:55
ありがとうございます(・ヮ・)ノ

どんな感じの音・・・ん~言葉にすれば~

アクセル開けると、粒立ちの良い乾いた音です♪

アイドリングは静かですね。Fパイプ換えてるとは

分らないほどですw

動画あげてるので、PCからだと見れる筈です(^-^)
2009年12月26日 16:29
動画キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

(笑)

フロントからで6万~

FFは種類が選べていいな~
コメントへの返答
2009年12月26日 19:03
携帯で動画を撮り、Youtubeのアカウントを取り…

初の試みだらけで気持ちが忙しかったです(笑)

マフラー換えるにはフロントからですよねw(・ヮ・)b

4WDだと限定されてしまいますよねぇ<(´д`;

それも考えて「降雪地帯」なのにFF選びました(爆)
2009年12月26日 16:56
おぉ~、かっこいい(^-^)b
W出し良いですよねぇ~。

仲間ですね(・∀・)人(・∀・)
コメントへの返答
2009年12月26日 19:08
ありがとうございます~ヾ(・ヮ・)シ

せっかくセンターW出しが似合う車なので、これを

選ばない手はありません(笑)

COZYのDEXも気なってましたが、誰も付けてない

物をあえてチョイスしてみました~(ノヮ`)

ワーイ(*´ヮ`)人(´ヮ`*)ナカーマ
2009年12月26日 16:57
センター出しのオーバルですね(*^▽^*)/
このタイプのマフラーなら好きですo(≧∀≦)o


動画も見ましたが、かなりいい音してますね!
フロントから換えても、アイドリングゎ大人しいんですね(・∀・)
コメントへの返答
2009年12月26日 19:20
(・ヮ・)ノ せっかくセンター出しが似合う車なので、

付けてあげない訳にはいきませんwww

JASMA認定マフラーなので、もっと大人しいかと

思ったのですが…杞憂に終わりました(笑)

アイドリング静かですけど、アクセル開けると

元気いっぱいです!(*^m^)
2009年12月26日 16:59
センターW出しでしたか~ヾ(´∀`)

コメントへの返答
2009年12月26日 19:32
センターWか、右砲弾か・・・w

センター出しの方が似合うと思い選びました(^-^)b

今まで乗った車で、センター出しマフラー付けられる

車が無かったのも、選んだ理由の一つですね♪

ヒデッセさんもセンターWですよね~

(*´ヮ`)人(´ヮ`*)ナカマナカマw
2009年12月26日 17:13
><><><

良いですねぇ><

ホーダンじゃなかった・・・orz

音いいなぁ・・・

自分のはドッカンチャンバーがマフラー音の変わり・・・w
コメントへの返答
2009年12月26日 19:40
良いですよ~(≧ヮ≦)ノ 1本如何ですか?(笑)

砲弾もMR2の頃付けてましたが、やはりクリアランス

が厳しく車止めに「かっぽん」とハマッテしまったり、

タイコに穴開いたりと、色々気を使ったので(ノヮ`)

センターオーバルはクリアランスに余裕があって

駐車時も気を使わず楽です(笑)
2009年12月26日 18:33
センター出し考えるんですけど、マフラーの上とか、黒くなりませんか?ミニの時、センター出しで、少し上向きだったんで、白いボディが、すぐ真っ黒くろすけになったんですよね。それが気になり手を出せませぬ(-.-;)
コメントへの返答
2009年12月26日 19:46
昨日装着したばかりなので、カーボンの付き具合は

今の時点では、ちょっとワカリマセン(^-^;

それに、あずみの号はボディカラーが黒なので、

付いてもタブン目立たないと思われます(ノヮ`)

純正マフラーでも、カーボンはそれほど出てない

感じでしたが・・・他の方はどうなんでしょう?
2009年12月26日 19:06
やはりこちらでしたか^^

一見するとオートエースと見間違えそうですが音を聞くと、よくわかりますね^^

これからは燃費の悪化にご注意くださいwww
コメントへの返答
2009年12月26日 19:50
こちらでしたょ~www(´ヮ`)ノ

そうなんですよね~…。オートエースのと一見同じ

ように見えてしまうのが・・・(笑)

まあ…HOT-K見るまでは、オートエースに行こうかと

思ってたのでwww

燃費・・・暫くは、ちょっと自信がアリマセンw(爆)
2009年12月26日 19:08
楽しそうwww
コメントへの返答
2009年12月26日 19:57
めっさ楽しいですよ~!www(≧ヮ≦)9

やはり、実際に付け替えて乗ってみないと、

変化は分らないものですよね(・ヮ・)b

先日のブログの「何が変わるのか?」の問いに

付け加えると、”楽しさが増量”と”燃費が悪化”

ですねwww
2009年12月26日 20:21
おぉー!Wマフラーの方でしたか!!

ジェントルな感じで黒のエッセによく似合いますね♪
音もいい感じですwww
コメントへの返答
2009年12月26日 20:34
なのです♪o(^-^)o

HOT-Kを見ていたら・・・

「これを買いなさい」と、神からの啓二があってwww

見た目ジェントルですが、装着直後でも元気が良い

音を奏でてくれるので、これが焼けてくるとどうなるか

ちょっと心配になります(爆)
2009年12月26日 23:55
いいっすね~ウッシッシ

コメントへの返答
2009年12月27日 17:14
ありがとうございます <(^-^ )

高速乗って帰ってきましたが、良い感じでした♪

音が大きくなるアクセル開度と回転域あって、

そこに合わせて走っているとシビレますwww

逆に静かになるポイントもあるので、巡行するの

も楽でした~(・ヮ・)ノ
2009年12月27日 8:54
エッセのリアビューはセンター出しがよく似合いますね。

デザイン面で、miniとかビートル系と通じるものが何かある気がします(^^)
コメントへの返答
2009年12月27日 17:21
「センターに付けて!」と言ってるようなリヤ(笑)

ダイハツのデザイナーはヨーロッパ車が好きなの

かも知れませんねw

エッセはルノー、ココアはFIAT、ジーノはMINI、

ソニカのテールランプはアルファ・・・等www

上手くアレンジされてますよね(^-^)b

プロフィール

「[整備] #ミライース フロントからの異音再発 https://minkara.carview.co.jp/userid/605524/car/2616012/7801344/note.aspx
何シテル?   05/19 16:11
のんびりマイペース♪(´ー`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ダイハツ ミライース"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 13:17:08
LA350 スタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 10:25:12

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018/7/29 納車されました。 納車当日から280kmの道のりを、連れて帰ってきま ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
19年式 2WD MT 中古で購入しました。 軽くてシンプル、故に弄る素材として秀逸です ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
19年式 2WD MT 中古で購入しました。 ソニカは軽とは思えぬ良い車でしたが・・・マ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
H19年式 RS Limited 初めての軽自動車でした。 エンジンの遮音はダントツ( ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation