• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アロンソンのブログ一覧

2019年02月02日 イイね!

私はビビリ?

先日購入し塗装したホイール試しに装着するとキャリパーと干渉してしまい家にあるスペーサーで調整すると逃げが10mmあると干渉しないことを確認。

10mmスペーサー入れるのにハブボルトの長さが足りないので協栄産業のSBZ-Aを購入ノーマルも錆ついていたので丁度良かった。

ノーマルとロングボルト 丁度10mm長いです。


スペーサーは20mmのハブリング付をチョイス。

作業開始 貫通ナットをボルトに取り付けブットイハンマーで面に対して真っ直ぐ数回叩くと取れました。

以前の山の欠けたリアを打ち変えた時にノーマルはハブとボルトにスプライン(溝)が入っていてそこにはめてナットを締めこむんですが十字レンチで締めこむのですがそんなに力は要らなかったのですが。

協栄産業のボルトをハブ穴に差し込むと全く溝にはまらなかったのでこれはと思いスプライン径を計ったところ0,4ミリロングボルトの方が大きいことが判明それで何してるで皆様に助けて頂こうと質問をした次第であります。

他の方のブログを参考にするとどうやら相当な力で閉めこんでる事がわかりPERURIさんのアドバイスで背中を押してもらい次の日に作業したところ。


なんとか完了


良い感じで(ギリ)干渉しなくなりました。

ただ次回交換になる時抜けなかったらどうしようと心配しています。
Posted at 2019/02/02 21:25:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2018年11月13日 イイね!

MFCT準備!

先日六甲全山縦走大会に出場して無事完走し満足感と疲労感に浸っているアロンソンです。

2015年末の岡山MFCT冬から約3年写真ぱっと見



レコードのみに見えますがよ~くみると



ヒートクラックがこんなにも

さすがになんとかしないとやばいと思い近所でローター研磨できるところを探したところ阪神ブレーキ工業さんを見つけました。このあたりでは有名みたいです。

ローター2枚買えば新品で輸吉さまが10名も招待しないといけません。

早速電話で作業予約しました

ただこちらはPITサービスをしていないので持込か宅配便になります、次の日のお昼前には出来上がるとのことでした。

バスで行ける範囲なので自分で持っていくことにしかし、1枚あたり10kg、2枚20キロそれを大型のザックにいれての移動でした、

これが重くてテント泊でも16kgですが背中の面で支えますがローターだと腰の1点集中だったのでなかなかきつかったです。

そしてパー着



作業員の方になるべくスリットを残して削って下さいとお願いし、では次の日に取りに行きますと言うと

30分位で出来ますがどうしますか?

もちろん待ちました、徒歩なのでしかも工場地帯でなんにも無いところなのでどうしようかと思いましたがファミマがあったのでコーヒー買って近くの公園のベンチで待ちました。(平日の昼間なのでリストラされた人に見えてたりしてと思いながら)

待つこと丁度30分で連絡があり早速取りに

本当はクラックが残らないようにもっと削ることは出来たみたいですがスリットを残して欲しいとの事でギリのところにしてくれました。

しかもお安い1枚たったの2,400円 2枚で5,400円でした。



一気に老人から若者のお肌に変身しましたよ。

帰宅し装着


試走しました、パッド新品であたりがついていないですがタッチが前とかわりませんきっとビフォーはレコードと焼きが入っていたので本来の仕事をしていなったと考えられます。

今思えば一年前の岡国ではバックストレートのブレーキングがしんどかったり。

富士のバックストレートでは踏力が増えた結果アシストが作動していたのかなぁと思いました。

これからは表面が悪くなると積極的に研磨に行こうと思います、結果効きも寿命も延びるのが改めて判りましたし。

岡国のファンフェスタは普段会えない方に会えるので本当に楽しみです。

Posted at 2018/11/15 09:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年04月02日 イイね!

ブローバイ対策できた・・・はず!

一昨年からインテーク回りがブローバイが酷くキャッチタンクを装着しようと考えていました。

コークスポーツとSUREで選択できましたがデザイン的にSUREを購入し箱を開けると、なんと本体しか入ってないことに気づきこれは面倒なことに。

あとで知ったのですがコークスポーツなら一式揃ってたのですが今更遅いのでオクでトヨックスの耐油ホースやニップル等を購入し作業しようと思っていたもののコークスポーツの取り説をダウンロードし見るとPCVバルブのホースの位置が奥まっていたので。暫く放置プレイに・・・

そして昨日ぴろりんさんのブログをみて今日休みなのでスーパービバホームで足りないものを購入し私もやっと取り付けしました。


材料



まずは取り付け位置ですがコークスポーツでは取り付け位置がサブフレームに取り付けとなっていましたが作業性とか考えたら上にとなったのですが、

どこにもつけるところが無くバッテリーボックスに穴を空け取り付けようとしたところそこに付けると純正のえエアクリBOXのステーにタンクのドレンが干渉することが判明。

結局サブフレームの穴に汎用のステーで本体を装着。


次が関門のPVCバルブのホース画像のようにインマニのホースの先にPVCバルブがあるのでバルブ側を外すのは困難なのは明らか。

そこでインマニ側のみホースを外しインマニ側にメクラをしてバルブ側のホースをニップルを使ってそのまま使うことに



そしてエンジンのカムケースのブローバイの出口からホースを引き下に降ろします。

そしてPCVバルブと三又とカムケースからのホースとジョイントしキャッチタンクの入り口に差込。

キャッチタンクの出口と純正のブローバイホースの付いていたエアクリ後の入り口につないで完成です。


後はどれぐらいでドレンからブローバイが出るか楽しみです。

Posted at 2017/04/02 14:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年08月05日 イイね!

お勉強!

お勉強!いまさら感のパーツSUREのカウンターシフトとショートカットキットを個人輸入で金額も比較的に安いので勉強を兼ねて購入してみました。

方法は直接SUREのホームページでパソコンの翻訳機能を使ってアカウントをとりカートに入れてクレジット決済にて注文しました、しかし発送のときに発送方法がフェデックスとUSPSどちらを選ぶか迷いましたが発送代をケチりUSPSにしました。

先月の22日に注文して昨日の4日にやっと届きましたUSPSの追跡では25日の更新から全く更新が無かったので不安でしたが無事に届いて安心しました。ネットでUSPSの評判はあまりよくなかったので良かったです。
しかし発送代が高い、このての部品が何故日本のメーカーが発売しないのか(日本車なのに)残念です。
Posted at 2015/08/05 21:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@だいずぱぱさん結果論で言うと僕もそう思います!」
何シテル?   09/02 08:35
現在マツダスピードアクセラ初代BK よろしければ立ち寄りついでにコメントお願いします。 近場にハイキングに行きます、中山、六甲等‥ 六甲全山縦...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年の岡国について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 14:18:32
アロンソンさんのマツダ マツダスピードアクセラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 19:41:56

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前期型マツダスピード(BK3P)中古で購入 日産ラフェスタに乗ってましたがスポーツカー ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
久しぶりの二輪車職場の友人から譲ってもらいました。 大切に乗っていきたいと思います。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
家族が増えたのと駐車場が狭くて背高い車が嫌なのでスライドドアのラフェスタにしました。 ...
その他 その他 その他 その他
ちょくちょく、気晴らしに走りに行っとります。 フェラーリ風 94年式7YA KT- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation