• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5430の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2014年10月19日

W210 ストップランプスイッチ故障

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は、警告灯が点灯しただけでなく、レバーが動かなくなったので、よく故障するストップランプスイッチを分解してみる。

2
原因は、これ。ピストンの下の可動部分の金属部が破損して引っかかったものと考えられる。新品見た事がないけれど、これを補強するのは難しい。故に良く故障するのでしょう。
警告灯が点灯しただけの不具合品、時々点灯ぐらいだったら予備で持っておいた方が良いかと。

*納入メーカーでこの部分に違いがあれば、どれが一番良いものか解るのだけれど。去年の3月に付けたものなので1万キロぐらいの走行距離。ん--と唸るしかないです。
3
ストップスイッチの交換は、アンダーカバーを外して、配線コネクターを2つ外して、画像のロックをつまんで回してあげるとすぐ取れる。
4
○印のところのガイドが上下大きさが違うので付くようにしか付かない。ガイドを合わせて嵌め合わせて、捻る。取付ける時にライトで付く場所の形をみれば作業は特に難易度は高くない。

*アンダーカバーは、全体を外す必要はなく、プラスのネジ2本とステアリングのセンターの下の方のトルクスT20のネジを外してクリップでハマってるカバーを手前に引く、右側、左側は下がわにスライドすると取れるのですが、トルクスのネジは、同じタイプのプラスのネジに換えておいた方が、いざという時に重宝です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 VARTA LN4 F21(580 901 080) シル ...

難易度:

DIYでメルセデスベンツ ナビ更新地図ソフトアップデート

難易度:

タービン直下の自作触媒固定ステー溶接

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

エアコンの異常動作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン エンジンオイル&フィルター交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/605971/car/1248009/7834490/note.aspx
何シテル?   06/16 12:58
時折、いろいろな方のブログを閲覧させて頂きます。よろしくお願いいたします。 DIY好きなので、触る余地が少ない新しい車より古めが好きです。 イメージ的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
優しい顔立ちが気に入って乗り続けています。 W210 2台目ですが、既に通算10年目にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation