• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月12日

ホイール熟考中。。。

この頃ラーメンのレビューばかりだったので、話をヴィヴィオに戻します(・∀・;)

とりあえず、間近に考えているのが、ホイール。

いつものボロボロてっちんでは、ルックスこそクラシカルな感じはあるけれど、やっぱりカッチョ悪い(>_<)

それに、年明けの石接触の件で、ホイールも強度がかなり弱ってるし、120km/hで走るとステアリングからすごい振動が……(T-T)

ということで、替えます!!



まずは、ホイールを選ぶ基準。
ボク自身の独断と偏見による、絶対条件。

①絶対日本製
中国製はNG((゚Д゚ll))
日本製マニアなのでw

②軽さ
軽いに越したことはないので。

③デザイン、見た目
細身のスポークのほうがいいかも。
ビストロに合うものであれば。


その上で、先日ちらっと言った「13インチ」か「14インチ」か、という決断がなかなかできません。。。


その理由は、

13インチのメリット(14インチと比較して)
・軽い
・サイズが小さいのでタイヤが安い


14インチのメリット(13インチと比較して)
・見た目がカッコいい
・選べる種類が多い

それぞれのデメリットは、相反するメリットの逆になります。
つまり、14インチのデメリットは、重い、タイヤが高い…とか。


14インチの種類の多さは魅力です。
個人的にも、候補はいくつかありますが、正直、14インチは見た目が一番のウリだと思います。

逆に、13インチはあまり種類がありません。
相当限られます。


これだと、完全に好みの問題だ、と指摘されると思います。

では、ここで、一番触れたいことはというと、、



「乗り心地」



です。

一般的には、13インチの方がいいでしょう。

しかし、インチアップして乗り心地がよくなった、というのも聞いたことがあります。

そして、それは固い足のクルマでは特にそうだとのことですが、、、そうなんですか??


言われてみると、今のボクのヴィヴィオだと、12インチで、KYB+Ti2000の組み合わせ。

だと、若干固い部類なのでしょうか?

固い足の場合、扁平率の高いタイヤだと、タイヤのたわみで揺さぶられる間隔があるような気がします。



とまぁ、独り言なのですが、参考として、14インチの方、または13インチ→14インチにした方、ご意見あればアドバイスお願いします。

とくに、14インチの乗り心地が気になります。




とりあえず、ちょろっと候補を。
(×…懸念事項)


13インチ

・スバル純正OP BBS
×鍛造の劣化、割れ、希少
・MINILITE 13インチ
×状態良入手困難、希少
・BRIDGESTONE ECO FORME CRS102
・RAYS VOLK Racing TE37
×デザイン合わない?
・その他


14インチ
・BRIDGESTONE ECO FORME CRS101
・BRIDGESTONE ECO FORME CRS102
・KYOEI k-eco ep-01
・RAYS VOLK Racing CE28kc
・RAYS VOLK Racing TE37
×上に同じ
・その他

ちなみに、今回は予算は珍しく外視です。
ここは人生の先輩方に意見聞きたいところです。。。


ブログ一覧 | 日常ねた | 日記
Posted at 2012/04/12 01:43:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

放課後倶楽部(6月)
fuku104さん

雨漏り対策、その後の確認!
czモンキーさん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

LEXUS RZ 450 e の ...
ハセ・プロさん

🍜グルメモ-676- 厚木本丸亭 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年4月12日 5:04
ごぶさたです(^^)v


まず初めにおことわりしておきます冷や汗


VIVIOじゃなくてSAMBARだけどゴメンナサイm(_ _)m。。。




◆私のはフルオーダーメイドダンパー+純正バネ。
(操作性と乗り心地を重視したセッティング)

タイヤとホイールは、シーンに応じて12・13・14インチを使い分けます(^^)



ちなみに13インチは純正BBS。
(タイヤサイズはVIVIOより1サイズ大きい165/65。)

状態良の美品を手に入れたので直ぐにタイヤを組み付け、脚回りのテスト用に♪


軽いので発進時のメリットはあるし、乗り心地も改善されます。

バネ下重量も軽減されるため、ステアリング操作もしやすくなるというメリットも♪


※VIVIO時代(純正RX-RAフルサス)はTE37を使ってましたが、タイヤの種類によってはノイズが出ます。
(性能がプアだとちゅうちょに現れますね。。。)




14インチ。

ちなみに私はサンバーに「ep01」を履かせています。
鋳造だけど、ENKEI独自のMAT製法という点もあり…単体重量が3.83kgです。
コレに目をつけ購入した訳ですが(見た目よりも)。。。


サンバーには合っています(^^)v

お陰で駐車が一発で決められるようになりましたわーい(嬉しい顔)


ビル脚とのマッチングも抜群!
(当初は2インチアップとなるので躊躇いもあったのですが)



4.5JなのでVIVIOにもピッタリです
コメントへの返答
2012年4月13日 23:17
どうもです!


車種違えど、参考になりました。

シーンに応じて使い分けというのは面白いですね。

BBSとk-eco ep-01、ですか。。。

BBSも軽いですが、ep-01の軽さには注目しています。

あの軽さで、あの値段は驚きです。

個人的には、13インチと14インチの乗り心地の違いが一番の論点なので、BBSの軽さと乗り心地の良さについては、いい意見を聞かせてもらいました。


タイヤのノイズというのは、TE37だからではなくて、タイヤの種類によってはノイズの原因になるということですね。

どうやら固めの足には14インチが合いそうですね。


アドバイス色々とありがとうございました!


2012年4月12日 5:34
おはようございます☆


以前もお話しましたが断然13インチ、 スバル純正BBSを薦めます☆


13インチであの軽さの鍛造アルミは無いかと☆


デザイン、 マッチング共に最強かと♪
コメントへの返答
2012年4月13日 23:21
こんばんわ☆


ラブセンさんのBBS推しは熱いですね!

BBSの軽さはオーナーは必ず驚くそうですね!

ですが、古くて人気なのでBBSは状態良のものがなかなかありませんよね。。。

あれば飛びつきたいものです。。。

もし13インチにするなら、BBS一択ですかね!

そしてデザインでも不動の人気ですね^^

2012年4月12日 9:07
おはようございます!
私もビストロに乗ってます。
14インチ5.5JのCE28N(ブロンズ)を履いてますが、ルックスは最高です。
重さは、12インチてっちんと同じかそれより軽いぐらいです。
乗り心地は・・・。
タイヤが155/55R14なので、乗り心地悪い・・・。と思う事も少なく、むしろサイドウォールがしっかりして、よりダイレクトな操作感を手に入れる事が出来て、良かったと思ってます。
ビストロ2号機にも受け継いで、サーキットもOK!って感じです。

個人的には、超お勧めですけど、コスト的には凄くきついです。
多少傷ありのタイヤが使いものにならない中古を買いましたが、7万オーバーでした。高かった(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月13日 23:32
こんばんは!

まっぴーさんのビストロのCE28N、かっこいいですね!

RAYSのホイールはこんなにも軽いのか!と感心してしまいます。。。

14インチの乗り心地は、悪くないんですね。
スポーツホイールとはいえ、軽量でタイヤとの相性が良いと、乗り心地は悪くならないということでしょうか。。。

ダイレクトな操作感は、14インチの恩恵ですよね。

扁平率55というと、ペラペラな見た目で、ゴツゴツしそうな印象がありますが、そうでもなければ、これは魅力的ですね!

そして、RAYSは高いですよね。
Yオクでも見ますが、立派な中古品でもBBSより高いようです。
あまりにも高いと、どうしても手を伸ばせません><。
中古で狙うしかないかもしれません。。。


色々とアドバイスありがとうございました!!

2012年4月12日 19:30
初めまして。
12インチ鉄から14インチ中国製アルミにインチアップした者です。

足はNAノーマルでしたが、インチアップしたことによって、足の動きがよく分かるようになりました。

乗り心地はそれほど悪くなかったです。

今日、RX-R純正+RS-Rダウンサスをフロントに組みましたが、それでも乗り心地は悪くありませんでした。

撓みも少ないせいか、燃費も上がった気がします。

ちなみにタイヤは、12インチは145/80、14インチは165/55です。

参考までに( ^^)/
コメントへの返答
2012年4月13日 23:38
初めまして!
コメントありがとうございます♪

おお、14インチで燃費UPですか!
これが本当なら、吹っ切れてしまいますw

ただ、一般的には14インチは燃費面では劣るのは納得しています。


そして、14インチは走る楽しみが大きいようですね。

足がRS-Rだと柔らかくはないので、やっぱり乗り心地は悪くないんですね。
その場合は足がよく動くのは納得できますね。

個人的には足がよく動くのはポイントなので、参考になります。

ありがとうございました!

2012年4月12日 21:07
お疲れ様です。
するりすさんと同様にウチのヴィヴィオたんもTi2000+NewSRの組み合わせなので参考になれば幸いです(フロント・リア共にスタビライザーが入っていますが)

ウチの子の場合は14インチのホイール(軽い部類には入るようです)とYOKOHAMAのS.driveの組み合わせですが、13インチ時のPIRELLI P3000に比べてサイドが柔らかいためか、乗り心地は悪化せず、むしろわずかによくなったように思います。
よって、サイドが柔らかめのタイヤであれば、大きく乗り心地が悪化することはないと思います。
ただし、サイドが柔らかいタイヤだと、おっしゃる通りタイヤのたわみで揺さぶられる感覚はあると思います。

14インチにするとタイヤの選択肢が増えますので、低扁平にはなるもののある程度はタイヤによる調整(銘柄や空気圧など)がしやすくなります。
ホイールは、軽さ最優先でコスト度外視ならCE28でしょうけど、ビストロの見た目に合わせる…と考えるとCRS102やep-01もありかもしれませんね。

13インチならBBS純正OPのBBSホイール一択なんでしょうけどw

ただし、ホイールが軽くなると足が動きやすくなり、乗り心地がよくなる場合もありますが、振動や衝撃がサスを伝わってボディに伝わりやすくなる(=乗り心地が悪化したように感じやすくなる)可能性もあります。
足の動きや車の挙動をつかむ、そして床下重量を減らして軽快感を高める、という意味では良い事ですが、日常ユースでの乗り心地を考えると、必ずしもそれが正解!とは言えないとも思います。
こればっかりはその車のシャシーや重量、段差などへの入り方にもよりますので一概に言えないところがまた辛いところですが…^^;

あえてオススメを挙げるとすれば…やっぱり14インチかな。
タイヤの選択肢が増える、ということの恩恵は大きいです。いい意味で悩みの種が増えます。

あまり参考にならないかもしれませんが、ひとまず個人的な考え、14インチ化して感じた事としては以上です。
コメントへの返答
2012年4月13日 23:51
どもです^^

そういえば、おっとさんも、ボクと同じくKYB+Ti2000ですよね。

13→14インチで乗り心地UPとは、、、やっぱりサスとショックと14インチがマッチしているということですね。

サイドが柔らかくなると14インチでもたわみによる影響があるのは、、、うーん、インチによるものではないんですかね?

とりあえず、インチアップして乗り心地がどう影響するかは、やっぱり一概には言えないんですね。。。
ここがまた不思議な世界で><。

となると、最後は見た目を選んでしまう、という結論でしょうかね?
14インチの選択肢の多さは、色々と考えられるのでこれは大きいです。
ただ、13インチなら、BBSの可能性大ですね^^;


参考になりました。
色々と考えてみます。
ありがとうございました!




2012年4月12日 22:40
こんばんは。

14インチから冬用に13インチにして、また、雪が無くなり14インチに戻りました。

が、

13インチの夏用ホイールとタイヤを探そうかと思ってるくらい、純正サイズに感動しました。やはり、カタログのサイズのものが、vivioの楽しさが一番感じれるのかな~。

と、言いつつも、少し前まで、するりるさんと組み合わせの足でした。(冬タイヤ途中で、純正の足回りになりました)
その足回りの組み合わせだと、14インチは見た目も良いし、ドッシリとしたハドルになるので楽しいと思いますよ~。
コメントへの返答
2012年4月13日 23:55
こんばんは!^^

おや?!
これは貴重な意見を。。。

13インチがヴィヴィオの楽しさが一番感じる、というのは、14インチとの比較ですと、これは賛否両論な話になりますね。

14インチでボクの足となると、ドッシリとしたハンドルですか。
高速が楽になりそうなのは、これもポイントですね☆

色々とアドバイスありがとうございます。
14インチ派と13インチ派…。
最後は好みの問題になりそうですね!
2012年4月12日 22:53
まぁ何がオススメか結論で言うと、ラブセンさんと同じく純正BBSになりますかね。

個人的には、軽い車体と固い足には小径軽量ホイールが一番良いと思いますので、
12インチの純正ミニライトだって、するりすさんがアリならアリです。
コメントへの返答
2012年4月14日 0:01
くろさんは、不動のBBS推しですね!
足が固いと、軽量なほどよい、ということですね。

そこで、12インチの軽量ホイールというと、まさに軽量マニアですねw

ただ、12インチと固い足だと、扁平率の関係上、マッチングよくないというのがボクの見解です。

13インチは、BBS一択ですね^^

14インチの軽量なものよりも、くろさんはBBS。

というか、くろさんのビストロはBBSが渋くて似合いすぎる!

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
これは楽しすぎる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 21:40:08
納車について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 17:10:06

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation