メーカー/モデル名 | レクサス / IS 250“Fスポーツ Xライン”(ECT_2.5) (2015年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
エクステリア→よりお気に入りになりました。 インテリア→シートエアコンは、びっくり!(・∀・)イイネ!! →L-texスポーツシート、凄いです。なんでX-lineだけなのでしょうか? 今後のモデルにも展開するといいと思います。 →シフトレバーの周りも革張りになり、私の好みなりました。 →その他インテリアのデザインもお気に入りです。 走行性能→なめらかさとガツンとした加速の両方がよりバランスよくできてます。 操縦性→ステアリングが少し太くなり私としては、より運転し易くなりました。 NAVI・AI-AVSも影響しているのでしょうか・・・・。 その他→ケアプログラムやオーナーズデスクといった、サポートシステム |
不満な点 |
1、カーナビ ①カーナビがいい意味でも悪い意味でも過度に多機能である反面、音声操作を始めとした設定の選択肢が少ない。 →率直に、このカーナビは事故につながるくらい危ないため、大改善の検討が必要だと思います。 ソフトウエアの更新をしないとまずいと思う・・・・。 →ってか、前ISのナビの機能や設定をベースにすればいいだけなのに、なぜにこの様なことになって しまったのか・・・ →カーナビを重視されるこれからのオーナーは、絶対に、前ISの購入をお勧めします。 ②カーナビの音声説明がくどい。(乗り始めは助かるかもしれませんが、省略できる設定もほしいところ) →くどい音声案内中に再度音声操作ボタンを押すことで、中断されることが、最近オーナーズデスク様のご指導により判明しました。(オーナーズデスク様ありがとうございます。) ③カーナビの音声認識能力が若干落ちた気がする。 ④ハンズフリー通話中にも目的地設定までの音声案内による妨害がある。(前ISは、通話中の場合は、通話機能を優先し、音声案内はサイレントモードに自動的に移行した。乗り換えて初めて前ISのナビが素晴らしいことに気づきました。) ⑤音声操作機能が格段と低下した。 例、例えば、目的地設定をすると、自動的に推奨ルートが選択され(都内はほとんど首都高を選択)、その後音声操作で、「一般道優先」と言えば、一般道選択になったのが、今回手動操作しか一般道優先の選択が出来なくなった。 ⑥とにかく、ナビだけではなく、CPUの割に多機能が裏目に出すぎて、重い。反対に操作が 煩わしい上に重い為、運転に支障が出る程にナビの手動操作性が悪い。 エージェント機能等の多機能は、便利で良いのかもしれないが、この様な結果になるなら前のシンプルかつ軽くて速いナビの方が安全だと思います。 (これからは、タッチパネルは、作っちゃいけないらしいから、ある程度は仕方がないのかもしれませんが) ※2015年9月12日追記・・・・ カーナビの目的地設定の際に、Gルート選択を解除する設定にすると、少しマシにはなりましたが 本質的な問題は、解消されていない気がします。 2、装備(エクステリアパーツ) 現在の純正の足回り装備でも全く問題はないと思いますが、せっかくの10周年記念車であるなら、 ブレーキ位は、せめて現在の200t位のものを標準装備にしてほしかったです。 また、ショックアブソーバ、サスペンションの調整をもう少し攻めてほしい。 走行モードの設定のメモリー機能もあるといいと思います。 (たとえば、エンジンスタート時点で「SPORT+」のメモリー設定にできるとか) |
総評 |
IS250(2WD)を3台連続で乗り継ぎした感想です。 結論としては、車そのものは、更に一段と素晴らしい走りの仕上げになっていると思います。 毎回向上しているので、そういう意味でも楽しいし、今後も応援したいです。 特に、エンジンとシフトチェンジのバランスが、モデルチェンジをするにつれて大変良くなっていると思います。 前車の250Fsportのエンジンで、ごくたまに坂道等で若干感じた「よっこらしょ」感が全く無くなっています。 また、エクステリアも随所にレクサスのチャレンジを感じて、個人的に好印象です。 ただ、それが故に、Fsportなので、もう少しサスペンション、ブレーキといった足回りの設定に対して もう一歩、攻めの装備展開をしてもいいのでは、と思います。 それと、ナビはマジで改革するか、改革が現時点でできないなら前のタイプに戻した方が 安全に運転ができていいと思う。(車そのものがいいだけに非常にもったいないです。またオーナーズデスクの皆様や前線の営業ご担当にこのクレームが殺到していると思うと非常に不憫です。) 現在のところ、これで250(2WD)が無くなりますが、この点の理解に苦しみます。 ダウンサイジングを謳い、このグレードを無くすなら350の方が先じゃないでしょうか? (350を無くして欲しいと言っているわけではありません) 6発の250(2WD)大変いいんだけどなぁ~ ということで、次は前車よりもっと長くお付き合いしたいと思います。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
走る、止まる、曲がるといった基本性能が、きちんとできたクルマ、といった感じでしょうか。
|
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
好みのやや硬め。コーナリングもハンドリングとより直接密接になった気がします。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
満足です。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
満足です。
|
故障経験 | なし |
---|
イイね!0件
IS350(X Line) 思いで カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/06 09:53:13 |
![]() |
LFE9月定例オフ&変態サミット事前視察【9月都内編】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/10/04 13:28:46 |
![]() |
浜名湖オフ会 2018年 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/21 16:36:47 |
![]() |
![]() |
IS250 FSPORT X-LINE (レクサス IS) 車両入換ました。またこの子とがんばります。(^^ゞ I bought a new veh ... |
![]() |
IS250 ver.s (レクサス IS) 大変世話になり、素晴らしい車でした。 至極お気に入りでしたが、Fsportに出会ってから ... |
![]() |
IS250 FSPORT (レクサス IS) LEXUS IS250 Fsportに乗っていました。 2015年8月に「相棒」と断腸 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!