• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

人間の「本性」と今後の「業界動向」の異なる見解

人間の「本性」と今後の「業界動向」の異なる見解 この記事は、保土ヶ谷バイパス渋滞について書いています。

←本日の画像と、本文とは関係ありません。

「備忘録」も兼ねて、少し書き留めておきたいことがあります。
「保土ヶ谷バイパス」は渋滞することが多いです。
まあ、片側三車線で高速道路みたいなんですがね。
地理的にも使いやすい場所なんで、交通路として、使いやすいんですが。
まあ、しょっちゅう渋滞します。
東名高速並みに広くて、
片側三車線で、
容量がかなり大きいのに、
容量オーバー起こして、渋滞します。

でも、
「地理的にも使いやすい場所だから、渋滞する」。
「保土ヶ谷バイパスの渋滞」をそれだけで説明する人は・・・、
まあ、
人間のイイところのみに着目しようとする人ですよね・・・。

何で、
保土ヶ谷バイパスが渋滞するかって?
それは、「タダ」だからです・・・汗。
はい。

(間違って欲しくないのは、「保土ヶ谷バイパス有料化」を唱えてるわけじゃありません。そんなことをすれば、他のところに「シワ寄せ」がいきます)


さて、
このカテゴリーで、

 『SAPIO』2010.4.14/21が、このブログを書く私にとって、「物凄く面白い!!」。
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/17854364/

と書いた。

その雑誌の中で、
池原照雄「年産1000万台を目指し合従連衡する 自動車業界「大サバイバル時代」が始まった」
という記事があるのだが、
ここでは、これからの自動車界の方向性として、
「規模の経済性」を活かした寡占化・収斂が生じる、という。
つまり、自動車メーカーの数は減る、と。


一方、
これに対して「スモールハンドレッド」という見方がある。
このブログで既に登場。
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/17423290/

「スモール・ハンドレッド」(英語表記Small Hundreds、あるいはSmall 100’s)は東京大学特任教授である村沢義久が、2009年3月、その著書『日本経済の勝ち方-太陽エネルギー革命』(文春新書)で、今後の自動車業界の見通しに関して初めて使った表現である。
その意味するところは、ガソリン車と比較して構造が単純な電気自動車の時代になると、「ビッグスリー」に代表される既存の大メーカーによる寡占状態が終わり、「百社単位」のベンチャー企業あるいは異業種からの参入企業が出てくる、というもの。


方向性として、どっちになるだろう?
と、
それと、
「日本の走り屋」というスタンスからは、
伝統的にこれら二つの方向性とは違う、
ある意味「中庸」「折衷型」の形式が、ある。
それが、「チューニングカー」。
これについては、後々、熱く語りたいところ。
ブログ一覧 | 環状Ⅳ(名環) | 日記
Posted at 2010/06/06 15:02:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年6月6日 16:16
お久しぶりです(^^)

私も過去の職業で保土ヶ谷バイパスはお世話になりました。

1日2往復 年間約300日 4年間という利用でして毎日通るとドコで車がつまってくるかなど把握できてました。(今はわからないです・・・。)

当時同僚と競うようにバイパスを乗り横浜へ行ってました。

なかには悲惨な事故にも遭遇・・・。

自分も居眠り事故を起こした経験があります・・・。^_^;

今で年齢のせいか安全運転です。(^^)


コメントへの返答
2010年6月8日 3:24
どうも。コメント遅くなり申し訳ありませんでした。
居眠り事故・・・いやー、生存していて何よりです。「気づいたらあの世行き」な方々が多いという、種類の事故ですもんね汗。
にしても、1日2往復 年間約300日・・・、
さすがはビンセントGさんです。

あと、私的な感情論(一種の「環状論」)ですが、この「保土ヶ谷バイパス」にせよ「横横道路」にせよ、国道16号の一区間なんですが、保土ヶ谷バイパスだけが無料で、横横道路は高速道路で有料、こういうのって何かなー、
辻褄が合わないよなー、
(特に行政などは)もうちょっと、
筋を通す、
ってコトにコダワリを持つ慣習があった方がいいなー、
と、
いつも感じてはおります。
(エラそうなこと言えるだけの、
神かがった技量の持ち主ではないので・・・、恐縮ですが)

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation