• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月19日

単なる「適材適所」?

単なる「適材適所」? この記事は、初!について書いています。

今日は、少しだけ、「正直なところ」を告白させてほしい。

「このブログの価値観」では、
「走り屋とは、騎馬民族の正統なる系譜にあり、世界を支配する正統性を有する。
では、最強の騎馬民族、の評価を得ているのは何者か?
それは日本の走り屋だ」
ということになる。

だからして、このブログも、

私が、わたし達が、
「現代になお、現れた、最強の騎馬民族集団、日本の走り屋」
という、
「最高レベルの評価」
に見合うようになるための日々の活動、
(神性、神かがり的超絶技能、
マシン開拓、日々の奮闘、連帯、
等などのあらゆる努力)
が書かれるべき、

そして、
前提となる世界観も、

峠→環状→第二東名
→(対・イギリス戦 イギリスの公道を制覇→英仏海峡トンネル)
→アウトバーン→東欧→中国国家高速公路網→日韓トンネル

と、
拡張・循環しなくてはならない、

ということになるのだが・・・。

即ち、
走り屋としてのキャリア
・・・詰まるところ「速域」も、
峠→環状→第二東名→アウトバーン
と上がってゆき、
それぞれのステージで、
「最速」であらねばならない!

と、このブログの価値観を端的に表すなら、こうなる。

しかし、正直な話、それは、現実的ではない。
「神話」してもあまりよく出来ていない。

それぞれのステージで、「最速」であらねばならない!

という命題を設定すると、

峠→環状→第二東名→アウトバーン

のうち、どこで、これが破綻するかといえば・・・、

「峠」の時点で破綻する場合が多い。
少なくとも、
「峠最速伝説!」
(四輪車の)走り屋こそ最速!

ドリフト!
九十九折突破テクニック!

とか言って、
コレらを本気で信じている方々は、
悪いけど、峠の「実際」を何らわかっておられない。

速度が、常に、
二輪車<四輪車
という前提・偏見に立っている。

詰まるところ、
何が言いたいのか、というと・・・、
「いくら四輪車で最速であっても、それが、その峠での最速でない場合が多い。
最速なのは、バイクライダーである場合が多い」
という現実・・・。
ブログ一覧 | 五日市街道&檜原街道 | 日記
Posted at 2010/09/19 23:58:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation