• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

ブラインドコーナー

この記事は、おカマ掘られました( ̄▽ ̄;)!!について書いています。

先にカーブがあって、
そこがブラインドコーナーになっていたとしたら、
そのとき、
イン側車線を走るか?
アウト側車線を走るか?
といったら、
迷わず、「アウト側!」。
もう・・・条件反射的にアウト側。

特に、環七では、そういうつもりでいた方がいいとおもう。

何故って?
先に止まっている場合が多いから。
それこそ、信号待ちとか。

アウト側からの方が、そういう車列末尾をいち早く発見できる利点がある。
特に、「普通に流す」という意識なら余計に、
もう、「イン側に入ったら、いつでも止まれるつもり」の方がいい、と思う。
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/20023721/

環七にせよ首都高にせよ、ブラインドコーナーの向こう側ってのは、恐ろしいもので。
かつて首都高を攻めたファイターの中でも、ベテラン格ともなると、
ある種の「職業的経験値」として向こう側へ勘がはたらくもの、とのことですが。
実際問題、「勘」が有効に作用するのは、交通量がかなり減少する深夜になってからではないかな?
と。

ともあれ、トラックバック元の人の記事の指摘のように、
「渋滞も無く順調に走っていたのですが、ブラインドコーナーを抜けると渋滞が発生しており、車が完全に止まっている状態でした」
ということも、よくよくあるわけで。
こういうとき、ほんっとどうしようもないのが、
「私も何とか停車できました停車出来ました。後ろの車は大丈夫かな~と思ってバックミラーを見ると、軽自動車がものすごい勢いで突っ込んでくるのが見えました」
という、これ。

止まる瞬間にハザード点けるしかないでしょうかね?

いや・・・それでも、
ブラインドコーナーの陰に入ってしまうと、後続車からは見えないな・・・。

まったく、こういう道の危険度ってのは、ホント厄介なもので、
危険度についていうなら、
ガラスキのところを一人でぶっ飛ばす<車が多い状態で制限速度内で走る
という状態で・・・。

車が多い状態のとき、
「追突事故」は、突如として起こる。
極端なこと言えば、前のクルマがその前のクルマに追突して急停止することだって・・・。
ブログ一覧 | 環七 | 日記
Posted at 2010/10/22 15:05:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation