• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

世界を 浄化 するために

この記事は、お知らせについて書いています。


昨日の記事、
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22234624/
において、「1シーベルトの瓦礫がある」と青山氏が言ってましたが、

「1シーベルトの瓦礫がある」の部分は、他の多くの、関東の放送ではカットされているようなので、↓以下の動画を紹介します。
http://www.youtube.com/watch?v=OCjQSWwE6cM



「1シーベルトの瓦礫」について青山氏が、かなり詳しく語っています。

そして、(いつも通り?)武田教授のページをチェックする。
http://takedanet.com/

http://takedanet.com/2011/04/post_b591.html
「超・ねじれ思考  児童の被ばくは多い方が良い??」
郡山市は市長の決断で、市内の小学校の校庭の表土を除き、子供達がすこしでも被ばくしないようにと努力した。
その結果、表土を除く前には1時間あたり3マイクロシーベルトもあったのに、それが0.6マイクロシーベルトに減った.
子供達にとっては素晴らしいことだ.
これが小学校ばかりではなく福島県の全部に行き渡れば、
「汚れた福島」
から
「綺麗な福島」
への転換ができる。素晴らしいことだ。
・・・・・・・・・
でも、これに対して文科省の大臣が、
「3ミリシーベルトで安全なのだから、余計なことをするな」




え、マジで「余計なことをするな」って?
ホントに言ってんのか?
これ???


言ってるし・・・。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110428/t10015612671000.html
校庭の土除去“冷静対応を” 4月28日 13時40分
高木文部科学大臣は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、福島県郡山市の小学校などで校庭などの表面の土を取り除く作業を行うことについて、「土や砂を入れ替えなくても屋外活動ができる」と述べ、冷静な対応を呼びかけました。
土や砂を入れ替えなくても、政府が目安として示した1時間当たり3.8マイクロシーベルト未満の放射線量なら通常の屋外活動ができる。3.8を若干超えても、1日1時間に収めれば屋外活動ができる」と述べました。そのうえで、高木大臣は「大事なのは継続的に放射線量の測定をしっかりやることだ。学校の先生に線量計を持ってもらい、安全性の確保を心していくことが重要だ」と述べ、冷静な対応を呼びかけました

・・・言ってるし・・・。

これに関わる問題については案の定、
広がりを見せるはずで・・・、
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0429/san_110429_9669151350.html

https://minkara.carview.co.jp/userid/232176/blog/22244524/
の方の記事(「内閣官房参与、抗議の辞任」)でも紹介されてます。
【 小佐古敏荘さん 辞任記者会見資料全文 】
 「今回、福島県の小学校等の校庭利用の線量基準が年間20mSvの被曝を基礎として導出、誘導され、毎時3.8μSvと決定され、文部科学省から通達が出されている。
これらの学校では、通常の授業を行おうとしているわけで、その状態は、通常の放射線防護基準に近いもの(年間1mSv,特殊な例でも年間5mSv)で運用すべきで、警戒期ではあるにしても、緊急時(2,3日あるいはせいぜい1,2週間くらい)に運用すべき数値をこの時期に使用するのは、全くの間違いであります。
警戒期であることを周知の上、特別な措置をとれば、数カ月間は最大、年間10mSvの使用も不可能ではないが、通常は避けるべきと考えます。
年間20mSv近い被ばくをする人は、約8万4千人の原子力発電所の放射線業務従事者でも、極めて少ないのです。
この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは、学問上の見地からのみならず、私のヒューマニズムからしても受け入れがたいものです。
年間10mSvの数値も、ウラン鉱山の残土処分場の中の覆土上でも中々見ることのできない数値で(せいぜい年間数mSvです)、この数値の使用は慎重であるべきであります。
 小学校等の校庭の利用基準に対して、この年間20mSvの数値の使用には強く抗議するとともに、再度の見直しを求めます。」


そりゃそうだ。

と、思って、武田教授のページをもう一度チェックすると、
「さらば!」
なる記事がアップされていた。
http://takedanet.com/2011/04/post_f444.html

これは、どの範囲で「さらば!」なのだろう?
「原子力村よ、さらば!」だけなのだろうか?
「ページの更新をもうしません!みなさんさようなら」の意味も含まれているのだろうか?

しかし、「原子力村よ、さらば!」とはいっても、

「原子力の灯を消す」
「原子力の灯は消さざるをえないのだけれども、未来世代のために、やるしかない」
「原子力の灯は消さざるを得ないけれども、士気の下がった状態になっても、
国のために、未来のために、なお、原発防護をし続けなければならない」

という使命感を維持して活動しなければならない、と思うのだが。



トラバ元の人に同じく、
毎日のウィルス攻撃、毎日のPCブロー、
脅迫、

あるいは、
中部大学への圧力、
さらには、家族(特に、子供や孫の世代)をターゲットとした、
暴力団等を使った暴力行為や、
放火、
にまで至ったのであろうか?

そうであるなら、
その種の暴力を請け負って給料を食んでいる輩は、
一体ずつでも、地の果てまでも、追いかけて潰す。
「それを指図する輩」については勿論。
必ず、危険が及ぶようになる。
当たり前の話だが、そこに時効など存在するはずもない。

と・・・、
いずれにしても、「さらば!」は不穏なタイトルであるように感じる。
だが、

「福島の大地が綺麗になり、笑顔の生活が戻る日まで私はへこたれないぞ。
この野郎!!」

という武田教授よろしく、
私の方は、

福島の大地が綺麗になっても、鬼畜野郎どもを追いかけていって、ぶっ殺し続けるであろうし、
笑顔の生活を手に入れても、鬼畜野郎どもを処刑し続けることをやめないであろう。

本当に、世界を 浄化 するために。
ブログ一覧 | 路地(2011年4月) | 日記
Posted at 2011/04/30 12:36:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation