• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月27日

「エコエコエコの、TNPの、TPPのぉ~」とか言われてましたよね?でも何故、耕作地と農作物が放射能汚染されたら、とたんに農業大国になるんですか?

この記事は、日本は、ずっと農業国であるということについて書いています。

少し問いたい。

何で、原子力発電所が爆発して、放射能汚染されたら、
殺されるはずだった産業が、大々的に支援されるようになるんですか?

何やら、武田教授のモノの言い方(例:「何故、CO2削減と言ったら、原発がCO2を出さないことになるのですか?」「何故、原子力エネルギーが必要と言ったら、原発が安全になるのですか?」)と似たような文法ですが、
まさにそういう話でして・・・(汗)。

何で、原子力発電所が爆発して、耕作地と農作物が放射能汚染されたら、
殺されるはずだった日本の農業が、社会的に大々的に応援されるんですか?

今年、2011年03月05日の記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/21680391/
で、↓こんな言い回し引っ張ってましたよ。
「エコエコエコの、
TNPの、
TPPの、
そういうカンジですからねぇ」

「エコエコエコのTNPの」で終わればイイのに、「TPPの~」と来てるんですよね。

そうそう。この時期(今年の初頭)、
私は、
「21世紀初頭の、大陸世界の現状としてどうだ?
アメリカ合衆国、ロシア連邦、中華人民共和国、
といったような、
国を、頑なに閉ざした国家どもが存在している。
これらの国は、開かれる必要性がある。
日本と同等レベル以上に、
いや、それよりもずっと、
大陸世界は国を開く必要性がある。」
と、いう話をしてた。私は。

一方、巷では、もっと身近な話題で、
「TPPの~」とかいう話が言われてて、
「今の政府は、日本の農業を捨てた!!」
と言われてましたよ。

今の政府は、日本の農業を捨てる、だから、個別所得補償制度、とかいう話だったじゃない?
しかも、菅(前)首相演説の「強い農業」とかって、
ソレ、大規模に、特に東日本の農業、抜本的に組み替えちゃうんでしょ?

・「日本政府は、工業・商業を採り、農業を捨てる」
・「(国際競争にも勝つことが出来る)強い農業のための抜本的組み換え(改革)」

いずれの方針を採るにせよ、
今の農業の現状は、「破棄」するモンだったんでしょ?
特に、東日本の茨城~岩手のエリアなんて。

それが何で、
原子力発電所が爆発して、耕作地と農作物が放射能汚染されたら、
殺されるはずだった日本の農業が、社会的に大々的に応援されるんですか?

「破棄」されるはずの現状が、
何ゆえに、
原子力発電所が爆発して、耕作地と農作物が放射能汚染されたら、
「僕たちは食で東北とつながっている!!」
とかいう話になるのでしょうか?

(トラバ元のchocovanillaさんの、
「■今福島で騒動が起きないのは、
元々農業が元が取れない経済構造だからです。」の説に近いものですが)


3.11前までの「常識」・「方向性」で考えたら、
原子力発電所が爆発して、耕作地と農作物が放射能汚染されたら、
ここぞとばかりに、計画書A発動!!(←適当に書いてます)
・「日本政府は、工業・商業を採り、農業を捨てる」

あるいは、
・「(国際競争にも勝つことが出来る)強い農業のための抜本的組み換え(改革)」
の計画書を開いて、
計画書D発動!!(←適当に書いてます)
2011年3月時点での農地は直ちに破棄することを推奨する。
集約的大規模農地(まず北海道。続いて九州)への移動することを推進してゆき、●年以内に、東日本区域の農家の●●%を北海道・九州に移動し、
生産体制の抜本的革新を実行する。


実は実は、
(ってか、どう考えても、)
計画書A、
と、
計画書D、
・・・あるでしょ・・・(汗)。


何で開かないんですか?
それどころか、
何ゆえに、
原子力発電所が爆発して、耕作地と農作物が放射能汚染されたら、
「僕たちは食で東北とつながっている!!」
とかいう話になるのでしょうか?

何ゆえに、
原子力発電所が爆発して、耕作地と農作物が放射能汚染されたら、
捨てられるか、
あるいは、
抜本的な改革に曝されるはずの産業が、
(農業が、)
国家的な中心産業のようになるのでしょうか?

私は全くもって、コレを理解できない。
3.11前の国家的方針を記憶しているだけに、全くもって、
「僕たちは食で東北とつながっている!!」
とかいう言説に納得できない。



と、今日も私の率直な思いを書きました。

それと、トラバ元の、
「日本は、ずっと農業国であるということ」
というのも・・・そう・・・。
ホント、ヘンな話、
食糧輸入依存国!!とか言ってたのに、
原発が爆発すると、
「日本は、香港やシンガポールのような国への食糧供給国だった!!」
とかいう真実が出てくるのだから、これまた皮肉なもんですわな。

皮肉・・・どころか、ヤバいんですが。
↓(先日、書いた話です)

https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/23943460/
「日本食品に対する、水際での徹底検査(@香港)」←香港の科学技術の進歩を加速することとなっている!!
香港の住民は徹底した水際検査によって守られる。
それに伴い、香港の放射能防御技術ばかりが増進する!!
嗚呼!!
ブログ一覧 | 行程表(2011年9月) | 日記
Posted at 2011/09/27 02:20:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

首都高ドライブ
R_35さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

初めての帯広
ハチナナさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年9月27日 20:45
根性悪で申し訳ないのですが、香港の・・・水際検査、どんどんやってもらいたいと思います。
どこが汚れているか分かるかも、なんて思ってます。
またそういう市場が出来れば日本製「部品」(機械じゃないのが・・・)にも出番が来ますし。
意外と日本じゃない野菜とかが引っかかって、大騒ぎになる、と見ています。
これを機に流通やトレサービリティが見直されれば、
某イ○ン等を通さずに、農家に優しい価格で、農作物を消費者が手に入れるチャンスなのかもしれませんしね。
でも仰るとおり組み替えてしまえばいいのに。ちなみに秋田では「僕たちは食で東北とつながっている!!」と見るたびに一緒にしないでくれよと言う空気が流れますが気のせいでしょうか(苦笑)線引きをあいまいにしているから、余計日本全体が汚染されているように思われてしまうんですよね・・・
コメントへの返答
2011年10月2日 6:31
←いえいえ。根性悪、というより、現実的な話なんじゃないでしょうか。ああいうシンガポールみたいな、特殊な都市国家でまずやってみるのが一番早い、んですが、ね。
(日本じゃない野菜とかが引っかかって、大騒ぎに・・・なるでしょうね。ほぼ間違いなく。でもそうなったとき、香港については・・・蕎麦(たぶん中国産)でガイガーが、何て風説もあったくらいなので・・・中国食材が警報鳴りまくりになって・・・結局、中国当局によって中止に追い込まれるのでは、とみてます。何だかんだ言っても、今は中華人民共和国ですから・・・)

←ただ・・・この・・・「またそういう市場が出来れば日本製「部品」(機械じゃないのが・・・)にも出番が来ますし」

これは・・・情熱大陸だったか、ガイアの夜明けだったか、は忘れましたが・・・、
「福島発、数千円台のガイガーカウンタをつくれ!!(10月発売だった気がしますが)」
を観たんですが・・・。
ガイガーカウンタ(RADEX・RD1503)を開けて、「部品点数は、たったこれだけ。出来ないハズないじゃないか」
ところが・・・苦心するんです。
驚くべきことに・・・ガイガーミュラー管の製造が日本では行われていなかったのです。
従いまして・・・chocovanillaさんの仰る、
「日本製「部品」(機械じゃないのが・・・)にも出番が来ますし」

コレが・・・ひょっとすると製造業の現場・今までの経営方針の積み重ねからいくと・・・、
どうも・・・
というカンジだと思うんですよ・・・。
このへんの実際論は、弘(2型)さんが肌で感じておられることであるような気がしますが・・・。
ちょっと・・・コレが言いにくかったので、返信が遅れた理由です。

さて、
「組み替えてしまえばいいのに」
でも、そういったプランは発動されませんでしたよね。
たぶん、「TPP参加を前提とした農業改革案」など無かったんですよ。chocovanillaさんが考察したように、「農業を外資に売ってしまえ!!」という腹だったのでしょう。
だから、いざ「すぐ改革案発動だ!!」という状況になったとき、「向こうさん(外資のこと)の準備が出来てなかった」ので、発動されなかった・言い換えれば、上記、「計画書D」なんて無かったんですよ。
外資・仕手筋のような怪しい奴らの利益を図るだけのつもりだった、ということでしょうか。
それが・・・今、この時期に「コメの先物取引解禁」とやったことで、自分は確信しました。
「ああ、コイツらのバックにいるのは、外国政府とかだと思っていたけど、もっとヤバい奴らだ。仕手筋とか、もっとギャンブル性の高いような、ひょっとするといかがわしい業界のヤツラかもしれない」と。

で、
ちなみに秋田では「僕たちは食で東北とつながっている!!」と見るたびに一緒にしないでくれよと言う空気
ですねー。
そうそう。線引きがあいまいになってる。
武田教授の「東北のモノを食べたら病気になります!!」「線引きがあいまいになってるから、こう答えるしかないじゃないですか!!」といったあの問題そのものですねー。

でも・・・こういう言い方をすると、
「お前は科学技術の信者だ!!
やっぱり、これだから暴走族だ!!
機械中心なんだ!!
ヒトの気持ちがわかっておらん!!」
とか批判されかねませんが・・・、

やっぱり、
秋田までも一緒コタにして、
「風評被害を量産」(←オイオイ)していかないと、
センシング技術の普及が望めない
技術導入・ベクレル測定の必要性がなくなる、という考え方です。いつもの言い方だと、「科学技術の普及がノロくなる」という話でしょうか・・・。
(↑オイオイ、故意に風評被害を量産する気か?
・・・・まあ・・・本当に、必要とあらば・・・)

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation