• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

ローマ人(ロマニアン)であり続けようとするか? ベネッィアンになるか?

ローマ人(ロマニアン)であり続けようとするか? ベネッィアンになるか? この記事は、死なない奴は、死なない。10万CPMを考えるについて書いています。

chocovanillaさんのご指摘、
「しばらく沼地をステータスと思う人間が現れないのが辛いところです」

そりゃー。無理でしょうね・・・。
下水道機能喪失、
垂れ流し、
毎日(あるいは決まった周期で)潮が満ちると街中に汚水が溢れてくる・・・。
そういう状況をステータスと思う日本人・・・。
ムリでしょうね・・・。

だって・・・今のところ、
わが国の価値観(ワタシもそう。古代ローマも同じ)は↓これですから。





「その神経質(しんけいしつ)の、生き方をやめろ。泥だらけの食べ物でも、何でも食べて、人間は生きて行けばいいのだ(by副島隆彦)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22870454/
等で多々引用。

とはおっしゃっても・・・、
やっぱり21世紀のワタシら日本人には、受け入れられない・・・(古代ローマ人も、たぶん、同じ)

・「受け入れられない」し、
・「国力ある限り、受け入れさせてもいけない現実」
だと思うんですよ。


だからして、
東北域で「震災での土地の沈降による住宅地の干潟化」・「海が上がってきちゃって、満潮時には海」
の場所については、
・「干拓」してしまうようにする
か、
・「集団移設」
か、
しか手がない。

「その現状を受け入れた(受け入れさせた)」=カネが無かった。力が無かった=敗北 
でしかない・・・。

毎日のように、潮が満ちると下水が溢れる・・・
ベネチアみたいに、アクアアルタだ―♪
そもそも汚水は垂れ流し、汚水と共存)のは、受け入れられない・・・。

それを、
「その神経質(しんけいしつ)の、生き方をやめろ。泥だらけの食べ物でも、何でも食べて、人間は生きて行けばいいのだ(by副島隆彦)」
と言って、
「毎日のように、潮が満ちると下水が溢れる・・・ベネチアだ―♪アクアアルタだ―♪そもそも汚水は垂れ流し、汚水と共存(←気にしない)」
というこの状況を、
受け入れた、
受け入れさせた、
のならば、
それは「下水道を完備していた(古代)ローマ人」は「ベネチア人」になった、
ということ。

言い換えるなら・・・それは・・・21世紀の日本人は、20世紀末までの日本人とは別の何者かになる、ということ。




http://doraku.asahi.com/earth/clickdeep/110825_photo13.html#photogallery
「車が乗り入れることができないベネチアの島の部分は、ゴミの回収も船。小型クレーンでゴミ容器を持ち上げ、回転させ、船倉に「どどどーッ」とゴミを落としていく。「ほほーッ」。しばし見とれてしまった。」

じゃあ、ゴミはゴミでも液体状の・・・排水処理(下水)の方はどうしてるの?

そいつぁー訊いちゃあなるめぇ。(ってか、書きまくってます。)


chocovanillaさんのご指摘、
「首都圏は本当に危うく二束三文になるところでしたね。浦安は大分ブランドが下落したみたいですが、(しばらく沼地をステータスと思う人間が現れないのが辛いところです)」

そうですねー。代わりに西半分の、多摩地区のブランドが急上昇しているみたいですねー。




かくいうワタシも多摩ナンバー。




で・・・多摩地区のとある(弱小)市のごみ収集制度について、紹介させてもらいます。

有料です。
数年前から有料化されました。
おカネ払って、ゴミ袋買って、それで出すんです。
ワタシは、これに反対なんですが・・・、今はそんな個人の意見はどうでもいいです。

焼却炉などの処理設備は自前では持ってませんので、
近隣の市にお金を支払うことによって、焼却してもらうんです。

で、
マネーの流れは、
たぶん、

市役所清掃局→他市の焼却炉運営者→(たぶん、東京湾の)処分場

という具合でしょうか。
(横領とか、不正なキャッシュフローとか、そういう話は今は置いときますよ)

多摩地区のごみ収集制度は、こんなカンジになってきてます。
焼却炉を自前で持ってる自治体は、ごみ出しは有料じゃないと思うんですケド、
「有料にしてゆくのが全体としての方向性!!」
みたいなカンジです。

ワタクシは、
私の個人的意見・意思は、ゴミ有料化大っっ反対なんですが、
私の個人的意見・意思が、ゴミ有料化大反対だからといって、
ゴミ有料化を推進しない、
とは限りません。

放射能を一か所に集めるため、
日本全国にばら撒かれた放射能を極力集めるため、
除染の資金を、楽に潤沢に捻出するため、
だったのならば、
私は、
大っきらいな、「ゴミ有料化」の流れも推進しますよ。

ええ。
私は多摩地区のゴミの有料化のやり方、
大っ嫌いですよ。
でも、
それが、
放射能を一か所に集めるため、
東日本全域にばら撒かれた放射能を極力集めるため、
除染の資金を、楽に潤沢に捻出するため、
だったのなら、
私は、
大っ嫌いな、

多摩地区≒ゴミの有料化

のやり方を、日本中に推進しますよ。
そう・・・逆に言えば・・・、
じょ・・・除染・・・やってみたら・・・膨大なカネがかかる><

そ・・・そんな費用、どうやって捻出したらイイんだ>< (特に児玉教授など)


・・・わ
・・・ワタシには・・・、
そのキャッシュ・・・捻出するアイデアがあるんです・・・><

私の地元で採用されてる・・・、
大っ嫌いなやり方なんだけれど・・・、
そのキャッシュ・・・捻出するアイデア・・・あるんです・・・

私の地元で採用されてる・・・、
大っ嫌いなやり方を・・・日本中・・・本州、四国、北海道、九州に適用してしまえば・・・、
そのキャッシュ・・・捻出・・・できますよ・・・。かなり簡単に・・・。

す・・・、
「捨て場問題」
(↑捨て場が溢れてもう困った>< 東京湾処分場も限界が見えてるし>< このままじゃ東京港なんて無くなっちゃうよ―――><)
も・・・併せて解決されちゃうし・・・。
(これは・・・次回のエントリーで書こうと思います)



で・・・今日の記事の末尾は、
やっぱり、副島先生の台詞↓。

「その神経質(しんけいしつ)の、生き方をやめろ。泥だらけの食べ物でも、何でも食べて、人間は生きて行けばいいのだ(by副島隆彦)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22870454/
等で多々引用。


これは・・・、
下水の話ばかりでなく、
副島先生論の本題である放射能についてこそ、まさに妥当するのだ!!

自称、国家戦略家の「副島先生論」は、

「(下水道完備の)ローマ人ども、その神経質(しんけいしつ)の、生き方をやめろ。泥だらけの食べ物でも、何でも食べて、人間は生きて行けばいいのだ!!
ローマ人ども、ローマ人としての考え方を変えろ!!
そして、ベネツィアに住んで、多少汚い水面も受け入れろ!!
(免疫の弱いヤツなんかは、食中毒になって死ぬだろうが、大丈夫。後から考えりゃ、大丈夫。大丈夫だって。身体が適応するヤツだけ残って大丈夫になるさ)」

と言ってることに他ならない。自称、国家戦略家の「副島先生論」は。




私は・・・、

自称、峠の走り屋の私は・・・やっぱり、
ローマ人はローマ人たることをやめてはいけない、
と思う。
ローマ人としての考え方を変えてはいけない、と思う。
廃水は汚物(=放射能は危険物)。
除けなければならない。
共存してはいけない。

(↑ 除けようとしないでイイとなったら、技術力行使の動機を失う。
↑ 共存してイイとなったら、科学技術の進歩を著しく阻害する
[=ローマ人がローマ人でなくなる ←日本人が日本人でなくなる]
[=ローマがローマでなくなる ←技術大国日本が技術大国でなくなる])


このことに関して・・・、
私の「先入観」では、
「フツー、逆でしょ」
・・・
つまり・・・

国家戦略家・・・ローマとしての(日本としての)今までの考え方を変えるな!! と叫ぶ。

峠の走り屋・・・日本というより、地域。考え方は百者百様でいい。変えていい♪

というのが、私の「先入観」なんだけれど・・・。

現実には逆転している。

自称「国家戦略家」の副島先生が、郷土愛好家的な考えをしていて、
自称「峠の走り屋」の私が、(今までの)国家主義的な考えをベースとしている、

という、この根本的な「逆転現象???」については、
私は明確な理由説明の糸口さえ見つけていない。
ブログ一覧 | 行程表(2011年9月) | 日記
Posted at 2011/09/29 01:17:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

農業原理主義の奇怪と海洋国家の無視 From [ chocovanillaのページ ] 2011年9月29日 14:33
この記事は、ローマ人(ロマニアン)であり続けようとするか? ベネッィアンになるか?について書いています。 ■いわゆる「文化人」の人達は、 日本の農業というよりは農民、 そして農村の周りの事を自然だ ...
猛走峠の感想。「日本に、ベネッィアンは ... From [ 道 ] 2013年6月15日 04:59
この記事は、 2011年09月29日 ローマ人(ロマニアン)であり続けようとするか? ベネッィアンになるか? chocovanillaさんのご指摘、 「首都圏は本当に危うく二束三文になる ...
ブログ人気記事

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

断捨離
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年9月29日 13:26
色々と繋がっていきそうですね。
ゴミの有料化も言うなれば、ゴミに価値がつけられている訳で。
ベクレルの有料化が出来れば、それも可能かもしれませんね。
そういえば江戸の上水も、地下水との接触もあり、
伝染病の際には結構経路になったとか、
また、大阪とか新木場とかって、できそこない、
ベネチアみたいなものなんですよね。

日本の水運の面白いところは、海そのものを使うこともありますけど
穏やかな川をさかのぼった所を水運にしているところ、
(倉敷や潟湖など、例えば橋津など)かもしれませんね。
副島さんもそろそろ、我に返ればいいのですが^^;
泥だらけを食べれるように除染しようって言っているのに・・・
コメントへの返答
2011年10月2日 6:02
どうも。ずいぶん返信遅くなりすみません(汗)。
←「ベクレルの有料化が出来れば、それも可能かもしれませんね」
↑あ・・・いや・・・違いまして・・・コレ・・・税金とまるっきりおんなじですから・・・。指定ゴミ袋を@100円とかで買え。ゴミ出しにはそれしか使っちゃダメよ~ん♪という(汗)。
で・・・これ、計算すると・・・
「45リットルのごみ袋でおよそ900個(2t車)」
http://ww31.tiki.ne.jp/~taka-kouiki/202_G.html
=@100円(/袋)×900個=90,000円/台
処分場への輸送用車に詰めると、12t/台
として、
90,000円×6=540,000円/台
こ・・・これだけのキャッシュが現に動いてる計算なんです。
どこかの巨大組織への不当な上納金になってるかどうか、は知りませんが(←勿論、私はコレを疑っており、反対だ、と書いたんです)、

ここ最近の「ごみ有料化」によって、
[12トン車が一台入る毎に、540000円のキャッシュが動く]
という仕組みが
新たに
出来上がっているらしいんです。東京域では。信じがたいでしょうが、計算上、事実、そうなります。
これは、ここ数年で新たに生じた金脈であります。
以前はなかったはずなんです!!
ゴミ回収は無料(税金に込み)だったんですもん。
「除染が100万/1軒 ><(児玉教授)」
言ってましたね。
12tトラックを2台受け入れるだけで、おつりが出る。
20km圏内をごみ処分場にしちゃえば、20km圏外の除染費用・・・ヨユーでしょ。
そういうことなんです・・・(しかも、実際にはこれ、切手やテレカと同じで、前払い制・・・)だから・・・「カネならあるじゃないか。巨額なカネが。毎日毎日、入ってるじゃないか」と言ってるんです・・・(汗)。

「副島さんもそろそろ、我に返ればいいのですが^^;」
ですねー。あの人のプロフィールには「国家戦略家」と書いてあるのですから・・・。東京域の走り屋如きに突っ込み記事書かれてる場合じゃない気がするんですが・・・(汗)。

で・・・本文では、
「この根本的な「逆転現象???」については、
私は明確な理由説明の糸口さえ見つけていない」って、ワタシ、書いてますけれど・・・実は心当たりあって・・・。
副島さんって、「国家戦略家」って言ってるケド・・・本を末尾までよく眺めると・・・、
「日本の国家戦略は破綻した!!
もう、個人で蓄財して生きるしかない><
子供はアメリカの大学にやり、
蓄財はこういうファンドで増やすのがいい(だってあいつら、インサイダーやりまくってるから、ある意味安全だもん)。
ホレ、コレ↓を参考に考えろ!!。

巻末!!袋とじ超優良ファンドリスト

(書きながらクスクス笑ってます)
こ・・・コレが、副島さんが「詐欺師だ~」「ねずみ講だ~」とか言われる最大の理由だと思うんですが、
ま・・・前からあの人の本、末尾では、国家戦略家というより、
「ライフスタイルプロデューサー」になっちゃってるんですよー。要するに「人生論」。

ん???
「ライフスタイルプロデューサー」
・・・か。
・・・叶姉妹と本質的には同業???

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation