
この記事は、
椎葉村の焼畑を見て(福島できのこが汚染されるわけ)について書いています。
私も椎葉村の焼畑の話、観ましたよー。
あの話を観て↓こんなふうに思ったchocovanillaさん。
「そしてキノコが落ち葉に菌糸を這わす。
これを見て放射線マニアと化している私は思いました^^;
■森の生き物が、まず真っ先に放射能を帯びる。
放射能を帯びるのは、その森が豊かだから、
日本は豊かだからこそ放射能の伝播が早い。
チェルノブイリを連呼している暇はありません。
除染して、割切って少しずつ焼畑する、
(作物ありなしを問わず)
そういう除染があってもいいのかもしれませんね」
一方、このブログでの私は、と言うと、
「うお―――――。新疆とかで、中華人民共和国のヤツ、
焼畑焼畑~~♪
とか言って、核で焼畑やったやろ~~!!!」
とか思いましたよ。
「ワケわからん」とか言う人のために書きますとね、
椎葉村の焼畑の話で、おばばが真っ先に植えた作物が蕎麦だったんですよ。
(「おばば」って、アンタ、野原しんのすけじゃあるまいし何て言い方を、って言われるかと思いますが、番組のナレーションも言ってましたもん。
「おばば」って。)
ソバ。
で・・・それで思い出したのが、
この話。
↓
http://news.2chblog.jp/archives/51580573.html
むかし西原理恵子が「サイバラ水産」というマンガで
秋葉原で買ったガイガーカウンターのキットを組み立てたが動作試験が出来なくて
本当に完成したかどうか分からなかったので
当時事故したばっかりのもんじゅに行ったという話が面白かった
結局もんじゅでは全然反応しなくて
帰京してそば食べてたらそばに反応した
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/21886959/
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22039850/
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22210583/
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/23710016/
などで、何度も何度も引用(汗)。
だから・・・、
椎葉村の焼畑おばあちゃんが、
山を焼いた後に真っ先に植えたのが、蕎麦と聞いて、
「うお―――――。新疆とかで、中華人民共和国のヤツ、
焼畑焼畑~~♪
とか言って、核で焼畑やったやろ~~!!!
核の焼野原に植えた蕎麦、日本に輸出して俺らに食わせやがったな~~~怒!!!」
と思いました。
に・・・しても。
「と、言うか何者だこのばあちゃん。すごい
(苦笑)」
↑
↑
ほんとほんと。しかも、CO2出しまくりですからね(場合によっちゃCOも)。
でも、森が再生される。
アレ観てたら、
武田教授が、
「CO2は出した方がイイんです。特に日本は、CO2出した方が地球環境にイイんです」
という話も、
あれ・・・たぶんホントだろ、
とも思いましたわ(笑)。
そうそう。

↑
オモシロイ記事み――――っけ。
「低炭素経済新聞」2011年2月28日。

↑
もう、この新聞自体が、武田教授に言わせたら、「ヒットラーとかナチスを崇めるような、ヒドイ新聞」となるのでしょうな(笑)。
まあ、んなことは置いとくとして、
「京都議定書6%削減約束に直接の効果があるもの」の対策分野別内訳(画像のグラフ)
取り敢えず、
この中の「森林吸収対策費用」1282億(28%)。
これ・・・「下草刈り」とかでしょ・・・。
モロにそれ・・・「除染」の大部分だから・・・。
日本では、既に、1282億円が投じられて下草刈りが大規模に行われている!!
という現状。
そう。既に行われてるの。1282億も予算が付いて。
それ・・・単に場所を移して、それで刈ったヤツを放射能処理用の焼却炉に突っ込めばイイだけ・・・だよね・・・。
という・・・。
既に、1282億投入されて、日本中の山で下草刈り(枝払いも)が実施されてる。
それを東日本に移せばイイ。
取り敢えず、コレで、山の放射能汚染の進行を大きく低減することが出来る。
だから・・・
「既にある予算を移動するしかない。」
といっても、
「移動可能な予算」
なんて、チョット探しゃ~いっくらでもある。
違いますかい?
ブログ一覧 |
「弱小国の論理」に、喝ッ!!!(2011年10) | 日記
Posted at
2011/10/06 02:07:33