• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月07日

「どうしても、再稼働を!」という場合の条件。

「どうしても、再稼働を!」という場合の条件。 この記事は、オカルトはネタです。大事なのは準備です。
「用意をしておけば災害は来ない!!」
について書いています。


昨日とは、視点もカテゴリーも性質も、全く違うお話。

このエントリーのポイントは、


用意をしておけば災害は来ない!!

という価値観です。


どうしても、「原発再稼働」ということなら、
条件があります。






■原子炉上の「使用済み燃料プール(内の核燃料)」、
稼働炉とその周囲については、退けて下さい。


シャレんならん。
現況、日本の原発の「国家破壊(自爆)力」、
チェルノブイリ原発を越えてる。


(↑これだけ書けば、だいたいわかると思うが、
チェルノブイリに、「使用済み燃料プール」なるものは無かった。
新品に近い発電所が爆発したのだから。
対して、日本の原発は、どこもかしこも、
屋根裏は使用済み燃料体で溢れかえっている)

どうしても  再稼働を!!!

ということなら、
せめて、
原発の「国家破壊(自爆)力」を、チェルノブイリと同程度に引き下げてください。






■生けるロボット
~再稼働推進論者は、「原発防護志願兵」になってくれ~


私が思うに、
ってか、東日本の住民のかなり多くは、
「原発が国防上のメリット・アドバンテージだ」
などと、本気で考えている者は、極小。
原発は、国防上の純然たるリスク。

そりゃそうだ。
「最悪シナリオ」を検討させるくらいまで、日本を追いこんでいる。

それでも、

例えば、
原発は、エネルギーセキュリティーに貢献する。
原子力発電をしていない現在、エネセキュ上、悪い事態が続いている、
一刻も早く再稼働すべきだ!!

と、
本気で思っておられる方々
(1万人はいるでしょ?)は、
「原発防護志願兵」を組織してくれ、と。
1万人くらい、ですか?
そのくらいは必要ですよね。
(ま、「生けるロボット」が3400人とか言ってるから(映像内 @チェルノ)、1万人いりゃ、足りるだろ)

「如何なる事態に陥ろうとも、
我々が駆けつけ、
壊滅してでも抑え込み、
この国を護る!!
だから、その意味で、
日本の原発は最後まで安全である」と。

その気概を見せて欲しいのです。





ただ、こう↑言うと、例えば、

単細胞なヤツぬwww


とか、そういう主張したり、

ホント、人によっては、
↓これ(副島先生の、緊急時の叫び)を嘲笑う傾向があるが、笑うのをやめろ!!ボケ!!

「若い人たちは、西に逃げてください。
 老人と、公務員は、決死隊員になる覚悟を決めてください」
(報告 5)副島隆彦 投稿者:副島隆彦 投稿日:2011-03-15 10:57:18

http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/120.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22210583/



ホント、この副島先生の訴えかけ(当時)に対して、

「集まったのは、結局、弟子1人だけだったじゃねーかーwww」

とか、バカにしたような論調が散見されたが・・・


バカにするな!!
本当に、適格なことを言っておられるのだ!!



福一原発は、
結局、
自衛隊が、
機動隊が、放水し、
遂には、ハイパーレスキューが放水・鎮圧作業に投入された。

皆、
原子力関係者ではなかった。
地元消防でもない。

要するに、
鎮圧作業が、
元来の原子力作業者だけでは処理できない事態に至った、
という厳然たる事実だ。


要するに、東日本大震災の状況下では、
原子力の工学的構造体が破られたのだ。

全体事象として、

(満身創痍だけれども^^;)
福島第二、
東海第二は、
何とか停止出来た^^;

女川は大丈夫だった^^/

とか、
そういう「大丈夫工学論」を論ずること自体が、
あんまり現実的じゃない。


そういう、「工学論を、おおよそ破壊した向こう側にある事象」が現れたから。


「大丈夫工学論」が現に破られて、


それでも、

「安全だ! 大丈夫!! ^^」

と言いたいのなら、

「万一、最悪の事態に至ったら、

俺たちが捨て身で突撃して、抑え込む」


と言わなければならない。



もう、事態は、
そういう次元まで進展していたのだ、
ということを忘れてはならない。





「再稼働推進論者は、「原発防護志願兵」になってくれ」
「再稼働推進論者は、「原発防護民兵組織」を、今から立ち上げてくれ」と。


と言うのも、

ぜんっぜん荒唐無稽な訴えかけではなくなっている。

実は。




それと、この期に及んで、
「政府や行政の手落ちを、一般人にカバーさせるのか?!」
という話をする人が出るだろうが・・・
原発防護において・・・、
頼りに出来る存在たったか? と。






それよりも何よりも、
このエントリーのポイントは、

「用意をしておけば災害は来ない!!」

という価値観。


過酷事故に備えて、

■原子炉の上の階にある使用済み燃料を撤去し、
■「原発暴発阻止行動隊」を、事故前から大規模に編成しておくことによって、

日本の原発に、地震とか津波は来なくなるさ^^;

という、究極のおまじない^^


過酷事故が起こることを前提に、

気合を入れておくこと  によって、

過酷事故は起きない。

そういうものだから。



そんなことは起きないから、

起きないことを想定して、気合入れてもムダだ^^

とか考えてるヤツは、

ハッキリ言って、

国防不要論者に等しい。




「原発は~~、エネルギーセキュリティーに貢献する~~」

「エネセキュは~~、国家の安全保障の根幹で~~」

と、ガチャガチャと話をするのはご結構だが、



思考の出口んトコで、




そんなことは起きないから、

起きないことを想定して、気合入れてもムダだ^^



とか、んなこと考え出したら、

そんなのは、ハッキリ言って、国防不要論者に等しい。

ブログ一覧 | やけっぱち系提言 | 日記
Posted at 2012/04/07 02:39:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

システムの話と予備役 From [ chocovanillaのページ(ちょ ... ] 2012年4月7日 18:40
いや、日本海側、雪で死に掛けました トンネル抜けたらどろどろの雪景色で 対向車線のトラックに塊を高速で飛ばされて 視界ゼロになった時は青ざめました。 それなのに東京は桜満開・・・写真含めていずれお伝 ...
ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

0815
どどまいやさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2012年4月7日 10:22
生けるロボットですか
5分と持たないので、、、沢山準備が必要ですね

政治判断、新基準、、、そして
事故ったら、想定外を連呼すると思います。

シャレにならんですね、枝野大臣だけは
家族を海外逃亡させて準備万端ですが
枝野専用の予測システムを活用してますし、、、たしかSPEEDIという名のものが
あるとか、ないとか、、、。

もう一発、、、アメリカは来てくれないと思います(泣)
思いやり予算を増やさないと(泣)




コメントへの返答
2012年4月8日 6:17
←はい。映像内ではそう呼んでましたね。私は、「決死消火隊」と呼んでましたけど。

「延べ60万人が石棺工事に~~」と言ってますけど(これは、少し落ち着いたら、ゼネコンがやればいい)、

「決死消火隊」こと、
「生けるロボット」は「3400人」とか言ってるから、
今、「何がなんでも再稼働を!!」と強行に唱える方々が、「行動隊」を編成してくれれば、けっこうな余裕を以って、そこんトコの員数は揃うかと思います。

「想定外対策」としては、もう、これしかないんですよね~~。
このエントリーにも、トラバしてくれましたが、
「ちょこば先生説」も、本件に関して(責任関係論)は、まったくの空論てす(汗)。
コメント返答で認めておられますが。
2012年4月7日 10:33
矢追純一
所ジョージ、、、若いですね!かなり前のものなんですね

日本では、、、すべてが隠ぺいされるので
このような動画が出てくるか微妙ですね

地中深くの燃料、、、取り出せるのか、、、
100年以上先の話かも、、、。
コメントへの返答
2012年4月8日 12:50
←ですね~~^^;

まあ…「作業員の実態」なんかに関しては、例えば、
そういえば、足が水に浸かって、β線熱傷になった2人、どうなりましたっけ?
山さんwは何か、切断するハメになったみたいだ、
とか書いてたような。
そういうことについては…隠蔽スゴイと思います。
一方で、画像にもある「最悪シナリオ」を、一般人が、共有していた、リアルタイムで、衆人監視の下で、危機が進行していった、という珍しい側面もありましたな^^;

ま、要するに、
■原発の「国家破壊力」をチェルノ以下まで落とす、
■「想定外対策」まで気合入れておく
■責任体制を明確にする
これだけやっとけば、何だかんだで、地震に遭いにくくなる、遭っても、柏崎刈羽、女川、福島第二、東海第二、と同じレベル…「大ピンチで満身創痍だけれども、危機は免れた」ってカンジに、
日本中の発電所が、老朽化or天変地異によって廃炉になる、

そのくらいの、「気合」と「備え」があるんなら、「そこ」まで持って行けると思います。
でも、げっつさんがおっしゃる通りの責任体制ですからね・・・。

あと、
「地中深くの燃料、、、取り出せるのか、、、
100年以上先の話かも、、、。」

やっぱり、福一とその近辺は、
核廃棄物保管所&東日本全域のゴミ処分場&核研究施設にするしかない、
と思います。
いくら、
「稲博士がおっしゃるには、826ミリシーベルト/年まで大丈夫^^
ただちに、住民を戻せ
(チェルノの汚染もインチキだ^^; 核の嘘だ!!)」
とかコイたところで、
放射能関連法規に対しての実効性もないし、まったく、現実的でないぼやきに他なりませんし・・・。
2012年4月7日 12:33
「想定」があれば、「想定外」というのがでてくるのが、この世の常です。
放射性物質は人間が扱えない
ということが証明されたのですから、
原発再開なんて無意味です。
コメントへの返答
2012年4月8日 6:03
「放射性物質は人間が扱えない
ということが証明されたのですから」

はい。
今、世界中で核廃棄物・特に使用済み燃料体などを抱え込んで困っています。
これらは、管理が破綻すれば結界の外に出てきます。
いずれぼぼ全部、でちゃう^^/んですよ(笑)

このマターについて、ワタシは、
mackenmovさんがゾッとするような考えを持っています。

いずれ、管理破綻して、出る。
いずれ出るのなら、出せ。
影響が地域限定される形で、出せ。

大気中に燃焼放出されたら、それは、全地球がヤバくなるからマズい。
では、河川や土壌を、地域的に強烈に汚染する形で、出せ。

大河の、中流域で、
使用済み核燃料を破砕・川に流し、地面に捨てながら、原発運転すべきだ。
勿論、これは、日本では出来ない。
韓国でも出来ない。
中国(黄河・長江)でも、日本近海を著しく汚染する可能性が高いから、避けるべきだ。
(黄河の水が、河口では枯れてしまう状態が常となったら、それもOKだが^^;)
ガンジス川やアマゾン川で、処理すべきだ、と。

上(大気)に出すとヤバい。
下(河川・土壌)に出すと、その流域・土壌は強烈に汚染される。
じゃあ、「下に出せ」。

参考図(福一事故の図)を掲載しました。
上(大気)に出すとヤバい(汚染された水蒸気の大気放出)。
下に出すのは、「汚染水による海洋汚染」を避けつつ、
下に出すべきだ、と。

mackenmovさんは、ゾッとするような考えでしょ?
でも、今の原発(&核と廃棄物をめぐる国際的な、根底的な価値観)は、こういう考え方を、根底には持っていると思いますよ(苦笑)。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation