• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

ある意味、衝撃的な哲学。「最悪シナリオの現実化は、ある意味、倫理的には正しい」件について。&ニューディールがナンタラ言っても、たぶん、日本人の感性には原子力が向かない件について。

この記事は、

アンドロメダが40数億年後銀河系を飲み込む話と、原発反対原理派への愚痴

もう諦めて東京に原発どどーんと作ってしまいましょ^^;
で、電力消費多くなったら稼働…と
効果てきめんかもしれませんよ(笑)
地方は都会の為の電力製造所じゃありません。
意外と動いたら平気かも分かんないですし…



について書いています。




ちょこばさんも
ついつい吐き捨てる意味合い?で口にした「原発@東京」。


これ、

口にする人はかなりいるワケで^^;



それは・・・倫理的・道義的には、ひょっとすると正しいかもしれませんよ?(苦笑)

私は、しょっちゅう書くけど↓






原子力事故から、↑このような、国家破壊力を除去するには、

以下の二つの方法がある。


①物理的な安全措置の確保

危険物(使用済み核燃料など)を、
より、危険の少ない場所、
より、破壊力の発揮できない場所へと移してしまう方法。



②略。(主として、稲クリアランス)






①。


私がしょっちゅう口にする①。







それってつまり、



取り敢えず、

洞窟の中入れてしまえ!!


万が一の最っっっっ悪の事故になったとしても、




その周辺地域一体が汚染されてダメになる、


川一本、汚染されてダメになる


そういうトコを保管場所にしろ!!




=首都壊滅とか、東日本壊滅とか、ありえん。



=最小不幸社会の原則





ほら!! 出た!! ↑ それって




20世紀の倫理基準  だ!!


ちょこば語録でいうところの、

血も涙もなく、先祖伝来の土地ごと、ダム化してしまえ。
未来永劫水封して、汚染燃料プールとしてしまえ。



って話だ!!





とかく、

原子力の執行は、そういうもの を持っている ワケです。





ある種、


ひどい事を書いている


というようなことになりがちですが、

いやいや、

最小不幸社会の原則 とかに立脚しないと、


ただちに、

最大不幸社会の原則(←たぶん、「痛みの分かち合い」という言葉になるはず。平易化すると)

になっちゃうワケで。








で・・・、





最大不幸社会の原則・「痛みの分かち合い」という倫理規範があったとすると、





この最悪シナリオの現実化は

倫理的には正しい(苦笑) 






地方は都会の為の電力製造所じゃありません。

≒電力消費は、電力消費地が災厄をこうむるべきだ!!

したがって、公平とか・・・
そういった観点からは、

最悪シナリオの現実化は、正しい。







ただし、

何度もいうけれども、

20世紀型の人間・20世紀の倫理基準の

ワタシには、

その考え方自体、

受け入れられるものではない・・・が。











そして、以下は、



まあ、除染ビジネスで
カネ撒いてもらった方が
物凄く広義で言えば
多分ありがたい立場だから
文句は言わないよ^^

*************
■ま、何もしない選択肢はないわけで
効率は悪いけど、除染は経済の上では人にカネの回る
業種を特定しない素晴らしい、
社会投資なんですよね


要するに太陽光なんかよりも日本人にカネが回るんだよね、
平成ニューディールです。

について書いています。




今さらながら、思い浮かんだ記事が、↓これ。








「まず除染」大合唱の陰でホンネを言えなくなった飯舘村の“移住希望”村民




2011年11月11日12時41分

提供:週プレNEWS


 除染か避難か――。東京電力・福島第一原発事故によって放射能汚染された市町村で住民同士の対立が起きている。

 除染費用は巨額だ。国が2012年度までに計上した除染費用は計1兆1400億円。だが、ある経済産業省職員が首を振る。

「1兆1400億円という数字はこれから数十年かかる除染の費用のごく一部。しかも、細野豪志環境相・原発事故担当相が除染対象地域を年間追加被曝線量5ミリシーベルト以上から1ミリシーベルト以上に引き下げたため、除染作業で出てくる汚染土も当初の試算の2倍、5600万に膨らむ。これは東京ドーム約45杯分です。この汚染土を長期保管する中間貯蔵施設の建設・維持費も含めると、除染費用はおそらく数十兆円に膨らむはずです」

 このため、汚染地では今、除染ビジネスフィーバーが起きている。建設、土木、住宅業界はもちろん、造園業、清掃業、果ては便利屋などの代行業までもが公金投入で巨額の受注が見込める除染ビジネスに参入しているのだ。

 計画的避難区域に指定され、全住民が村外へと避難している福島県飯舘村の20代男性村民が悲鳴を上げる。

「村役場はもちろん、村の年配住民も『除染して村に戻ろう!』と言うのですが、僕ら若い世代の意見はちょっと違う。村外に移り住みたいという声も少なくないんです。だけど、『まずは除染』の大合唱の前に、それがなかなか言い出せない。避難という言葉も『ネガティブだから使うな、保養と呼べ!』と怒られる始末です」

 9月28日に飯舘村が発表した除染計画によると、2年後までに宅地、5年後までに農地、そして、20年後までに森林を除染する。その概算費用総額は3224億円。飯舘村の人口は約6000人だから、ひとり当たり5000万円以上にもなる計算だ。前出の20代飯舘村民がポツリとこう漏らす。

「飯舘村の75%は森林です。ということは、村の4分の3のエリアは20年後まで除染ができないということ。年配の人はそれでもいいかもしれないけど、僕らはこれから結婚して子供もつくるんです。すべての除染が完了しないまま18年も住むなんて怖すぎる。それよりも、ひとりにつき5000万円もらって、ほかの土地でやり直したいというのが本音です。彼女とふたりで1億円。新しい土地で再起するには十分すぎる金額です。だけど、その本音が言えない。『おまえは村を愛していないのか! ふるさと再生に協力しないのか!』と叱られるから……」

 福島市渡利地区などの除染を支援する神戸大大学院の山内知也教授が同情する。

「除染が終わっていないのに、20年近くも汚染された土地に住めというのはあまりに酷(こく)です。除染で故郷を再生したいという人々の気持ちはよく理解できますが、健康被害の危険性を考えれば、いっそ移住したいという若い人たちの言い分ももっともです。行政は除染だけでなく、避難や移住という選択肢も用意すべきでしょう」

 同じような住民の対立は福島第一原発から20km圏内にすっぽりと入る浪江町でも起きている。全町民の帰還を目指す町長に対し、商工会の若手メンバーは全町移転を唱える。

 故郷再生のかけ声のもと、除染という巨大プロジェクトが利権化し、住民を放射線量の高い土地に縛りつけてしまうようなら、それは本末転倒だろう。国は避難と移住の自由も認めるべきだ。

(取材・文/姜 誠)







コメントは、最低限未満にしておきますけど、






血も涙もなく、先祖伝来の土地ごと、ダム化してしまえ。
未来永劫水封して、汚染燃料プールとしてしまえ。




ひとりにつき5000万円もらって、ほかの土地でやり直し
彼女とふたりで1億円。新しい土地で再起するには十分すぎる金額


最小不幸社会の原則







とかく、

原子力の執行は、↑そういうもの を持っている ワケです。

本来は。


人間の安全保障 も手放さずにやる というのならば。


ニューディールがナンタラ言っても、

アレな言い方だけれども、


村一つのことでも、

故郷再生、
先祖代々、
ふるさと・・・

という言葉・路線・政策が、

原子力大事故ったときに出てきて、
そっちの路線をとるのだから、

たぶん、
日本人の感性には原子力は向いていない。
ブログ一覧 | 妄想的検証系 | 日記
Posted at 2012/09/24 04:57:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation