• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月30日

原子力大事故は、まさしく「試練」。




「ちょこばの原子力ブログで指摘されている、懸念事項」
・・・たとえば、
技術のダダ漏れ、
輸出すればするほど国益を害される構造の作出、
敵性国家への技術(者)譲渡状態・・・

ワタシの視点から言わせると、↑こういうのは、ほぼ、


仙谷由人:左寄り思想。原発:〇 @日本:◎ @海外輸出:◎
 のルートを 使って起こる危険性が高い、
と思っています。



被曝労働は勿論、日本人労働者が行ないますし、

使用済み核燃料は、全て、日本が引き取らせて頂きますm(_ _)m


とか・・・、仙石センセなら、
そういう契約 をやってきちまうんじゃないか って、

すご―――く不安になっちゃったりするワケです。

「輸出すればするほど国益を害される構造の作出」は、
やっちゃうことになるっぽいワケで。


また、

技術のダダ漏れ、
敵性国家への技術(者)譲渡状態・・・

↑これは、
ちょこばの原子力ブログでは、たしか、
「液晶テレビのように~~~」と接頭語もついていたハズです。
それって、輸出政策(@工業)のマネジメントですね。

それと、話題は少しだけズラしますけれども、

土地汚染と農作の話。

☢10,000㏃/kgの土地、
☢100,000㏃/kgの土地、
☢200,000㏃/kgの土地、

こっちの話はホントなんで―――

あまり甘く見ん方がエエだろなぁ―――と思ってます^^;

作物に吸わせる――なら、
それはそれとして、
菌類みたいなモンとか、
(自分は、藻による燃料―――とかがオススメかな? と思ってますがね)


「それ用(FP回収を念頭にした)」の作物に転換すべきだろうな―――と。


これって農政ですね。


結局、
一歩踏み込んで、

土地の側 の手をつける時期だな―――

(本質はこっち。もう、作物・生産物・食料・・・は、ホント、「枝葉の問題」になってるから・・・)

と、自分は考えています。


[作物]

[土地]

一歩踏み込んで、[土地]に手をつける
=農政です。


つまり・・・ですね・・・

原子力事故や原発政策の話ってのは、
大半が、結局は、
農政一般、
輸出におけるマネジメント一般
という・・・一般的な話になってゆくのですね。

突き詰めていくと、
原子力固有の問題 ではなくなってるんですよ。

農政も、結局、
食物自給率がナンタラ~~
食糧がどうたら~~
と言っているものの、
現状、

[作物] ←こっちの話で終わる、んですね。

[土地]←こっちまで、踏み込んでいかないんですよ。

土地を、どのように「布陣」して、どういう作物をやるべきか、とか・・・
そこまで政策がいかないのですよ。
で、これですから、
農業大国・日本にはなれないのですよ。

輸出(@工業製品)も全く同じ性質の話だと思うのですよ。
輸出はやる、カネは稼ぐ。
但し、製品は売るけれど、技術(者)は売らない。
ソコんトコのマネジメントに欠陥があるから、現在の日本の産業が上手くいってない、
ってのはあると思うのですね。

じゃあ、だからといって、
「輸出はダメ!」ということでは何の解決にもならんと思うのですよ。
マネジメントがキッチリできるようにならんと、
ダメだと思うのですよ。

で・・・
それって、
国家、国家、規制、規制の・・・原子力を、
うまく輸出産業としてやれなければ、
自由競争状態の一般的な工業の輸出が、うまくいく、とも思えないのですよ。

原子力の場合は、
輸出先の政府と、「二国間原子力協定」を締結します。
ワザワザ。
こんな――相手国を縛ることのできる体制なんて―――
他の業界では、ここまでは・・・ありえんと思うのです。


「ちょこばの原子力ブログで指摘されている、懸念事項」
・・・たとえば、
技術のダダ漏れ、
輸出すればするほど国益を害される構造の作出、
敵性国家への技術(者)譲渡状態・・・

↑「二国間原子力協定」なんてモンをわざわざ結んで、輸出するなんていう・・・
原子力の業界で、
こんなことが、ホントに懸念事項になる、ということなら・・・

正直、もう、何というか・・・
輸出大国日本なんてのは、
単なる幻想以下でしかない、と思うのですよ。
フツーの工業製品では、
「二国間原子力協定」なんて、そんなガチガチにプロテクトかけるものではないのでね。
ガチガチにプロテクトかけられてるような、
原子力の業界で、
輸出(とそれに伴うマネジメント)がうまくやれない、ということなら、

そんなもん存在しない、
自由競争状態な世界で、
日本が、輸出大国としてやっていける、とは思えないんです。

ただ、
逆に言い方を逆に、ひっくり返すと、


[作物]

[土地]
一歩踏み込んで、[土地]に手をつけることが出来るようになる
⇒日本は、農政がキッチリできるようになる


@原発輸出
二国間原子力協定を、キッチリ使いこなして、
日本の利益になるように、輸出が出来るようになる
⇒日本は、輸出大国としての地位をキッチリと確保できるようになる


なんか、そういうふうに感じてきました。

一言で言えば、原子力事故は、まさに、「試練」と。


これを、
キッチリと、コントロールして乗り越え、マネジメントできるようになると、
日本は安泰。

出来ない>< と、出来ないままで、
日本はいずれ、終わりだよ>< という、ね。

そういうカンジがいたしますm(_ _)m
ブログ一覧 | 核発会計論等Ⅲ | 日記
Posted at 2012/11/30 00:33:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

原子力と錬金術(製錬、精錬技術)とねず ... From [ chocovanillaのページ(ちょ ... ] 2012年11月30日 14:25
この記事は、原子力大事故は、まさしく「試練」。について書いています。 ■錬金術ってありますよね。 何もない所から金や銀やムニュムニュ。 これって要するに、リサイクルの事を指します。 ゴミから、再 ...
ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation