• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

:「実効支配が半々になってしまったら、日米安保条約5条が適用できるかどうか大きな問題になる」

:「実効支配が半々になってしまったら、日米安保条約5条が適用できるかどうか大きな問題になる」 この記事は、海上保安庁の強化、などのまともな提言をしている政党はどこ?について書いています。

トラバ元のちょこばさんの記事で、真っ先に挙げられてる、

←これ、なんですけどね。


このニュースの全文、

取り上げると、

衝撃的な(国際)法的ことがらが書いてあるんですよ。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121129-00000044-jij-pol
退役自衛艦を活用=尖閣警備へ緊急対策―自民総裁【12衆院選】
時事通信 11月29日(木)9時38分配信
 自民党の安倍晋三総裁は29日午前、都内で講演し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の実効支配強化策に関し「今から(海上保安庁の巡視船増強のための)予算をつけても、船ができるのは2年後だから間に合わない。退役した自衛艦を海保に移し、即応予備自衛官を海保に編入させる必要がある」と述べ、衆院選で政権を奪還した場合、緊急に警備態勢を強化する考えを明らかにした。
 安倍氏は、尖閣をめぐる中国の動向に関し「明らかに実効支配を奪いにきている。毎日のように船で(周辺海域に)入ってきて、ここは中国の海だと世界に向けて言っている」と指摘。「中国は『実効支配を確立した』 『共同管理しよう』と言うかもしれない。実効支配が半々になってしまったら(米国の対日防衛義務を定めた)日米安全保障条約5条が適用できるかどうかという大きな問題になる」と、強い危機感を示した。
 その上で、安倍氏は「まずは物理力で(中国船による領海侵犯を)阻止しなければならない。われわれが政権を取ったら、海保、防衛省の予算を増やしていく必要がある」と強調した。







(尖閣を、)
共同管理しよう』と言うかもしれない。
実効支配が半々になってしまったら
(米国の対日防衛義務を定めた)
日米安全保障条約5条が適用できるかどうかという大きな問題になる


そう。

この解釈でいくと、

尖閣の日中共同管理は、

実現されると、

その時点で、

日米安全保障条約が、尖閣からは、退けられてしまう可能性がある、ということ。




そう。

尖閣の日中共同管理・共同開発なんてのは、

それはまさに、

中国にとっての、「戦わずして勝つ」というヤツ。


尖閣の日中共同管理・共同開発なんてのが、実現する・・・と、

その時点で、中国としては 大勝利! の価値があるワケで。


日米安保条約を、尖閣については、無力化することになるから。


あとは、米中間で取引しちまえば、

いつでも、日本を追い出しにかかればよろしい。



そりゃね、

平和で経済発展・資源開発するのがね、

一番良いワケだし、

日本は経済重視・経済第一主義の国・・・ですからね^^;

尖閣でも、共同開発くらいできると、イイなぁ^^v

と、財界は考えてるでしょうよ。


だから、
尖閣は、日中で共同開発――――

と・・・やると・・・その時点で、日米安保条約の効力の適用外になる――――


という可能性がかなりあるんですな。


故に、

このページの、

このカテゴリ
■対・中国国家高速公路網戦線:死闘篇


では、

このように言い放っておく必要性があるだろう。



経済じゃない!!


経済重視でハメられるな!!
と。



**************************


それと、原発方面のネタ?で、

仙石センセは、最強の工作員っぽい件について。


■日本。
重工メーカーなどの利益確保。
短期経済としてはよい。
でも、核廃棄物で溢れるので、キッチリ日本を追い込むことは忘れていない。



■ベトナム
電気を上げる、インフラ整備、

だが、
原発の現状@国連常任理事国以外
監視カメラで監視しまくり。
査察、査察、まるで治外法権。
ベトナムを、短期的には、金銭的には潤わせるものの、
結局、IAEAのバックにいる、中国の言いなり化じゃん。



■中国。
原発の現状@国連常任理事国以外
監視カメラで監視しまくり。
査察、査察、まるで治外法権、の体制にベトナムを組み入れることが出来る。
IAEAを使って。
それに、ベトナムが不穏な動きをして、また中国にケンカ売ってくるようなことがあれば、原発を破壊(工作)してやればいいw
ベトナムは今までよりも大人しくなるだろw と。


と、いうワケで、

仙石センセは、最強の工作員っぽい件について。

ああ、この件は、また別のカテゴリー・・・


核発会計論等や、
■西尾説:原発=日本の独立と安全保障を阻害する道具 にて、
記述することですね。

取り敢えず、メモっときましたけど。
ブログ一覧 | 対・中国国家高速公路網戦線:死闘篇 | 日記
Posted at 2012/12/01 00:58:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【安倍さんの方が平和を志向】平和主義は ... From [ chocovanillaのページ(ちょ ... ] 2012年12月1日 11:33
この記事は、:「実効支配が半々になってしまったら、日米安保条約5条が適用できるかどうか大きな問題になる」について書いています。 ■猛走峠さんのトラバ、弘2型さんのコメント、素晴らしいですよね。 < ...
ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

12345
R_35さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 2:03
自分のブログでネタ的に取り上げましたが、中国外交部によれば、領有権の棚上げ・共同管理・共同開発とは・・・

1.関係する領土の領有権は中国に属する。
2.領有権論争を完全に解決する条件が整わないときは、領有権問題の議論を休止し、問題を棚上げできる。論争の棚上げは領有権の放棄を意味しない。
3.争いのある領土は共同で開発できる。
4.共同開発の目的は協力を通じて相互理解を強化し、領有権問題の最終的な解決に向けた条件を作り出すことである。

最終的な解決とは・・・そりゃあもちろん中国のモノということですね。
だから経済界がなんと言おうと中国の甘言に乗っちゃだめ。

で、仮に甘言を突っぱねた結果、実力行使に出てきた場合・・・日米安保の適用事象になるのですが、それが発動要件を満たすか?という所はちょっと微妙でしょうね。

ARTICLE NO.5
Each Party recognizes that an armed attack against either Party in the territories under the administration of Japan would be dangerous to its own peace and security and declares that it would act to meet the common danger in accordance with its constitutional provisions and processes.

「with its constitutional provisions and processes.」が重要なキーワードで、日米両国が所定の手続きを踏んで交戦権(自衛権)を発動させる・・・という解釈が一般的みたいです。

日本の場合は領土が侵略されているんですから自衛権の発動は容易でしょう。
でも米国の場合、交戦権の発動権限は大統領に無く、発動させるには議会承認が必要です。
だから政府高官が「安保適用範囲」と言っても、議会がNOと言えば、安保は発動されない・・・という事もあり得る・・・かも?

実際のところ、「米国が護ってやる」的な安全保障条約は日本に限らず戦後発動した事がないから、どうなるか分かりませんが・・・
ただここ数年、米国議会がいい顔するような事、この国の政府はしていませんから・・・ね。
コメントへの返答
2012年12月2日 12:20
珠玉のコメ、ほんとうにありがとうございます。

↖ちょこばさんも、トラバしてくれまして、
大絶賛モノです。

で、
←頂いたコメと、

次回の記事:
「経済界がなんと言おうと中国の甘言に乗っちゃだめ。」
http://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/28489197/

にて、呼応させてもらったのですが^^;

なんだか・・・いやがらせ?
みたいな書き方になっちゃって・・・
ほんとうにすみませんm(_ _)m

あの・・・何というか、
いやがらせを言いたいとか、
あてこすりたいとか、そういう意識は、本当にこれっぽっちもないんです。

でも、
中国が「対日経済戦を仕掛けるぞ!!」というのは、
つまり、
日本の財界人たちが、「悲鳴」をあげだす、ということは間違いない・・・と思うのです。


そうなると、ポイントとなるのは、やっぱり、

今現在、
日本経済に対して、
1バーレルの石油も、
1立方メートルのガスも、供給していない
尖閣諸島 と、

今現在、
日本経済に対して、
多大な収益を与えている、
中国市場 と、

人々の生活を総合的に守るという観点で言えば、対応はどちらが優先されるべきか・・・?


おそらく、
経済界の方々がこれを言うと思います。

悲鳴を上げる と思います。

中国が「対日経済戦を仕掛けるぞ!!」というのは、
どうしても、「そういうことを意味する」ことだと思うんです。

この辺の話は、また、日を改めて、繰り返した方がよさそうです。


「中国の甘言に乗っちゃだめ。」

ポイントは、やっぱりソコで・・・
あらゆる意味で、弘さんは、やっぱりすごいです
m(_ _)m

ありがとうございます。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation