• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

続・すべては、二国間原子力協定・多国間原子力協定はどうなるのか?どうなっているのか?その運用は?―そういう話。

今日のこの記事も、昨日の続きで、
これはガセだろ?ガセだと言ってくれ!

“日本が韓国の使用済み核燃料受け入れか”
絶対にハンタイ!
冗談ではない!
ソースがチョン日報とチョンニチだし、大丈夫だよね?ガセだよね!?


古いネタだけど、事実なの、コレ?
について書いています。





いやいや。
小出先生の本「図解 原発のウソ」と照合すると、
 ガセ とも言い切れないっぽい ですよ。




・・・さらに日本とベトナム両国の合意として「使用済み核燃料及び廃棄物の管理」を日本が請け負うとあるが、自国内ですら、持て余しているのに、なぜそのような約束ができるのか、甚だ疑問である。





これ↓

「使用済み核燃料及び廃棄物の管理」を日本が請け負う


この文言を、この↓実態を踏まえて読み解くと、


■日本は(核兵器を保有していないが、)
使用済み核燃料の再処理施設は保有している。

↑六ヶ所。
(↑実際、今、技術的トラブルで、動いてないんだけどね。溜めとくしかなくなってるんだけどね^^;)



⇒「使用済み核燃料及び廃棄物の管理」を日本が請け負う


⇒「使用済み核燃料及び廃棄物」を日本が引き取る

という解釈となるワケで。

小出先生は、だいたい、そういうふうに解釈した模様。






取り敢えず、原文は、

「使用済み核燃料及び廃棄物の管理」を日本が請け負う


ということ、らしい。






え?

じゃあ、「日本が引き取る・日本に持ってくる」なんて、ひとことも書いてないの?







そう。


書いてません。





で・・・この話、

気になって、調べてみた。




端的に言うと、

ベトナムのヤツは、

日本には、持ってこない らしい。




現状は使用済み核燃料のベトナムでの中間貯蔵
らしい。


なんでも、

原子力委員会の議事録では、



廃棄物処分に関しましては、日本では低レベルから高レベルまでひと通り規制の仕組みができておりますので、そういうものをしっかり支援をしていくこと、
すなわち、技術的な面でも支援をしていくということと、
最終的には燃料をどうするかということでございますけれども、
ベトナムについては当面、中間貯蔵ということで経済的な保管方法がありますので、そういう方法を私どもは提案をしていきたいと考えてございますけれども、この辺もベトナム側とよくこれから相談をしていきたいと考えています。


とある、ようで。





そこんトコは、照合すると、少しだけホッ^^;とするようなことではあります。






「使用済み核燃料及び廃棄物の管理」を日本が請け負う

これの解釈として、


■保管・処分地は、日本

■保管・処分地は、ベトナム


この二つの解釈が発生してしまう、、、ようなのですね。



取り敢えず、

ベトナムの件では、後者のようです。


保管地は、ベトナムで、

日本が、ベトナムでの核廃棄物の、監視・管理活動を請け負う、ということではあるようです。






いずれにせよ、
こういった話は、


二国間原子力協定

多国間原子力協定 の

条約




国会の議事
国内法規
⇒その運用・実務指針

ということであり、
最終的には、そう言った方面に、自ずと出てくる、ようです。







「日本政府の方針」って話ってのはどうなのかな―――?


そういう「方向性」・・・しかも、ガセやデマでもなくて・・・確実なもの、というのは・・・官邸のページとかに書いてあるんだろか?


これは、ちょこばさんが、

「ある意味、経験者」ですか(苦笑)。




今日は、取り敢えずこれにて、筆を置きます。
ブログ一覧 | 核発会計論等Ⅲ | 日記
Posted at 2013/01/14 00:56:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

車検完了
nogizakaさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2013年1月14日 2:18
日米原子力協定を読む限り、日本が第三国の核燃料の再処理を行ってはならないと捉えられる条文は無いから、条件さえ整えば海外から再処理を受託することは可能でしょう。

まぁ火の無いところになんとやら・・・だろうけど、そもそも日本の六ヶ所にそんな余裕は無いはずなんだけどね・・・。

コメントへの返答
2013年1月14日 23:10
あ、これはこれはどうも^^;
遅ればせながら、今年もどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

なるほど―条文上は、フランスみたいな原子力燃料ビジネスも許容されているんですね。
まぁ^^;
六ヶ所は…「余裕」もそうですけど…対岸の北海道も日本ですから…^^;
ラ・アーグみたいに、
対岸はイギリス(別の国)で―海流にのせて――あっちいっちゃえー♪ということが、そもそも不可能ですからねぇ―

動かせるようになったとしても、あんまり調子にのって欲しくはない、、、ですね。正直。

ちなみに、今、ラ・アーグのwikiをみて目に留まりましたが、

(↓これが、原子力協定のことを指していると思われ)
国際法に基づき、再処理不能な放射性廃棄物は使用国に返還される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B0%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4
とありますねー。

まあ、
仮に、仮に ^^;
六ヶ所で再処理加工を引き受けるとしたら、

ソコんトコ:再処理不能な放射性廃棄物

が問題・ポイントとなる、でしょうね。


まあ、この話のきっかけとなった、
「報道」は、
プリベンター "Wind"さんたちの見込みのように――使用済み燃料体が溜まりすぎて、いよいよ困り始めた、韓国の「願望」が相当入っている―気はしています。


コメ、ありがとうございます。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation