• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

なぜか、「とある車体規格」のユーザーがすごかった件と、「スーパーDIY型突撃キチ的ナポレオン系人間」と、どうしても勝てそうにない「ち〇い」。

こっちもなんだか、
何だか回顧録シリーズになってしまいそうです(笑)。


この記事は、
地べたか空間か、とルンバの話と、事故の振りかえりについて書いています。



まあ・・・トラバ元では、ちょこばさんが「本来のポテンシャル」の片鱗をのぞかせておられる。

■ちなみに怪しげなルンバ、あれ…
除染器具の改良品…ですよね。

・・・・
と。

まあ、
「とは言っても除染のお仕事をしてる訳じゃないので
え、あ、どうだっけ?の世界でしたけどね」とのことなんで、
「FPブチ撒かれ環境の実務」は専門外のようですが、
まあ、知識は頭の隅の方にはあるぞ!みたいな^^; カンジですかね。




何せ、経験上でも線量計は登場しても、
ガイガーは登場しないからです。
ガイガーは騒ぐための装置と言う認識でしたので…。

という言葉で、

フッ と思い出したのが、

そういえば、

ワタシは―――

■ガイガーカウンタ は―――

 ラデックス(ロシア製ガイガー)買うまで、触れたことなかった―――



■シンチレーションカウンタ は―――

 扱ったことあった――― んですよねぇ―――
  (――風さまにも―――このあいだ――ちと漏らした話ですけどね――)


この、シンチ・・・愛称は 「はかるくん」 といいましてね―――

この 「はかるくん」 ゆー名前は―――2011年期は、伏せていたハズです。


なぜなら、自分が、



自費調達、
「再会」(←そう、ワタシにとっての「放射能の先生」はコレだった)
しようとしていたから―――

ここに書くことで、価格変動を起こしたくなかったから。


ちなみに、 2011年の前半期―――
 「適性価格帯」でありつづけたのは―――アレだけでしたね―――



ま、でも、

結局は

 ラデックス(ガイガー)+エアカウンター(半導体式) で

 「シンチと、同等レベルに近いところまで詰められる」 って結果を得たので、要らなくなったんですけどね――。



おっと・・・話がそれた。




何せ、経験上でも線量計は登場しても、
ガイガーは登場しないからです。
ガイガーは騒ぐための装置と言う認識でしたので…。



そう・・・

ってか――

「あーゆーモノ」 

「たぶん、法律制度の産物?」 だとは思わなかった。



そう、、、、ガイガーカウンタ って言って―――


頭にあったのは―――

半世紀前くらいのスタイルの―――

スイッチ入れると、

ザザー―――、、、、

線源に反応すると  ガイガーガイガー 鳴る  って イメージ でしたわ―――。




うん^^;

そーゆーアナログ機械なイメージでしたわ――

ま、そーゆー動き方をするのは、20世紀半ば頃までの機械なんですわなーー。





まさかね^^;

あんな―ありきたりな―

数字表示の―――

デジタルの皮を被ったヤツ だとは思わなかった。

まあ、20世紀末~現在・21世紀の汎用機械の多くは―――

そういうモノなんですけどね――


デジタルで―――無味乾燥で―――

数字だけを淡々と吐き出して―――

で――法律制度の産物だったりする場合も・・・・






しかも、


ラデックスの場合、

0.3  0.6  1.2 の中で、

(↑たぶん・・・法律制度に、ほぼ、リンクしてる)


任意選択でアラーム設定が出来て、

アラーム閾値までは無音(標準設定)で、

アラーム閾値に達すると

ピッ♪ピッ♪ピー―――――ッ とか 警報発する とか―――


 そー――ゆ―――モノ とは―――思わんかった。






もうね――――


いろーーーーーんな意味で、


いろいろね、

ほんっっっっと、いろいろ勉強になりましたわ――――。





うーむ、、、このへんの話は―――、

風さまたちには、まだ、伝わらんだろうなぁ^^;


昨日は、

「うわっ^^;

 去年の俺 みたいの が攻めてきた――――^^」

ってカンジだったんです(笑)。

とか内心を吐露してしまいましたが・・・^^;





それにしても、、、

ウイングロードだか、ADバンだか・・・
2010年代初頭に その車体 に乗っている人らは――

 どこか すげー なー^^;  って(笑) ほんと つくづく




風さま説

・・・
では東電は、福島の事故で何か責任を負ったのか、といえば
私は知らない。誰かが投獄されたという話は聞いていない。

アレだけの事故なのだから、

一人くらい死刑になってもおかしくない、という気がする。

時の総理大臣なんか、責任を取って私財をすべて
賠償に当てても良いような気がする。



東電の役員なんか、当分の間、、、、、、無報酬でもよいかなぁ、、、、、、、、、、


会長社長なんか、
私財没収の上、打ち首獄門、、、という声は聞かない。




↑なんつーか―

↑筋が良すぎ だもん^^;










それにしても、、、

ウイングロードだか、ADバンだか・・・
2010年代初頭に その車体 に乗っている人らは――

 どこか すげー なー^^;  って(笑) ほんと つくづく。

それは――ちょこばさんについてもね―――





■本来は、ヘタレでビビりでそそっかしい私は
そういう意味じゃ、ターボ付けて、オービス覚えて、全開なんてしませんが



これ↑に

 バカ受け してます^^; わ・・・笑い死にそう・・・。








なんてしませんが
やんちゃを全くしてなかった訳じゃあ…ないな。あれ?

いや道具で勝てなくても、先を読めば勝てる時もあるんです。
つまりは、強者の考え方(装備をあげて、スピードを上げる)ではなく
弱者の考え方(とにかく先を見て、誰が見ても
自然で安全に見えるように、たまにはブロックする)

もう一つ言えば、強者をとことんトレースし
て思考回路と意図とタイミングを盗む




そう言えば―――

ちょこばさんは、●さんwに、若干の対抗心?が・・・あるとかないとか・・・


そう・・・^^;

 なんですよねぇ――――^^;






ワタシは・・・

彼への 対抗心 は起きようがない――― です^^;


だって彼はw
第一報的なブログ展開しただけではなくて―――



まさかの―――

サーベイ購入して―――



あろうことか―――

ホイールバランサー の鉛をかき集めて―――

即席の遮蔽体 を 作成し―――



精密測定にまで踏み込んでみせる――    などと―――



まさかまさかの―――

ビックリで―――


なんというか、、、感じたことが―――


嗚呼・・・

中島源之助とか、松下幸之助とか、本田宗一郎とか・・・


みんな

 こーゆー カンジだったんだろーなぁ・・・・


少し前の日本には―――

 こーゆー 「スーパーDIY型突撃キチ的ナポレオン系人間」 がごろごろ居たんだろなぁ・・・

と―――

驚嘆しまくってる間に―――



人脈をフル活用して――――


スペクトル解析の環境まで手に入れてるし―――――


ってカンジで――――・・・


まあ・・・^^;

驚かされっばなしでした。



ウイングロードだか、ADバンだか・・・
2010年代初頭に その車体 に乗っている人らは――

ホントすげーなー って^^;




そうだなぁ・・・・

もしも・・・もしも・・・

私が・・・、

「スーパーDIY型突撃キチ的ナポレオン系人間」 ではない私が・・・



「スーパーDIY型突撃キチ的ナポレオン系人間」な ●さんw に「勝てる」ためには、

何が必要だったか?

と考えると――――


今までの、推移を、全てわかった上で―――

10年前・・・2002年頃に戻る必要性がある・・・だろなぁ・・・



2012年までの推移を、踏まえた上で―――

2002年頃から、

10年、人生をやり直せば、

必要な知識・技術を、10年かけて習得していけば―――

彼に 勝てた かもしれないなぁ―――と。




これが、


「スーパーDIY型突撃キチ的ナポレオン系人間」 ではない私が・・・



「スーパーDIY型突撃キチ的ナポレオン系人間」な ●さんw に「勝てる」ための必須条件 である気がします。


まあ・・・

中島源之助とか、松下幸之助とか、本田宗一郎とか・・・あーゆーのはみーんな、


「スーパーDIY型突撃キチ的ナポレオン系人間」 で、


今の日本には、そーゆー人間が足りない ってことなのかなぁ―――と思ったりしています。














2012年までの推移を、踏まえた上で―――

2002年頃から、

10年、人生をやり直せば、

必要な知識・技術を、10年かけて習得していけば―――


ワタシ――猛走峠でも―――


彼にw 勝てた かもしれないなぁ―――www


とか―――思ったりはしているのですけどねぇ~~~







ところが・・・

世の中・・・凄いもんでね―――


必要な知識・技術を、10年かけて習得しようが――――


まあ・・・なんつーか――


いっくら技術を蓄積しようが――― 技能を磨こうが―――


どれだけ、技術で差をつけようが―――



どーーーーしても勝てない人間  が・・・・



・・・いますよ・・・ええ。



アメブロにね。


如何に、未来を予測しようが、

如何に、技術を蓄積しようが、

何度、この時代に生まれ変わって生き直そうが、



 こいつ 
にだけは どうしても勝てる気がしない。

ブログ一覧 | 妄想峠 | 日記
Posted at 2013/01/24 02:44:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【公道最速理論?】憧れと嫉妬と、理論と ... From [ chocovanillaのページ(ちょ ... ] 2013年1月24日 13:15
この記事は、なぜか、「とある車体規格」のユーザーがすごかった件と、「スーパーDIY型突撃キチ的ナポレオン系人間」と、どうしても勝てそうにない「ち〇い」。について書いています。 ■最近真面目とおふざ ...
ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation