• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月26日

Q車愛好家と、本の虫と、「古書マニア」・・・【震災と、古本の残りカスと古書マニア】

Q車愛好家と、本の虫と、「古書マニア」・・・【震災と、古本の残りカスと古書マニア】
■後最近検出した、キセノンについては、
これは半ば皮肉も入ってしまうんだけど
やる気になれば出来るんだねえ・・・と
検出限界下げて1週間で出ると。
あの数字をキャッチ出来れば若干の組成が分かる。

猛走峠さん忙しそうなので、ヒントを含めて一言、
でした。
(ちょこばさんより)

↑ はい^^;

 最近多忙で、日記(雑記?)に手が回らなくなってきてることがバレバレですね。

後で参照しやすいように、
こちらにもメモっておきました^^;
(キセノンの件のこと。)



さて、前回の記事に、
早速、プレミアムなコメいただき、ありがとうございますm(_ _)m



記事へのコメント

ちょこば(旧chocovanilla)

2013/02/25 03:04:45
ちょっと深夜エントリーでハイなちょこばです。最近はインターネットばかり読んでます。本の虫失格です。昔は膨大な本を読む気力と浸る力があったのですが、最近は年でしょうか?はまる本が減ってきました。
横山秀夫とか、海堂尊みたいな軽いのしか浸れないっす。


体罰云々もあの話は…多分ただの犯罪でいいと思います。目指すのは体罰じゃないです。支配ですからね。
罪の話も原罪系は切り離す事にしました。幾らでも合同で創作出来ちゃいますからね。支配系でくくれそうな気がするんです。「原罪意識と支配力」を、改めて気付かせて頂いたような気がします。
ええと…支配とは罪つくり、と言う訳ですよ^^;

その理論をぶっ壊しがちな私は多分、元も子もない、道義観念が少ない人間であり、その一方で強烈な自意識(ある意味の変なプライド)が裏にある事によってバランスをとっている訳で、支配系の方々からは非常に厄介な異分子で、故に非常に、支配の心得を持って矯正を心がけていらっしゃる方々からすると、存在自体が罪深くもあるでしょうね。

バランス別解主義が日本の教育の中で如何に「異端で間違い」とされてきたか、それを主張していれば叩きつぶされますが、「表向き妥協している人間」こそ、「教育支配主義」からは恐らく「真の罪悪」である、と言う事をふと思い浮かべてます。

それを色々こねくり回せば、「罪と言う存在を哲学的に概念化し、自在に操って人を支配する事」は可能なんじゃないのかなあ。ついでだからその論法も身につけようかなとは思ってます。どうも罪で支配すれば人間をもっとも扱いやすそうなのが、見えてきましたから、それはそれで毛嫌いせず、その法を知るべきじゃないかと。


深夜の独り言でした^^;




以下の記事は、↑こちらを・・・頭のどこかに置きつつ、、、多少の語法修正?などを。



たぶん、

ちょこばさんは(ちょこばさん も )、

新車乗り潰し派 であることと同様、


新刊読み潰し?派 あるいは、せいぜいが、

中古書読書派 だと思うんですね^^;



『ビブリア古書堂の事件手帖』に出てくるのは、 アレ は、

 古書 で・・・


・・・クルマの話に例えると、すっごくわかりやすい・・・笑、、、






 旧車愛好家 みたいなモンですね。



昔のポルシェとか、T型フォードとか^^



比較的身近な日本車で・・・


  そういう価値  が出てきたのは、


R32GT-Rくらいかなぁ・・・と^^;


(そういえば、弘(2型)さんが、
そっち方面(旧車乗り)に向かってゆきそうな予感が・・・^^
(別に悪い意味ではないです^^))











あと、語法の修正を。




「本の虫」(←『ビブリア古書堂の事件手帖』に好んで使われている用語)
 というのは、ある意味、スゴイ方々で――



本に囲まれているのが幸せだ!!

本さえあればあとは何も要らない!!

とか言っていたリー




よく読んだら、↑これについては、
 「古書マニア」 という用語を使っていました。






お目当ての本を手に入れるためなら―

石段から人も突き落とすし―(傷害罪or殺人罪(未遂))、

窃盗もするし―(窃盗罪)

「獲物(お目当ての本&持ち主)」を追い込んだところで、
「ええい!こんなもの!!いっそのこと!!!」って、
本に火ぃつけられて、ビルの屋上から投げ落とされたら、



燃え落ちて逝く本を追いかけて

 うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ って叫びながら、 屋上から飛び降りる


 というスゴイ方々なので、(@『ビブリア古書堂の事件手帖』)





よく読んだら、↑『ビブリア古書堂の事件手帖』の作者(三上延)は、
これについて、  「古書マニア」  という語を充てています。






↓×!!  古書マニア!!

本の虫な方々のライフスタイル を実写化するにあたっては、


「高橋レーシング」など(スタント)をかなり使うことになる(なった?)でしょう――。


ちょうど、 ジャッキーチェンの映画 のノリがピッタリくるかもしれませんね―――。





  ↑ 古書マニア のライフスタイル。
  @「古書争奪戦(死闘編)」。









本の虫 の人は、

家中、本だらけで―(50万冊異常は・・・あ、以上は)あって―

常に、本の塹壕?の中で読書していて―、

本に沸いたダニ類と寝食を共にしていて、

家の中には、「本の洪水」が起こっていて―



↑ちがっています!
↑それは、
古書マニア  の理想的なライフスタイル  です。







ついには、

東日本大震災で―家が歪んでしまう――という事態に陥ったので――

「本の虫」 は激減した―と思います。


  ↑
  ×

「古書マニア」 は激減した








でも、大丈夫^^
グラサンかけた黒い服の(書籍商?)女性が、



価値のある古書はすべて、



買い集めに回
って、 抜いていきました から。

めぼしい本は全部漁られて、今は商品価値のないものしか残っていない・・・。






新刊本の↑ネタバレはよくないので、今回もこのへんで筆を置きます。


取り敢えず、忙しいやらなんやらで、読書がキッチリできていないのでしょうね。
語法がキッチリと把握できてません!猛走峠さんは。
ブログ一覧 | 妄想峠 | 日記
Posted at 2013/02/27 08:20:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年2月27日 11:16
今話題の鉄オタさんみたいなものですね。
というか、人種的にオタ趣味に一人で浸るのが大好きなので、そういう人が増えて威張りだすと嫌になって逃亡するのがパターンでした。
大学入った頃までは鉄オタもしてたんですよ(笑)でもそこからチャリンコになりバイクになり、そして一時期仏像オタもしていたり(苦笑)でも必ずある程度まで来ると「オタのボス」がいるんですよ、傲慢にして尊大で、支配しようとする輩。「オタ」の世界でだけ崇められる存在、オタ主がいるんですよね。
どうもそんな存在が嫌いみたいです。「非日常」が上下関係ありで、組織的って何の拷問かと思ってしまうんでしょうね。
面白く拝見しました^^

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation