• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月01日

「護文庫」

これは、「護文庫(GOBUNKO)」と呼ばれる施設に関する物語?である。



「護文庫」の発生・起源は、
2011年以降、
いわゆる、「東日本大震災」以降の日本において、
であるといわれている。

東日本大震災後の、
改正建築基準法などにより、
いわゆる、「核シェルター」と呼ばれていた装備の設置も増えた。


ただ、
これは、
弾道ミサイルなど爆撃からの防護以外にも、
隕石、
竜巻、
原子力事故、
地震、
津波、など、
あらゆる災厄から人間を防護すること、
あらゆる災厄と戦い、復活作戦を展開する拠点となること を想定して造られた。

こうした施設の構築においては、
危険因子の間口を限定しないこと、がポイントなのであり、

脅威の対象を、
「核ミサイルによる爆撃」と、限定した場合、
立地場所の標高が、海抜0メートル以下となってしまうものが発生し、
津波の襲来を受けることになれば、
水没・全滅、という事態を免れることができない。


また、
脅威の対象を、
「原子力事故による核物質からの身体防護」と限定した場合、
往々にして、「吊天井構造」が採用されてしまうことが多くなり、
地震、
あるいは、「(核)ミサイルによる爆撃」を受けることになれば、
吊天井の崩落、多数の死傷、という事態を免れることができない。



すなわち、
危険因子・脅威想定の間口を限定した場合、
当該設備の堪攻能力は限定される。

例えば、
危険因子・脅威想定を、
「(核)ミサイルによる爆撃」に限定した場合、
当該設備の堪攻能力は、
「津波による天災」に対しては無力となり、

危険因子・脅威想定を、
「津波による天災」に限定した場合、
当該設備の堪攻能力は、
「(核)ミサイルによる爆撃」には無力となる。

これは、
リスクマネジメント活動の努力を無に帰する結果を生み出す、
「設計思想上の欠陥」であり、
例えば、
「故意による敵襲」にはひとたまりもない、という状況をつくりだすものである、として、

危険因子・脅威想定の限定は、
2020年代までには、
忌避される考え方となった。

ともあれ、「護文庫」と呼ばれる非常設備には、

危険因子・脅威想定の間口を広く採ることで、
当該非常設備が無力化・撃滅される因子を減らす、という設計思想が根底に存在している。


その点が、それより前の時代に構築されていた、
「核シェルター」とは明らかに異なるものであった。

シェルター相互が、物資を融通し合うことも念頭に入れて設計してあるのも特徴的で、
「核シェルター」とは、様相のかなり異なる施設様態となっている。

こういうことであったから、
「核シェルター」という限定的な名称で呼ばれるものではなく、
「護文庫(GOBUNKO)」と呼ばれた。

2050年代においては、
「シェルター」「核シェルター」といった名称は廃れて、
「GOBUNKO(護文庫)」という呼び方が一般的となった。
ブログ一覧 | 護文庫 | 日記
Posted at 2013/05/01 19:54:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation