今日6/26・(水)、三菱自工から、
昨日の総会の「決議通知」と、
「Route(ルート)」(←いわゆる株主通信)が届きました。
そして、どうも。
昨日の記事にも、i-ryujiさまから、コメが届きましたm(_ _)m
お久しぶりです。
三菱自動車応援ブログのi-ryujiです。
今年も総会に出席されたようで、
記事アップを楽しみにしています。
完成された後、
ぜひ当ブログで紹介させてほしいのですが
よろしいですか?
↑「よろしいですか?」
もちろん^^ どうぞどうぞ。
光栄です^^
こちらこそ、
i-ryujiさまのアメブロ を、大変ありがたく&興味深く拝見しておりますm(_ _)m
↑改めて紹介させて頂きます。
で・・・拝見して、
ご紹介されてます報道記事↓:
日経産経の【株主総会ライブ】
【株主総会ライブ】三菱自動車(1) 「PHEVは夏季休暇明けに生産再開」
【株主総会ライブ】三菱自動車(2)「当期利益500億円が達成できれば復配」
【株主総会ライブ】三菱自動車(3) 益子社長「EV競争はこれから」 開発実績に自信
【株主総会ライブ】三菱自動車(4)完 「資本提携伴わぬ他社との業務提携は考える」と益子社長
みました↑
うん、だいたい、
ザックリとは、書かれてますね。
書いてないトコ・削ってあるトコはあります。
去年までは、三菱自工の【株主総会ライブ】なんて記事、無かったように思いましたが、
ようやく~
日経産経さんも、少しは本気だしたのかな?
「素早さ」が流石だな、と思います。
対して、こちらのブログでは、ゆっくりと、日数かけて記していきます。
で、内容の方なんですけど、
総会行った者として、
日経産経の【株主総会ライブ】の記事読みまして~~、
率直に言いますとね、
「だいたい、書かれてるよ。
まあ、だいたい^^;
だいたい、日経の【株主総会ライブ】に書かれている通り、のように思います。
もちろん、
書いてないトコ・削ってあるトコはありますけどね^^; 」
ってカンジです。
日経産経の【株主総会ライブ】の記述と、ほぼ同じ個所(主に、質疑応答んトコ)を、
ほぼ、完全ノーカットでお伝えしよう、というのが、当ブログの、このカテゴリの思惑であります。
で・・・以下の記事は、
去年のやりとり↓
i-ryuji
総会の映像は毎年(ネットに公開)されてはいるのですが
質疑応答はカットされていますよね。
一番肝心なのに。
こういうところがまだ怠慢なんです。
カットするなら流すなといいたいですね。
だから猛走峠さんの総会での詳細は
多くの方が知りたかったことだと思います。
↑コメントへの返答
←ますか。そうでしょうね。
ただ・・・総会のすべて(質疑応答まで)を流している会社は、一般的なのでしょうか・・・
要はですね、
質疑応答というのは、株主権に伴うものである、というなら、
株主が
(たとえば、本ブログのように、ワタシとか、
カービューや、東洋経済とかが株主として参加していたら)、
その様子を綴る分には問題とはならないとしても、
三菱自工という会社が、
株主でない一般大衆に向けて、株主総会の(質疑応答の)様子を公表するのは、いかがなものか?
という話も、考えられます。
また、
質問の際、株主は、
××番(番号札)
〇〇です
と名乗っておられますので、
公開するなら、まず、そこのプライバシー処理をしなくてはなりません。
(ワタシのブログは、(プライバシー処理を、)しています)
と、いうことですので、
「カットするなら流すな」とまでは、自分は、言えません。
率直なコメ、ありがとうございますm(_ _)m
を、思い出しながら書いています。
傍から見ると↑何が何やらサッパリ???な会話だと思います(苦笑)。
要するに、
「議事の全体像」を提示しないと(苦笑)。
議事の全体像としては、↓こんなカンジです。
10:00
■開会。
■監査報告、
■事業報告、
■第1号―第4号議案の説明
(資本金及び資本準備金の額の減少、剰余金の処分、普通株式併合、定款一部変更について)
ココまでは、ネットに動画がある。
11:00くらい
■質疑応答
■決議
■閉会 12:14
はい。
10:00の開会から、
11:00くらいのトコまでは、ネットに動画があります。
総会の招集通知に、
<インターネット中継>
◎株主総会の模様はインターネットでライブ中継いたします。以下の当社ウェブ
サイトにアクセスしてご視聴ください。 (http://www.mitsubishi-motors.com/jp/)
公開日時:平成25年6月25日(火曜日)午前10時から
※ライブ中継は、株主様からの質疑応答の直前までとなります。
と書いてあった通りです。
繰り返しますと、
10:00の開会から、
11:00くらいのトコまでは、ネットに動画があります。
で、ネットの動画は↓こういうことを言って、終わります。
益子社長:
「―――以上で、決議事項の上程および説明を終わらせて頂きます。
それでは、只今から、報告事項並びに定時株主総会及び普通株式に係る種類株主総会の決議事項に関する各事項に関し、
ご質問ならびに議案修正動議を含む事項について、
審議に関する事項があれば、これをお受けし、
その後、各議案について、採決のみさせて頂きますが、
いかがでしょうか。
それでは、多数のご賛同を得ましたので、
これより、
ご発言頂きますが、
ご発言については、
ワタシクからご指名いたしますので、
お近くのマイクにて、出席票番号とお名前をおっしゃってから、ご発言頂くよう、お願いいたします。」
(動画が終わる)
ココで、11:00くらい。
このあと、総会は、12:14まで続きます。
■質疑応答 があって、
■決議 があって、
■閉会 です。
こちらのブログで扱うのは、 動画が切れた後 の、1時間ちょいのことです。はいm(_ _)m
要するに、
総会は2時間ちょいやってて、
前半の1時間くらいは、ネットに動画があります。
後半の1時間くらいは、ネットに動画公開されてないですから、こちらのブログで記そう^^; と、いうことです。
明日付のエントリーから、
マイペースではありますが――
質疑応答の様子に入ってゆく予定ですm(_ _)m
ブログ一覧 |
三菱自工総会Ⅳ(44回定時&種類株主総会) | 日記
Posted at
2013/06/26 22:41:03