• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月25日

゛ヒドゥン・カリキュラム~The Hidden Curriculum~":(隠れたカリキュラム)

この記事は、

2015年07月15日

吉本(仮名。ってか本名不明):20世紀最強のクソ教師:「ソフィスト」

※本エントリーはフィクションです※


俺は、
吉本のことを許していないし、
吉本のことを未来永劫許すことは出来ないだろう。



吉本?

よしもと――誰のことかって?


俺も吉本に会ったことは無い。

ってか名前も知らん。

俺が勝手に、そいつのことを「吉本」と呼んでいるだけだ。



俺は吉本に会ったことはないが、

吉本のせいで地獄を味わってきたことは、一度や二度ではない。


実のところ、それは俺だけではないだろう。



俺は、そのクソ教師の名前を知らんし、
名前なんてどうだっていいだろう?

ひょっとすると、
100年か、
200年か、
もっと先か、そいつの名前は、倫理だかなんだかの教科書に出てくるかもしれないな。


「20世紀最強のソフィスト」ということで。



なぜ俺が、そいつのことを吉本と呼ぶのかって?

決まってるじゃないか。


「ボケ」

---という「必殺技」を使うからさ。


吉本新喜劇の「吉本」だ。







吉本に会ったことはなくとも、

無意識のうちに、吉本から教育を受けているだろう。




吉本のせいで、

どれだけの医者が、

どれだけの弁護士が、

どれだけの会計士が、


あらゆる業界の有識者たちが、

骨抜きにされてきたことか。




「ボケ」。

最強の必殺技だ。


吉本のボケの強さといったら、それはそれはすごいものだ。

えげつないものだ。

 古今東西、普遍の真理を平気でブチ抜いてくる。


 古今東西、普遍の真理を、平気でブチ抜いて教育を行う。


 とんでもないクソ教師だ。



しかしそれでも、

そんなクソ教師は、多くの組織にとっての大先生様だ。






吉本の施した教育のせいで、

どれだけの医者が、

どれだけの弁護士が、

どれだけの会計士が、


あらゆる業界の有識者たちが、

骨抜きにされてきたことか。


また、

ある者たちはそれを逆手にとって、

人をだまし討ちにし、泣き寝入りさせ、自らの利益を図ってきた。




俺は吉本に会ったことはないし、

自覚する限り、吉本から利益を受けたこともないようだ。

自覚できる限りでは、

俺は、
吉本のせいで地獄を味わってきた側の人間だ。


俺は、
吉本のことを許していないし、
吉本のことを未来永劫許すことは出来ないだろう。
について、書いています。


↑それって、
たぶん、
「ヒドゥンカリキュラム」のことなんじゃないのか?




隠れたカリキュラム





移動: 案内、 検索


隠れたカリキュラムとは、学校のフォーマルなカリキュラムの中にはない、知識、行動の様式や性向、意識やメンタリティが、意図しないままに教師や仲間の生徒たちから、教えられていくといったものをいう。

「隠れたカリキュラム」という表現自体は、教育学者のフィリップ・W・ジャクソン(Philip W. Jackson、"Life In Classrooms", 1968年)が、初めて自分の造語として使ったという。そのすぐ後、MITのベンソン・シュナイダーが、"The Hidden Curriculum"(隠れたカリキュラム)というタイトルの著書を刊行し、問題を抱えた生徒、学生やエリート志向の強い生徒、学生の実例を分析し、この言葉を広く広めた。

教育困難校における負け犬意識の染み付いた生徒や有名進学校のエリート意識の固まりのような生徒から、ある特定の学校の校風に染まった生徒など、学校という制度を通しての社会化の特殊なものをいう場合に、社会学、教育社会学の分野でよく用いられる用語である。「潜在的カリキュラム」という表現もされる。


また、男の子、女の子といった性による社会的な役割演技や、役割意識も、多くこうした学校の隠れたカリキュラムの中で培われることが多いといわれる。たとえば、教師の質問に対して、女の子が手を挙げてもなかなか答えさせてもらえない、男の子が優先される。生徒会の委員会、クラブの部長は男の子、副委員長はいつも女の子といったようなそれである。[1]

脚注[編集]
1.^ たとえば、マイラ・サドカー、デイヴィッド・サドカー『「女の子」は学校でつくられる』 時事通信社, 1996年

関連項目[編集]
校風 - スクールカラー

カテゴリ: 教育社会学
教育心理学


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から9月です✨
港塾さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation