• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月05日

メモ:「プリウスを真っ二つ!? 霊きゅう車「改造工場」に潜入した!」

この記事は、
プリウスを真っ二つ!? 霊きゅう車「改造工場」に潜入した!〈dot.〉
dot. 11月5日(木)16時14分配信
を、メモしています。

家族葬の普及など、簡略化が進む葬儀業界で、霊きゅう車もシンプルなものが一般的になっている。神輿(みこし)を載せたような「宮型」から、リムジンのような「バン型」へ。宗教を問わず使用できる点も普及の一因だ。20年ほど前は米国で製造された「バン型」を輸入していたが、近年は国産車を改造した霊きゅう車が普及し、アジア圏へ輸出するメーカーも。ニッチながら変化に富む霊きゅう車市場の動向とは?

「霊きゅう車を見たら、親の死に目に会えないから、親指を隠せ」との俗言がある宮型の霊きゅう車、最近はめったにお目にかからない。その理由はいくつかある。

 まず、葬儀コストの削減から、高額な宮型より手ごろなバン型のニーズが増した。また、国土交通省は道路運送車両の保安基準をより厳しくする方針を打ち出しており、でこぼこした装飾が施された「宮型」の存続が危ぶまれている現状がある。さらには、「いかにも葬祭」という雰囲気を忌避し、葬儀会場や火葬場周辺の住民への配慮から「宮型は出入り禁止」としている施設もあるそうだ。

 バン型の霊きゅう車は、社会のニーズに応えて登場したといえる。このバン型、かつてはキャデラックなどを輸入していた。しかし、米国で改造された車両は故障が多く、輸入に伴う手続きが煩雑で、そのうえ高額と不満が多かった。そこで日本車を改造した特注車両が、国内市場の中心を占めるようになっていった。

 霊きゅう車の設計・製造販売を手がける自動車メーカー、カワキタ(富山市)の河村賢整社長に業界の最新事情について聞いてみた。

「全国では約6000台の霊きゅう車が登録され、年間500台が更新されています。全国各地にある10社が市場を分け合っており、中でも手の込んだ改造ができるのはうちを含めて6社程度。霊きゅう車だけではなく、ワゴンを改造した搬送車や、遺体を清める設備のある湯灌(ゆかん)車も手掛けています。すべて、風習やニーズに合わせたオーダーメードです」

 「団塊の世代」が高齢化し、亡くなるタイミングと時期を同じくして、葬儀業界は成長すると予想されている。ピークは2040年前後……。霊きゅう車の製造販売はニッチだが、拡大が見込める市場ではある。

 ところで、霊きゅう車とはどのように作られるのか? カワキタの工場を訪ねると、車体を真っ二つに切ったトヨタや日産などの車両があった。切り離した車両の間、約160センチの部分は同じ鋼材で接合する。期間はおよそ3カ月。継ぎ足した部分に十分な強度を確保し、見た目も美しく仕上げるには高度な技術が求められる。プリウス、クラウン、ティアナ、フィールダー……ボルボ、ベンツなど基本的には、どのメーカーでも改造は可能らしい。

 河村社長は長年、北陸に拠点を置く自動車関連会社で製造・販売を担ってきた。第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した『おくりびと』の原案となった『納棺夫日記』(青木新門著、桂書房)を読み、葬儀関係車両の事業を発案した。昨年7月に霊きゅう車などの特殊改造車量に特化した会社を設立して独立、1年間で22台を納車した。2年目も好調に受注を伸ばしており、香港の葬儀会社とも代理店契約が成立、来年2月には香港・マカオへ輸出する。

「排ガス規制の強化により、アジアでも環境に配慮した車へのニーズは高まっている。香港は日本と同じ右ハンドルなので輸出市場として参入しやすい」(河村社長)

 葬儀関係車両の輸出は、国内メーカーではカワキタが第一号となる。誰もが一度はお世話になる霊きゅう車、いつの間にかスタイリッシュな国際派に変貌を遂げていたとは……。意外だった。  

(ライター・若林 朋子)
.

【関連記事】
【その他の写真はこちら】プリウスを改造した霊きゅう車〈dot.〉
衝撃!車のナンバー希望番号人気ランキングが面白すぎる!〈dot.〉
トヨタが敵わないメルセデス・ベンツ3つの強み 〈ダイヤモンド・オンライン〉
中卒でソニー会長に「働きたい」と言ったら…意外な返事 〈AERA〉
プリウス 、 シンプル 、 リムジン を調べる

最終更新:11月5日(木)18時52分
ブログ一覧 | 暴走峠w | 日記
Posted at 2015/11/05 19:07:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2015年11月5日 19:44
これも富山!?
(ミツオカ─
 アタカ─
 トゥクトゥクっぽい車両の会社─
 etc…)
コメントへの返答
2015年11月8日 18:11
はい、富山・・・みたいですね。
「なぜ富山?」については、私の「祖父の代の古い脈」なら知っている気がするんですが(東京在住なのに、富山のこういう会社の取役員をしていて、しょっちゅう、富山に行っていた人が・・・私が知る中でも2人)、イロイロわけあって、そっち方面とコンタクトできませので、わかりませーん(汗)。

それにしても、

・光岡:これは有名

・アカタ:実は恥ずかしいながら、言われるまでしらなかった^^;
http://komelong.seesaa.net/article/31307261.html
「自動車製造のアタカエンジニアリング(埼玉県所沢市)は十一日、石川県津幡町旭山の 石川工場で生産した量産型スポーツカー第一号の完成記念式と同工場竣工(しゅんこう) 式を行い、関係者約七十人が地元産スポーツカーの完成を祝った。」
本社は所沢であるらしいのに、知らなかった^^;
恥ずかしながら。

・トゥクトゥクっぽい車両の会社:「シロウマサイエンス」という会社だった、と-。
「車体付き自転車」だったかな、と。自分は認識しています。
(え?違う会社? 苦笑)

ちなみに、
「トゥクトゥク@日本」で調べてみると、
http://www.geocities.jp/news0001jp/
日本で唯一の「トゥクトゥク」正規ディーラー【株式会社ニューズ】
とか出てきて-
トゥクトゥク ショールーム とかって・・・
みながらクスクス笑っています^^;




プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation