• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月10日

メモ:佐川健太郎見解「【危険な歩道】歩道を安心して歩ける世の中にしたい」(佐川健太郎モーターサイクルジャーナリスト 2015年12月9日 6時33分配信)

この記事は、

【危険な歩道】歩道を安心して歩ける世の中にしたい
佐川健太郎 モーターサイクルジャーナリスト 2015年12月9日 6時33分配信
を、メモしています。


運転者要因の事故の多発

先週に続き事故の話をしたい。したくないがせずにはいられない、そんな心境だ。最近、歩道にクルマが突っ込み歩行者をなぎ倒すパターンの事故がやたら目に付く。WEBや新聞のヘッドラインをチェックしていると、一週間に一度はそんな記事が飛び込んでくる。道路を横断中の事故ということであればそのリスクも想像できるが、普通は歩道が危険とは誰も思っていない。歩行者にとって安全なはずの歩道がまったく気を許せない危険な場所になってしまっているのだ。

原因は運転者自身の問題がほぼ100%である。未だに多い飲酒運転や脱法ハーブ(危険ドラッグ)の摂取、てんかんやそれに類する潜在的な疾患、そして急速に増えつつある高齢者の認知症など。2トンもの鉄の塊が猛スピードで無防備の人々に襲いかかるのだ。飲酒や薬物などの未必の故意は論外だが、たとえ病気であってもそれが言い訳になるはずもない。疑わしいと思ったら本人だけでなく、周囲の人がもっと積極的に関与して「乗らない」「乗せない」ようにすべきだ。

クルマだけではない。バイクが運転操作を誤って歩道に乗り上げ、人をはねるケースも発生している。クルマによる幅寄せや左折巻き込みに起因する事例もあるようだが、いずれにしても事故の当事者になってしまえば言い訳はできない。二輪による乱暴運転も目立つ。ヘルメットを斜めに被り顎ヒモもせず、だらしない恰好で大きくラインを外して膨らんでくるバイクがいる。私事だが先日も住宅地の段差のない路肩を歩いていたら、スクーターがはみ出してきて当たりそうになった。自分ならまだしも、これが子供だったらと思うとぞっとした。と同時に怒りが込み上げてきて、追いかけて注意してやろうかと思ったほどだ。彼はそのまま走り去って行ったが、きっと同じようなことをあちこちでやっているのだと思う。

事故を無くすために

クルマに話を戻すが、こうした事故を無くすためには、やはり自動ブレーキなどの安全装置の普及が急務だと思う。強固なガードレールなどで歩道と車道を完全に分離することも考えられるが、こうした道路の構造的な大改造を全国レベルで行うことは現実的には難しいだろう。クルマの「自動化」にはもちろんいろいろな意見はあるだろうし、法制化するためには問題点について語り尽くす必要があるだろう。ただ、その間にも悲惨な事故は起き続ける。そう思うと、とてもやるせない気持ちになるのだ。

※原文から著者自身が一部加筆しています。
ブログ一覧 | ちょっとしたメモ | 日記
Posted at 2016/01/19 01:07:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

雨色の残像
きリぎリすさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation