• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猛走峠のブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

見参!ロータリーの実力(虹の大橋)

見参!ロータリーの実力(虹の大橋)
本日のブログを以って、宮が瀬エリアの話はひとまず完結ということにします。 かなり不足な箇所や情報の誤り等があるかもしれません。 ですが、それらについて、再び宮が瀬エリアをテーマに書き始めるとすれば、恐らく、「宮が瀬Ⅱ」として、カテゴリーを変えると思います。 昨日から登場の弁護士の人は、さしずめ、 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/30 23:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年12月29日 イイね!

ファイターから走り家へ(宮が瀬周回道路)

ファイターから走り家へ(宮が瀬周回道路)
今回のブログはフィクションです。 実在の人物・団体などとは一切の関係がありませんので、ご承知置きください。 「私から闘いを取ったら何が残るといえよう。勝負師である限り、命が尽きるまで勝負に明け暮れるのが棋士のさだめだ」                             by 加藤一二三 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/30 21:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年12月28日 イイね!

RevLimit?(虹の大橋)

RevLimit?(虹の大橋)
以下の記述が100%本当であるとは限りません。 記述内容が即ち技術を保障するものでもなければ、 仮に、以下に記述された事柄を真似た場合、それによってどのような結果が発生したとしても、ブログ主は一切の責を負いかねます。 この時期の私は、 「速度リミッター」に対する「憧れ」があった。 エンジンを持つ ...
続きを読む
Posted at 2009/12/29 07:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年12月27日 イイね!

不完全な周回路(周回道路・南岸)

不完全な周回路(周回道路・南岸)
今日のブログでは周回道路、つまり「中心部」について書いていく。 宮が瀬エリアの走りも、中心部である、湖を周回する道路については、「運動場のトラック的特徴」、「サーキット的特長」、「環状高速的特徴」を、当然に示す、と。 以前このように書いたし、今もこう思っている。 道幅については、片側一車線ずつで ...
続きを読む
Posted at 2009/12/28 07:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年12月26日 イイね!

ちょっとした障害物情報等(宮が瀬北岸道路)

ちょっとした障害物情報等(宮が瀬北岸道路)
宮が瀬エリアの話。 宮が瀬湖周回道路が、湖面から一定の高さを維持して周回しているということは以前書いた。 北岸道路のコースもおおむね、「人造湖の特徴」が出ており、あまり勾配が存在しないといってよい。したがって、走りも、「運動場のトラック的特徴」、「サーキット的特長」、「環状高速的特徴」を、当然に ...
続きを読む
Posted at 2009/12/27 06:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年12月25日 イイね!

hexagon+黒いサンタクロース(宮が瀬北岸道路)

hexagon+黒いサンタクロース(宮が瀬北岸道路)
たいていの物事にはレゾンデートル(存在理由)がある。 エジプト発祥の技法と伝えられているが、太古の昔からの伝統的な接合技法に、 「ホゾ」と「ホゾ穴」を利用した方法がある。 まさに「グローバルスタンダード」な工法だった。 「グローバルスタンダード」は今に始まったことではないだろう。 「今さら ...
続きを読む
Posted at 2009/12/25 04:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年12月24日 イイね!

聖賢伝説+夜間通行止めの理由?(宮が瀬北岸道路)

聖賢伝説+夜間通行止めの理由?(宮が瀬北岸道路)
今日は12/24であるから、サンタクロースについての話をしましょう。 以下は、1980年代後半、「元号」がまだ昭和であった時代の東京都下の幼稚園での、実際の光景・お話である。以下のお話を見て、どういう印象を持つかは人それぞれだと思います。 12/24日のお昼を食べた後だったと思う。僕たちは小 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/24 06:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年12月20日 イイね!

残り紅葉と丁度イイ混み具合+夜間通行止(宮が瀬北岸道路)

残り紅葉と丁度イイ混み具合+夜間通行止(宮が瀬北岸道路)
この日、日曜日。 例によって、鎌倉に出向く。 「いざ鎌倉」といえば、たいがい英子先生とブログ主の弟分と清掃作業が出てくる。 この日の保土ヶ谷バイパスは極めて順調だった。 100km/hで流れていた。 保土ヶ谷バイパスに入るとかなりあっという間に、横横道路に入って朝比奈インターに到着する。珍しく、 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/22 22:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年10月31日 イイね!

ロングツーリングの総まとめとヤビツ峠からの離脱(ヤビツ峠)

ロングツーリングの総まとめとヤビツ峠からの離脱(ヤビツ峠)
東京⇔福岡のロングツーリングの総まとめとして言えることで、かつ、ヤビツ峠を駆け抜けることと共通して言えることは、 「体力」である。 現在の自分の、長距離に対する、無理のない「走行体力」は、1日600kmぐらいである。 それが、一番適切であるようだし、これを超過すると、大変な疲労に見舞われることにな ...
続きを読む
Posted at 2009/11/01 00:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮ヶ瀬 | 日記
2009年10月30日 イイね!

ロングツーリングの考察+宮が瀬北原→秦野(ヤビツ峠)

ロングツーリングの考察+宮が瀬北原→秦野(ヤビツ峠)
今日もまずは、ツーリングレポートのまとめから入る。 誤謬の訂正(追加)から。高速代金が抜けていた。 15:34 73290km 大竹ICから高速に乗る。      [自宅から957km、神戸から347km] 18:50 73552km 博多駅東ICを出る。(\6150) 福岡着。[自宅から121 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/30 01:39:30 | コメント(0) | トラックバック(1) | 宮ヶ瀬 | 日記

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation